~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

ラベル 半側無視、半盲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 半側無視、半盲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月21日

アロセントリックな半側空間無視とエゴセントリックな、、


Lesion Sites Associated with Allocentric and Egocentric Visuospatial Neglect in Acute Stroke.
2015  1月  カナダ

脳卒中後の半側空間無視には2種類ある。

*物中心(allocentric):対象物を中心に片側を無視し、自分との位置関係に依らない。
*自分中心(egocentric):正中の片側を無視する。

各場合の脳損傷位置との関連を調べてみたそうな。


脳梗塞で右脳損傷の62人の半側空間無視患者について調べたところ、


次のことがわかった。

・物中心と自分中心とで関連する脳損傷の位置に違いが見られた。

・物中心の半側空間無視では、上下頭頂皮質と上中側頭回に損傷があった。

・自分中心の半側空間無視では、中心前回および中前頭回、島皮質、被殻に損傷があった。

・判別テストのいくつかは前頭および頭頂の損傷と関連またはオーバーラップする部分もあった。


どうやら側頭、頭頂部は物中心の半側空間無視に関連し、前頭葉は自分中心の半側空間無視との関連が強いと考えられる、


というおはなし。
アロセントリック エゴセントリック

感想:

半側空間無視ってあまりわかってないのね
半側空間無視の3つの種類と回復度

2014年10月30日

左脳がやられると近くが、右脳がやられると遠くの空間がゆがむ


The influence of stimulus proximity on judgments of spatial relationships in patients with chronic unilateral right or left hemisphere stroke.
2014  10月  アメリカ

近い位置、遠い位置での注意力の偏りを右脳損傷、左脳損傷患者で調べてみたそうな。


右脳損傷の脳卒中患者26人と左脳損傷の32人および健常者9人について、線分二等分検査を行った。

近位の30本と遠位30本の線分を二等分する課題結果を比較したところ、


次のことがわかった。

・どちらの患者も近位の線分では 病側と反対側に線分中点がより大きく偏り(左脳損傷の場合、右方向に偏る)、

・遠位線分では病側と同じ側へ偏っていた。

・健常者と比較すると、左脳損傷患者では近位での偏りが大きく、右脳損傷患者では遠位での偏りが大きかった。

・近位と遠位での偏りの差は、右脳損傷患者でもっとも大きかった。


対象との距離によって右脳損傷、左脳損傷患者の空間認識に逆の傾向が見られた。このようになる理由は不明で、脳半球の優位性も関係しているかもしれない、


というおはなし。



感想:

なんか逆じゃないかな?と思ってググってみると「スードネグレクト」がどうのこうのと難しそうな話が出てきたのでブラウザをそっと閉じた。

2014年7月4日

[コミュ障] 右脳損傷患者は会話から感情を読み取れないことが明らかに


Right hemisphere dysfunction is better predicted by emotional prosody impairments as compared to neglect.
2014  1月  アメリカ

通常、右脳損傷後の認知機能障害の有無は半側空間無視テストで判断される。

しかしながら、右脳はコミュニケーション関連のさまざまな機能も担っている。

そこで、言葉の調子(韻律)から感情を読み取る能力の低下をもって認知機能障害を判定できるものか調べてみたそうな。


右脳損傷の脳卒中患者28人と、年齢、教育レベルの同等な24人の一過性脳虚血発作患者について、

*感情韻律タスク:音声を聴いて感情を当てるテスト
*半側空間無視テスト

を行った。

結果を解析して右脳損傷患者(であるかどうか)の判別能を比較した。


次のようになった。

・右脳損傷患者の判別能は、韻律テストが79%、半側空間無視テストで56%だった。

・韻律テストの結果を用いると、神経症状の重症度をはかるNIHSS評価とほぼ同等の右脳損傷判別能があった。


言葉の調子から感情を読み取る能力のテストは、半側空間無視テストよりも右脳機能障害の有無を判定する目安として適しているかも知れない、


というおはなし。

感想:

自分は右脳出血なのでコミュ障をさらにこじらせている可能性があるわけで…

でも 自覚すること が大切なんだと思う。

2014年6月27日

足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?


A new clinical sign probably associated to left hemiplegia with left hemineglect syndrome: the crossed legs.
2014  6月  ブラジル

脳卒中で入院したばかりの患者が半側空間無視になるかどうかを判別する方法を発見したそうな。


脳梗塞で入院した右脳損傷患者について、右足を左足の上に交差する頻繁な動作の有無を確認し、のちの半側空間無視テスト結果との関連を解析した。


次のことがわかった。

・左足の上に右足を交差していた患者8人のうち8人は半側空間無視だった。

・足の交差がなかった30人の患者のうち半側空間無視と診断された者はいなかった。


右脳損傷で入院し 左足に右足を乗せている脳卒中患者は半側空間無視になる、


というおはなし。

足を交差する脳卒中患者


感想:

左方感覚の低下から右足が無意識に左足を探ってしまうため なんだとか。

自分も気が付くとやたら両手をこすりあわせているんだけど、似たような理由かな。

2014年6月16日

アイパッチ療法+視運動性刺激は効果があるのか?半側空間無視に


Randomized Controlled Trial on Hemifield Eye Patching and Optokinetic Stimulation in Acute Spatial Neglect.
2014  6月  ドイツ

脳卒中で右脳を損傷した患者はしばしば半側空間無視を経験する。

そこで、半側空間無視治療の効果を検証してみたそうな。


右脳損傷の急性期脳卒中患者21人を

*半視野アイパッチ療法+視運動性刺激療法 グループ
*ほったらかし自然治癒グループ

に分けて毎日1週間治療を続けたのち、その改善効果を1ヶ月間フォローした。


次のようになった。

・両グループ共に大きく改善し、その効果は1か月後も維持された。

・グループ間で改善効果の差はほとんどなかった。


半側空間無視の急性期脳卒中患者への半視野アイパッチ療法と視運動性刺激療法はまったく効果がないことが確認できた、


というおはなし。



感想:

2つ組み合わせて効果ゼロ、そのままほうっておくのと一緒。身も蓋もない結果。
視動性刺激療法とは 半側空間無視を治す新しい方法

2014年3月7日

視動性刺激療法とは 半側空間無視を治す新しい方法


New therapy helps to improve audio and visual perception in stroke patients
2014  3月  ドイツ

脳卒中のあとの半側空間無視を治療するあたらしい方法を見つけたそうな。


optokinetic stimulation therapy:視動性刺激療法では、大きなスクリーンに複数のドットの塊が表示され、それらが右から左へゆっくりと流れてゆく。

特に、ハイライトされた塊に視線を合わせて右から左へと目で追跡し、画面から切れたらまた右へ注意を戻す、
を繰り返す訓練である。


この方法と従来の視野探索訓練について50人の患者で比較したところ、

・視動性刺激療法では視覚および聴覚の無視改善に明らかに効果があった。

・またこの効果は持続した。

・一方、視野探索訓練ではまったく改善はなかった。


視動性刺激療法は半側空間無視治療にとても効果的である、


というおはなし。

図:視動性刺激療法


感想:

半側空間無視って、音も無視しちゃうんだなぁ…  

いままで気が付かなかったゎ。

2014年2月17日

前庭電気刺激は何回やると半側空間無視が治るのか


Galvanic vestibular stimulation in hemi-spatial neglect.
2014  1月  イギリス

近年、前庭感覚電気刺激の半側空間無視治療効果が報告されるようになった。

そこで、この効果がどのくらい持続するものなのか調べてみたそうな。


脳卒中で半側空間無視の患者52人について1回25分間の前庭感覚電気刺激を2週間にわたり計10回行った。

前庭感覚電気刺激は、両耳の後ろの乳様突起に左側にプラス極、右側にマイナス極を貼り、認識できないほど微弱な直流電流を流す。

患者は3グループに分けて、10回のセッションのうち、各々 本当に刺激する回数を1,5,10回とし、偽刺激回数を9,5,0回とした。

その後、注意力と自立度の評価を4週間後まで追跡した。


次のようになった。

・すべてのグループで注意力が著しく改善した。

・さらにこの効果は1か月後も持続していた。

・また、すべてのグループで自立度スコアが20%改善した。

・副作用や途中脱落者はなかった。


前庭感覚電気刺激は簡単で効き目が持続して どこでもできる半側空間無視治療法になりうるだろう、


というおはなし。




感想:

注意書きがあって、

この実験では偽刺激オンリーのグループをあえて設けなかった。

予想外に全グループで大きく改善してしまったことから
この実験行為そのものが強力なプラシーボ効果をもたらした可能性が疑われる。

だとしたら今度はそれを研究すればいいじゃん、

と開き直っている。

好感をもった。



似た過去記事
前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!

半側空間無視の新治療法、前庭感覚電気刺激を5日間繰り返してみた

2014年1月17日

追跡眼球運動で半側空間無視がかんたんに治る


Smooth Pursuit "Bedside" Training Reduces Disability and Unawareness During the Activities of Daily Living in Neglect: A Randomized Controlled Trial.
2014  1月  ドイツ

半側空間無視に追跡眼球運動と視覚走査訓練のどちらが効果があるか調べてみたそうな。


脳卒中から1ヶ月の半側空間無視患者24人を、
*追跡眼球運動 もしくは
*視覚走査訓練
のグループに分けて、1回30分間の訓練をベッドサイドで4週間にわたり計20回行った。

訓練前後の改善度を複数の指標で評価した。


次のようになった。

・追跡眼球運動グループで空間無視の程度が著しく改善された。

・この効果は訓練の2週間後にも持続していた。


追跡眼球運動が空間無視を著しく改善した。このベッドサイドトレーニングはおすすめ、


というおはなし。

写真:追跡眼球運動

感想:

追跡眼球運動 眼球運動訓練 を参考。

簡単にいうと、ゆっくり動く物体に眼を合わせ、頭を動かさずに追跡すること。


シンプルでいいね。

2013年10月11日

左手を動かすと半側空間無視が改善するしくみをしらべてみた


Effect of limb movements on orienting of attention in right-hemisphere stroke.
2013  10月  カナダ

右脳の脳卒中患者で、右半側から注意を解放する能力に欠ける症状が報告されており、これが半側空間無視と関連があると言われている。

一方で、左上肢の運動が左方への注意を促すことがわかっているがそのメカニズムは明らかでない。

そこで、左上肢運動が右脳損傷患者の注意解放力欠陥を改善するものなのかどうか調べてみたそうな。


左上肢を自発的、受動的に動かす場合と動かさない場合とで注意力検査を行った。

対象は右脳卒中患者で注意解放力欠陥のある者とない者、比較のための同年令の健常人。



次のようになった。

・注意解放力欠陥スコアは半側空間無視の重症度と関連があった。

・注意解放力欠陥は上肢の自発的、受動的運動により影響を受けなかった。

・しかし上肢運動は注意の方向を変えたり逸したりする効果はあった。

左上肢運動は注意解放力欠陥に変化をもたらすものではなく、左方注意をうながす別のプロセスに作用するのだろう、


というおはなし。
図:左手運動と半側空間無視


感想:

両者の違いがよくわからないけど、半側空間無視は奥が深そうなことはわかった。


2013年10月4日

グロ画像を見せると半側空間無視がさらにひどくなるかもしれない根拠について


Immediate Effects of Exposure to Positive and Negative Emotional Stimuli on Visual Search Characteristics in Patients with Unilateral Neglect.
2013  9月  イスラエル


半側空間無視患者の注意力の特徴を調べてみたそうな。


右脳損傷で半側空間無視の患者8人と、健常な8人について、正面に画像を提示した後の探索課題の反応速度について測定した。

提示する画像は、感情的にネガティブ、ポジティブ、中立的なものを用意して、各々と課題成績との関連を解析した。


次のようになった。

・半側空間無視患者は健常人に比べ、左方への反応速度が遅く、バラつきが大きかった。

・特に、ネガティブな画像を提示されたあとの左方探索速度が非常に遅かった。

・ポジティブ画像よりもネガティブ画像で左右差が大きかった。


心理刺激が半側空間無視患者の反応速度と安定性の空間的アンバランスさに影響を与えることがわかった、

というおはなし。




感想:

ドキッとする画像を見ると、意識する以上に脳が動揺しちゃうってことなのかな。

2013年9月16日

半側空間無視に効くアイパッチ療法はこれだ


Effect of Eye Patching in Rehabilitation of Hemispatial Neglect.
2013  9月  イタリア

半側空間無視のアイパッチ療法の効果について、過去の研究を再検証してみたそうな。


医学論文データベースから、関連する13の研究例を厳選した。


次のような内容だった。

・概ね単眼アイパッチまたは右半視野アイパッチの効果検証だった。

・単眼アイパッチは、右および左アイパッチのケースが検証され、有効、無効定まらなかった。

・一方、右半視野アイパッチはだいたい有効で、

・他のリハビリと組み合わせることで効果が強まるとする研究もあった。


半側空間無視には右半視野アイパッチ療法が良さそうである、


というおはなし。



右半視野アイパッチ
写真:右半視野アイパッチ

2013年5月4日

前庭リハビリで半側空間無視が治るのか


Effects of primary caregiver participation in vestibular rehabilitation for unilateral neglect patients with right hemispheric stroke: a randomized controlled trial.
2013  4月  台湾

前庭リハビリテーションの半側空間無視改善効果を検証してみたそうな。

右脳損傷で半側空間無視の脳卒中患者48人について、
前庭リハビリあり、なしのグループに分けてその改善度を比較した。

並行して両グループにはPT,OTを毎日1時間ずつ施した。


前庭リハビリは、

開眼、閉眼、目の前の目標物を凝視の各状況下で
頭を上下に20回/分、左右に20回/分で振る。
これの繰り返しで 30分間×毎日×2週間続ける。
また、指導役として家族も参加させた。


次のようになった。

・時間が経つに連れ、両グループともに半側空間無視、日常生活動作、バランスが著しく改善した。

・特に、前庭リハビリグループでは著しい交互効果が確認できた。

・転倒回数は両グループで違いはなかった。


前庭リハビリテーションで脳卒中による半側空間無視が改善することがわかった


というおはなし。




これが前庭リハビリだ。



[半側空間無視 治療]の関連記事

2013年3月15日

半側空間無視の新治療法、前庭感覚電気刺激を5日間繰り返してみた


The effect of repeated sessions of galvanic vestibular stimulation on target cancellation in visuo-spatial neglect: Preliminary evidence from two cases.
2013  3月  イギリス


身体のバランスシステムを人工的に刺激する半側空間無視治療法が関心を集めている。

そのひとつが前庭感覚電気刺激(GVS)である。

GVS(Galvanic Vestibular Stimulation)は左右の耳の後ろに電極を付け微弱電流を流すとプラス極側に身体が傾いたと感じる現象を指す。

これまでは1回の電気刺激による影響を調べた研究だけだった。

しかし効果が持続せず、すぐに症状が戻ってしまう問題があった。

今回は、繰り返し刺激を与えて、効果の持続可能性を検証してみたそうな。



脳卒中で半側空間無視の患者2人について、左側がプラス極のGVSを5日間行った。

その前後での注意力検査のスコアを比較したところ、


次のようになった。

・5日間のGVS直後、2人の患者いずれも、スコアが著しく改善した。

・さらにその3日後にも、改善効果をはっきりと確認することができた。




前庭感覚電気刺激の半側空間無視治療効果を検証するためのさらに規模の大きい研究をやってみたくなった



というおはなし。




感想:

このビデオ(2分半)、前庭感覚電気刺激(GVS)の影響がすごくよくわかる。


乾電池の電流でホントにこんなことになるのかな...


