~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2012年3月11日

脳卒中リハビリの最先端イメージトレーニング装置を日本で開発


Neurofeedback using real-time near-infrared spectroscopy enhances motor imagery related cortical activation.
2012  3月  日本



脳卒中リハビリへのイメージトレーニングの応用は、

大変効果がある とする研究がある一方で、

その再現方法が難しくあまり普及していない。




脳の活動をリアルタイムに測定してフィードバックできる仕組みを作り、

イメージトレーニングリハビリに応用できる可能性

について検証したそうな。




脳表面を流れる血液の酸化の程度を多数の

近赤外線センサーで観測する装置を使って、


実験1)

5人の健常人で利き手の指を順に動かす運動をして

その脳活動を検出する条件を整えた。


実験2)

24人の健常人について、利き手の指を動かそうとする

イメージを頭の中に描いてもらい


その際の脳活動を画面上のカラーバーの長さに反映して、

それを見た被験者が脳活動を増強できるかどうか 

を偽のフィードバックも用いて比較した。




その結果、

・脳の特定箇所の酸化ヘモグロビンを観察

することで手指運動に関連する脳活動状況をモニターできることがわかった。



・被験者への脳活動のリアルタイムフィードバックにより

関連する脳部位の活動をより増強できることがわかった。







脳卒中リハビリのイメージトレーニング専用の

リアルタイムニューロフィードバック装置を作れそうな気がしてきた、



というおはなし。




写真:脳卒中リハビリのイメージトレーニング装置


これは面白そう。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *