~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

ラベル 認知障害 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 認知障害 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月20日

バイリンガルは脳卒中でもボケにくいことが判明


Impact of Bilingualism on Cognitive Outcome After Stroke
2015  11月  イギリス

二ヶ国語を話せるバイリンガルは認知能力の衰えがゆっくりであることが知られている。

バイリンガルの脳卒中患者ではどうか、調べてみたそうな。


インド・ハイデラバードの脳梗塞患者608人について調査したところ、


次のことがわかった。

・353人がバイリンガルで、255人がモノリンガルだった。

・認知能力が正常だった者の割合は、40.5% vs. 19.6%でバイリンガルが多かった。

・血管性認知症と認知障害の割合は、77.7% vs. 49.0%でモノリンガルが多かった。

・失語症になる割合に差はなかった。

二ヶ国語を話せると脳卒中になっても認知能力が良好な人が多かった。おそらく認知的予備力が大きいためだろう

というおはなし。

図:二ヶ国語併用


感想:

認知的予備力(cognitive reserve)っていうのは、脳の筋力みたいなもので、器用さや繊細さとか 難しい考えを理解する力なんかとは別物みたいなんだよね。

2015年11月14日

脳卒中のあとの認知障害の割合 インドでは


Cognitive Impairment After Stroke.
2015  9月  インド

脳卒中のあと認知障害になる割合について調べてみたそうな。


平均年齢62、50人の脳卒中患者について調べたところ、


次のことがわかった。

・30%が認知症、

・42%が認知症には至らない認知障害、

・28%は認知能力が正常 だった。

・高齢、男性、脳出血、再発、左脳、皮質下 と関連があった。


脳卒中のあと、72%の患者が何らかの認知障害を示していた、



というおはなし。

写真:Indraprastha Apollo Hospital
この病院


感想:

インドだからもっと患者数多いかと思った、、

これ↓中国のバアイ
脳卒中経験者の8割が認知障害

2015年10月11日

身体に障害残らなければ認知機能的にもOK?


Cognitive impairment and functional ability in the acute phase of ischemic stroke.
2015  9月  セルビア

脳卒中後の認知機能の低下と身体機能の低下は関連があると考えられている。

身体機能が保たれている場合でも認知機能が低下しているものなのか調べてみたそうな。


身体機能にほとんど障害のない急性期脳梗塞患者40人と健常者40人について、認知機能の様々な側面(実行、記憶、思考、視覚、言語、注意など)についてテストし 比較したところ、


次のことがわかった。

・急性期脳梗塞患者は認知機能の全てのテストで成績が健常者に劣っていた。

・患者の認知機能と身体機能との間に関連は見られなかった。


脳梗塞患者は、身体機能にほとんど障害がなくても 認知機能のあらゆる側面が明らかに低下していた、


というおはなし。


感想:

ひごろの言動を観察すれば、その人に無症候性の梗塞がありそうだ、、って わかりそう。

2015年8月5日

脳卒中経験者の認知機能低下スピードについて


Trajectory of Cognitive Decline After Incident Stroke.
2015  7月  アメリカ

脳卒中経験者の認知機能の低下を、発症前からフォローしてみたそうな。


45歳以上で認知機能に問題のない23572人を6.1年間追跡して脳卒中の有無、認知機能変化との関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・515人が脳卒中を経験し、23057人は脳卒中にならなかった。

・脳卒中の発症は全般的な認知機能や学習能力、言語記憶の急激な低下と関連があった。

・脳卒中後の全般的認知機能および実行機能の低下スピードは発症前よりも速かった。

・脳卒中の直前直後で認知機能に有意な差はなかったが、

・認知障害になる頻度はあきらかに脳卒中後で多かった。


脳卒中の発症には認知機能の急な低下を伴い、発症後その低下スピードはさらにアップして 6年後も持続する、


というおはなし。


感想:

この記事↓おもいだした。
脳卒中になるとそれまでの倍の速度でボケる

さっきNHKニュース7で、認知症の診断がいい加減過ぎて誤診だらけって言ってた。

2015年5月21日

脳卒中経験者の8割が認知障害


Prevalence of Post-Stroke Cognitive Impairment in China: A Community-Based, Cross-Sectional Study.
2015  4月  中国

脳卒中のあとに認知障害になる者の割合を調べてみたそうな。


地方および都市部の病院4施設に入院したことのある脳卒中経験者599人について評価したところ、


次のことがわかった。

・80.97%が認知障害だった。

・このうち39.59%(全体の32.05%)が認知症と診断された。

・過去の脳卒中歴や合併症経験があると認知障害リスクが約3倍になった。


脳卒中経験者が認知障害を示す割合が非常に高かった、


というおはなし。

中国

感想:

脳をやられたのに認知機能になにも問題が起きないのは ちょっと恥ずかしい。普段あたま使ってなかったんじゃないかと、、

2015年3月23日

6ヶ月後の認知障害の割合と飲薬との関係


Cognitive impairment six months after ischaemic stroke: a profile from the ASPIRE-S study.
2015  3月  アイルランド

脳卒中のあとの認知障害の特徴と要因について調べてみたそうな。


発症後6ヶ月の脳梗塞患者256人について調査したところ、


次のことがわかった。

・56.6%が認知障害を持っていた。

・女性であること、脳血管障害歴、が関連の強い要因だった。

・降圧薬、抗凝固薬の使用は認知障害のリクス低下になったものの、

・薬の種類が増えるに従って認知障害もひどくなる傾向があった。


脳卒中後6ヶ月時点で、認知障害が半数以上もの患者に見られた。しかし二次予防の投薬治療には認知障害予防効果があるかもしれない、


というおはなし。



感想:

自覚できていない認知機能上の問題があるのではないか、、という恐怖感が常にある。

でもそのおかげで自省的になり、脳卒中前に比べると ある意味マトモになってきている気もする。

2015年2月20日

軽症なのにすぐにボケてしまう脳卒中患者を簡単に判別する方法が判明


Gait Measures as Predictors of Poststroke Cognitive Function: Evidence From the TABASCO Study.
2015  2月  イスラエル

脳卒中患者は認知機能障害になるリスクがある。

歩行、バランス機能がその予測に役立つものか 調べてみたそうな。


平均年齢67、軽症の脳梗塞またはTIAの患者298人について
認知機能および移動能力の検査を発症後6,12,24ヶ月の時点で行い関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・2年間の追跡期間中に15.4%の患者が認知機能障害となった。

・認知低下した患者は低下しなかった患者と梗塞の大きさや位置に違いはなかった。

・発症6ヶ月時点で、認知低下グループではタイムアップアンドゴーテストの時間が長かった。

・さらに認知低下グループではバランステストのスコアが低く、

・歩行時の二重課題テストの正答率も低かった。

・脳梗塞とTIAを分けて解析しても同様の結果になった。

・6ヶ月時点でタイムアップアンドゴーテストが12秒以上かかる患者は2年以内に認知機能障害になるリスクがかなり高かった。


歩行バランス機能の簡単な検査が、軽症脳卒中患者のその後の認知機能障害リスクを判定する目安になり得るだろう、


というおはなし。



感想:

タイムアップアンドゴーは普通人で5-6秒だから、特に麻痺もないのに動きのトロさが2倍以上だったらヤバイぞ、ってことと理解。

2014年11月2日

脳卒中のあとの認知機能の低下について


Cognitive performance after stroke - The Framingham Heart Study.
2014  10月  アメリカ

脳卒中のあとの認知機能の低下について調べてみたそうな。


発症前は認知機能に問題のなかった脳卒中患者132人(平均年令77)と健常者グループについて6ヶ月後の認知機能をミニメンタルステート検査で比較した。


次のようになった。

・脳卒中患者の見当識、記憶力、計算力、言語的能力、図形的能力はいずれも劣っていた。


脳卒中を経験したあと患者の認知機能は多くの側面で低下していた、


というおはなし。



感想:

発症直後STに似たようなテストを何度もされたのを憶えている。

そのときはバカに見られては大変だと思い熱がでるほど必死で答えていた。でも最近は見栄をはらなくなってきた。

おバカな反応をする自分を楽しんでいる感がある。

脳卒中になるとそれまでの倍の速度でボケる

若年脳卒中経験者の10年後の特徴 頭がゆっくり

若年脳梗塞患者の認知機能を長期的に調べてみた

2014年9月10日

脳卒中は善悪判断に影響を与えるか?