以前の記事↓(別の研究者による)
前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!


2013年2月27日

左手を動かしてあげる → 半側空間無視対策


Limb activation ameliorates body-related deficits in spatial neglect.
2012  12月  ドイツ



半側空間無視患者は損傷脳と反対側の身体のイメージが弱くなっている。


そこで、注意喚起をするために手を動かす方法と、音による方法との比較をしてみたそうな。



8人の右脳卒中で半側空間無視の患者について、

スクリーンに手の平または手の甲の絵を表示して

それが左右どちらの手に相当するのかを瞬時に答えさせるテストを行った。


・実験者が被験者の腕を曲げ伸ばしをしながら行う場合と、

・絵を表示する直前に音を鳴らす場合、

の両方でのエラー率を比較した。




次のようになった。

・左手の絵のときにエラーが圧倒的に多かった。

・左腕に曲げ伸ばし刺激を与えた場合にエラーが激減した。

・音刺激時のエラー減少効果はあまりなかった。

・右手の絵に関しては なにをやっても同じような結果だった。





半側空間無視患者の左手を曲げ伸ばし刺激すると

身体のイメージが改善されるのかもしれない



というおはなし。




感想:

半側空間無視はないけれど、

左半身密度の希薄感がずーっとあるので、

これはわかるような気がする。

2013年2月16日

前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!


Galvanic Vestibular Stimulation Improves Arm Position Sense in Spatial Neglect: A Sham-Stimulation-Controlled Study.
2013  2月  ドイツ



半側空間無視のある脳卒中片麻痺患者は麻痺側の腕の位置感覚が非常に低下する。

これを前庭感覚電気刺激GVS)によって改善できるかどうか実験してみたそうな。


GVS(Galvanic Vestibular Stimulation)は
左右の耳の後ろに電極を付け微弱電流を流すと
プラス極側に身体が傾いたと感じる現象を指す。


・半側空間無視のある左片麻痺患者7人、
・半側空間無視のない左片麻痺患者15人、
・健常人10人

について

GVSの有無、偽刺激、電極を入れ替えたときそれぞれについて腕の位置感覚を調べるテストを行った。

結果は、次のようになった。

・半側空間無視があると麻痺側の腕の位置感覚が他のグループに比べ大きく劣った。

・左マイナス、右プラスのGVSのとき腕の位置感覚が大きく改善し、20分後も効果が続いた。

・半側空間無視のない患者にはGVSはまったく効果がなかった。

・健常人に左プラス、右マイナスのGVSを与えると左側の腕位置感覚が大きく乱れた。




GVSにより半側空間無視患者の腕位置感覚が大きく改善された。

今回はGVSが1回きりだったので、繰り返した時の効果を調べてみたい



というおはなし。





感想:

おもしろそう。

乾電池の電流で内耳に刺激を与えて視床皮質ネットワークに影響を与える。

大阪大学のこのビデオ(前半)がよくわかる。


2013年1月21日

プリズム眼鏡の検証のために同名半盲患者に自動車運転させてみた


A pilot evaluation of on-road detection performance by drivers with hemianopia using oblique peripheral prisms.
2013  1月  アメリカ



同名半盲でも運転ができるようになるプリズム眼鏡を作ったそうな。



脳卒中で同名半盲になった12人について、

・視野を拡張する特注プリズム眼鏡 または

・見せかけだけの偽プリズム眼鏡

をかけさせて、シミュレータで街のなかを自動車で25km運転させた。

人を撥ねそうになったり、衝突事故を起こしそうになった回数等を

同乗者が記録し、比較した。



次のようになった。

・半盲側への危機対処成功率は特注眼鏡にすることで30%→80%に上がった。

・半盲でない側への反応は両者同じだった。





この特注プリズム眼鏡をかければ、

同名半盲で運転しても事故らないかもしれない



というおはなし。

図:同名半盲用プリズムメガネ



感想:

実際に市街を走らせてしまったとおもった。

2012年11月14日

同名半盲を改善する訓練法 VRTとは


Reading Performance After Vision Rehabilitation of Subjects With Homonymous Visual Field Defects.
2012  11月  ドイツ