Comparing Moral Judgments of Patients With Frontotemporal Dementia and Frontal Stroke.
2014  7月  チリ

脳の同部位に原因のある認知症患者と脳卒中患者とで道徳的判断に違いが見られるか調べてみたそうな。


前頭側頭型認知症患者19人、前頭部に血管病変のある脳卒中患者9人および同人数の健常者について、

あるシナリオ下での出来事と介在する主人公の意図の組み合わせを提示し、各々のケースの善悪を判定させたところ、


次のようになった。

・両疾患患者は、主人公が危害を加える意図がありながら実行しなかったケースを、健常者に比べて より「許せる」と判断した。

・さらに両疾患患者は、そうする意図はなかったのに危害を加えてしまったケースを、健常者に比べて より「許せない」と判断した。

・両疾患患者は、主人公の意図を汲み取ることをせず、結果重視だった。


この実験から両疾患患者は、結果と意図を統合する認知機能が低下していることがわかった、


というおはなし。

善悪判断

感想:

成果主義にかぶれて 「結果が全てだ!」といつも言っているひとは、ひょっとしたらある種の認知症なのかも知れない。

2014年8月13日

脳卒中になるとそれまでの倍の速度でボケる


Association of Cognitive Functioning, Incident Stroke, and Mortality in Older Adults.
2014  8月  アメリカ

認知機能の低下と脳卒中のなりやすさ、死亡率の関連を調べてみたそうな。


65歳以上、7217人の白人、黒人について3年ごとに長期に追跡調査した結果、


次のことがわかった。

・全体の16% 1187人が脳卒中になった。

・もともと認知機能スコアが低かった者は脳卒中のなりやすさが1.6倍だった。

・脳卒中のあと、認知機能の低下速度は脳卒中まえの約2倍になった。

・これらの傾向は黒人で顕著だった。

・認知機能の低下をともなう脳卒中患者の死亡リスクは高かった。


認知機能の低い高齢者は脳卒中になりやすかった。しかも脳卒中後 認知機能の低下がより速くなり、死亡リスクも上昇した、


というおはなし。


感想:

脳卒中後の認知機能低下速度が2倍ってとこがユニークなんだな。

2014年6月30日

若年脳卒中経験者の10年後の特徴 頭がゆっくり


Long-Term Cognitive Outcome of Ischaemic Stroke in Young Adults.
2014  6月  オランダ

若年脳卒中患者の認知機能の長期的な経過について調べてみたそうな。


2000-2010に発症した50歳未満の脳卒中患者96人について長期フォローし、複数の認知機能テストを行い、61人の健常人と比較した。


次のようになった。

・頭の回転の速さを調べるストロープカラーワードテストと数字符合置換テストの結果が非常に低かった。

・言語記憶テストのスコアも低かった。

・視覚記憶テストは健常者を上回っていた。


若年脳卒中患者は発症後10年以上経ってなお頭の回転速度が低かった、


というおはなし。
ストロープカラーワード数字符合置換テスト


感想:

身体が半分痺れていると普段のあらゆる動作がゆっくりになるので、それにつられて頭の働きも遅くなっている、 気がする。

この仮説にのっとると、意識的な高速貧乏ゆすりで改善できるんじゃないか… と思って実験している。

2014年4月23日

頸動脈が狭窄すると脳卒中のきっかけになるというけれど、それ以前に頭がすこし弱くなるらしい


Narrowed carotid artery also a risk for slow thinking, not just stroke
2014  4月  アメリカ

頸動脈の狭窄は脳卒中のきっかけになると言われている。

脳卒中のほかにも影響があるものかどうか調べてみたそうな。

来週の米国神経学会で発表される内容。


頸動脈が50%狭窄している被験者67人と狭窄のない60人について、学習や記憶力に関するテストを行い 比較した。


次のようになった。

・狭窄グループでの思考力、記憶力の成績がとても悪かった。

・詳しくは精神作業速度や運動反応が良くなかった。

・言語スコアについてはグループ間の違いはなかった。


頸動脈狭窄のある者への認知機能リハビリが必要かも知れない、


というおはなし。



感想:

降圧薬で血圧を下げられていると脳への血の巡りが悪くなって同じような状態になるのではないか…

と思って調べたけど 見つからなかった。

むしろボケ防止に良いみたいだった。

2014年3月4日

認知障害の頻度 脳卒中のあとで


Post-Stroke Cognitive Impairment: High Prevalence and Determining Factors in a Cohort of Mild Stroke.
2014  2月  フランス

高齢化が進み脳卒中経験者が増えると認知障害も増加する。

脳卒中後の認知障害の要因を調べてみたそうな。


脳卒中患者で、発症前に痴呆や軽度認知障害、失語などを経験していない者を選別し、入院中および発症3ヶ月後に認知障害スクリーニング検査2種を行った。

それらの結果と医療データとの関連を解析したところ、


次のようになった。

・220人の脳卒中患者を追跡することができた。

・3ヶ月後の認知障害経験者の割合は47.3%だった。

・一方、痴呆の割合は7.7%だった。

・年齢、教育レベル、糖尿病歴、無症候性脳梗塞などがその要因だった。


軽い脳卒中であってもその後 高頻度に認知障害を経験していることがわかった、


というおはなし。


感想:

入院していると周囲の人たちが「自分には認知機能に問題がある」という前提で接してきていることがしばしばあり そういうときがとてもつらかった。

脳と手足がやられた直後は意識だけが自分を護る最後の砦だったから、あり得ないものが見えても決して他人には言わなかった。

2013年12月8日

脳卒中後のボケはエアロビクスで治る


Aerobic exercises enhance cognitive functions and brain derived neurotrophic factor in ischemic stroke patients.
2013  11月  エジプト

脳卒中にはなんらかの認知障害がつきものである。

そこで、有酸素運動が認知機能を改善するものかどうか、神経の成長を司るタンパク質に着目して調べてみたそうな。


前頭部の脳梗塞で入院した患者30人について、通常の理学療法に加えて有酸素運動を行うグループと なしのグループに分けてその前後での認知機能テストおよび脳由来神経栄養因子(BDNF)の血中濃度を測定、比較した。


次のようになった。

・有酸素運動グループで認知機能テストスコアが著しく向上した。

・同様に、有酸素運動グループでBDNF濃度も大きく上昇した。

・BDNF濃度の上昇度と認知機能テストのスコアの改善度とは関連があった。


脳梗塞患者の認知機能は有酸素運動で改善した。これは血中BDNF濃度と関係していた、


というおはなし。


2013年5月11日

若年脳梗塞患者の認知機能を長期的に調べてみた


Long-Term Cognitive Impairment After First-Ever Ischemic Stroke in Young Adults.
2013  5月  オランダ

50歳未満で発症する脳梗塞患者は全体の14%に達する。

彼らの脳梗塞後の認知機能について長期的に調べてみたそうな。


50歳未満で発症した277人の脳梗塞患者について認知機能を平均で11年間追跡調査した。

これを146人の健常人と比較した。


次のようになった。

・脳梗塞後の認知機能スコアは、ほとんどの項目で健常人の平均を下回り、認知障害とされる者もいた。

・反応速度の低下、作業記憶力低下、注意力低下がよく見られた。


若年脳梗塞患者は11年経ってなお、

かなりの者が認知機能の低下に悩んでいることがわかった、

というおはなし。




感想:

年齢的にこのケースに当てはまり、関心がある。

・運転しながら会話や音楽を楽しめない。

・人の名前がヤバイくらいでてこない。

・本を開いてもすぐに疲れて眠くなる。

2012年5月16日

こんなテストをされたらボケが疑われていると思うべし


The relationship between executive dysfunction and post-stroke mortality: a population-based cohort study.
2012  5月  スウェーデン



認知機能と脳卒中後の死亡率との関連を調べたそうな。



70歳のときに認知機能テストを受けたことのある

脳卒中経験者155人を追跡調査した。



84人が脳卒中後2年半ほどで死亡した。


年齢、教育レベル、社会的要因なども考慮して解析したところ、



・視野探索課題(Trail Making Test:TMTAの点数が悪かった人は死亡率が2倍ほど高かった。

・最低点の人はトップの人に比べ死亡率が3倍だった。

TMT以外の評価方法ではこのような傾向は見られなかった。





ボケかかったひとは脳卒中をきっかけに

死んでしまいやすい
ことがわかった、


というおはなし。





感想:

入院して間もなく この種のテストを何度もやらされて熱が出た。


頭がバカになっていることがバレるんじゃないかと気が気ではなかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』