同名半盲患者の視野を回復するトレーニング効果を検証してみたそうな。



後頭頂部の脳卒中で同名半盲のある11人の患者について、

自宅のパソコン画面を使って行う視野再生トレーニングVRT)を1日1時間×6ヶ月間行った。




その結果、

・視野が大きく拡がり、

・1分間に読める単語が109→122個に増えた。

・視野の拡がりと読字速度との間に高い相関が見られた。

・眼球の動きとの関連はなかった。





VRTによって同名半盲患者の視野と文字を読むスピードが改善した。

これは役に立つ訓練かも知れない



というおはなし。

図:VRTの同名半盲治療効果


感想:

VRTってこんな感じの訓練。

中心を見つめて、画面のどこかが光ったらクリックする。




今回、半側空間無視と同名半盲の違いに無関心だった自分に気づいた。

[半盲]の関連記事

2012年7月29日

半側空間無視患者はあたまの向きが変


Relationship between the Head Deviation Angle and Hemineglect in Patients with Right Hemisphere Stroke.
2012  7月  台湾



半側空間無視の患者は頭の向きが普通ではない、という。


そこで、実際に頭の角度を測ってみたそうな。




右脳損傷で半側空間無視の脳卒中患者40人について、

半側空間無視の重症度 と、

・頭の向きの3軸方向それぞれの角度

を計測した。





次のことがわかった。

半側空間無視患者は明らかに特定方向への角度の偏りが見られた。

・その重症度と頭の角度は関連していた。

半側空間無視が治ると頭の角度も小さくなった。







脳卒中で半側空間無視の患者は

明らかに頭の向きが普通ではなく、

このズレの大きさは半側空間無視の重症度と関連していた



というおはなし。

2012年2月15日

プリズム順応療法で半側空間無視は治るのか...?


Clinical application of prismatic lenses in the rehabilitation of neglect patients: comments and critical analysis.
2012  1月  イタリア

脳卒中で右脳損傷した患者は

半側空間無視になることがある。

この治療法としてプリズム順応療法がある。


このプリズム順応療法は1998年に発案されて、

特殊レンズにより視野を右方に10度ずらすことが良いとされている。

これを5度にしても効果があるかどうか、調べてみたそうな。


29人の半側空間無視患者を

・視野を5度ずらす眼鏡と

・度のない眼鏡

のグループに分けて、

眼鏡をかけて右手で左方目標物の位置を指さす訓練

1日30分 x 5日間 施行した。


改善程度を比較したところ、

両グループで改善程度に違いはなかった。


・視野を5度ずらしたくらいではプリズム順応効果は得られない。

指差し訓練が意外に効果がありそう、

であることがわかった、


というおはなし。
図:プリズム順応療法


感想:

暗に プリズム順応療法には効果がない、って

言いたいだけのような気がした。
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない

2012年1月25日

半側空間無視患者は治っても右側ばかり気になる


Recovery From Visual Neglect After Right Hemisphere Stroke: Does Starting Point in Cancellation Tasks Change After 6 Months?
2012  1月  フィンランド




脳卒中で半側空間無視のある患者は、

自然と右方向へ注意が偏るようになる。



この傾向の変化を発症後10日から6ヶ月後まで

追跡調査したそうな。



43人の右脳卒中患者と49人の健常人について

行動性無視検査に含まれる6つの検査を行い、

視野の関心領域の正中線からのズレの大きさを

測定、評価した。




その結果、

半側空間無視患者は、

・注意の右方への偏りが大きかった。

・半側空間無視の症状は時間が経つにつれ

 明らかに改善に向かっていった。

・そうは言っても6ヶ月後でも注意の右方偏位は見られた。






半側空間無視患者の注意の右方偏位の程度を

きちんと測定できる方法が必要ですね、


というおはなし。




半側空間無視患者の行動性無視検査の様子

ラマチャンドラン先生が出てるよ

ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』