~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2011年3月31日

どっちの脳がやられたにせよ、料理は火を使うから慎重にね


Meal preparation abilities after left or right hemisphere stroke.
2011 4月 メキシコ



脳卒中による脳損傷部位の左右の違いが

食事準備能力に影響を与えるかどうかを調べたそうな。




右利きの被験者を109人集めた。

内訳:
左脳損傷30人
右脳損傷16人
健常63人


トーストと熱い飲み物を作って、食べて、片付ける作業を観察、評価した。




結果は、

・脳卒中グループは健常者に比べ、とにかく時間がかかった。


・個々の作業ミスの内容に大きな違いはなかったが、

左脳損傷者は右脳損傷者に比べミスの数が多かった。



これらの違いは認知機能の障害程度に由来するのではないか、

という内容。





退院の2日前、OTの時間の焼きソバ実習を思い出す。



病院食に飽きてきていたので

そのウマさは衝撃的だった。


療法士の分まで食べた。







いまは毎日、バリバリ料理してます。

2011年3月30日

カッピングって鍼灸の一種らしい. 脳卒中リハにも良いと言われているけど…


Is cupping an effective treatment? An overview of systematic reviews.
2011 3月 イギリス



カッピングの効果を検証するべく

過去の研究の総括記事をいくつか調査したところ、



脳卒中リハビリ、高血圧、痛み緩和、帯状疱疹などへの研究事例がみつかった。



そのなかでも効果ありとされたものは 痛み緩和についてのみであり、

その効果も疑わしいものであった、


という内容。





カッピングによる痛み治療の例


カッピングによる痛みが本来の痛みを忘れさせてくれるに違いない。

2011年3月29日

脂肪の多い食事って美味しいから ついつい毎日食べちゃう


Long-term exposure to high fat diet is bad for your brain: Exacerbation of focal ischemic brain injury.
2011 3月 カナダ



脂肪の多い食事が脳梗塞の予後に与える影響を調べたそうな。


48匹のネズミについて

高脂肪食を与えるグループと普通食のグループにわけ、

薬で脳虚血の状態にして、その後の回復具合を調べた。




その結果、

高脂肪食が3ヶ月を超え長く続くと、

脳卒中による体の機能低下が著しく、

脳梗塞の領域も大きくなることがわかった。




脳卒中前にどんな食生活をしていたかを知ることは重要かも、

というおはなし。




2011年3月28日

脳卒中経験を隠しておきたいなら 円は大きく描け!


Circle drawing as evaluative movement task in stroke rehabilitation: an explorative study.
2011 3月 オランダ



脳卒中経験者に円を描かせることで

上肢障害の程度を推定することができるかどうかを調べたそうな。



16名の脳卒中経験者と20名の健常者について、

テーブルの上にできるだけ大きくて丸い円を描くよう指示した。

その円の大きさ、滑らかさ、描画時の関節の動き等を評価した。



その結果、

脳卒中経験者は健常者にくらべ、

描く円の大きさが著しく小さく、かついびつで、

描画時の関節の動きも限定的であった。



円を描かせることで機能障害の程度を判定することができる可能性が示唆された、 

という内容。


写真:テーブルの上に円を描く




意識して 大胆に 大きく振舞わないと

他人からみると きっと わかっちゃうんだろうな… と思う。

2011年3月27日

脳卒中になりたくなければ喫煙所には近づくな


Meta-analysis of the association between secondhand smoke exposure and stroke.
2011 3月 イギリス


受動喫煙と脳卒中との関連について、

過去の研究を調べ直してみたそうな。


全部で88万人分のデータと

5800人分の脳卒中事例が見つかった。



それらを解析した結果、

受動喫煙と脳卒中との間には強い関連性がみつかり、


たとえ少ししか煙に曝されなかったとしても大変危険であることがわかった、

というおはなし。

2011年3月26日

タマゴは好きなだけ食べてよろし


Egg consumption and risk of cardiovascular disease in the SUN Project.
2011 3月 スペイン




玉子の摂取量と

脳卒中を含めた心血管系の病気との関連について調べたそうな。



14000人あまりにアンケートをして、

玉子の消費量を週に1個未満から4個以上まで分類し、

6年以上にわたり調査を継続した。



その結果、

玉子の摂取量と脳卒中などの心血管系の病気との間には関連性が見られなかった、


というお話。




写真:タマゴ食べ放題
タマゴ大好き

2011年3月25日

イメージトレーニングは時間をかけてじっくりと取り組もう


Longer versus shorter mental practice sessions for affected upper extremity movement after stroke: a randomized controlled trial.
2011 3月 アメリカ




慢性期脳卒中患者の上肢リハビリに
どのくらいの長さのイメージトレーニングが有効
なのか、を調べたそうな。



約30名の患者について
通常のリハビリに加え 長さの異なるイメージトレーニング
(オーディオテープ)を用意し、

それぞれ、

20分、40分、60分、イメトレなし

のグループに分けて評価した。




その結果、
イメージトレーニングを加えることで

回復は著しく促され、

イメージトレーニングにかける時間を延長するほど上肢麻痺の改善効果は増した、

というおはなし。




写真:イメージトレーニング
メンタルプラクティスとも言う

2011年3月24日

脳梗塞患者の4人に1人は経験者


Recurrent ischemic stroke. Study of 605 patients.
2011 3月 スペイン


脳梗塞の再発率とその特徴について調査したそうな。



605名の再発脳梗塞患者と

2099名の初回脳梗塞患者について調べた。



脳梗塞の再発率は22.4%であった。



再発患者と初回患者とでの入院中の死亡率にはあまり差はなく、

16%
ほどであった。


また、再発患者の予後は良くなかった、


という内容。





脳卒中再発防止キャンペーンビデオ


アイムストロークサバイバ…

2011年3月23日

TIAが脳を護る. はたして病気と呼べるのだろうか…

Influence of prior transient ischaemic attack on stroke prognosis.
2011 3月 フランス


脳卒中まえに一過性脳虚血発作TIA)を経験していると
予後が良い、 とする噂の検証を行ったそうな。


3000人以上の脳卒中患者について、

脳卒中以前にTIAを経験していたかどうか、
どれくらい前に経験したのか、
TIAの症状が続いた時間、

その後の回復程度、
1年後までの生存率

などを調査した。



その結果、
TIAを経験したことのある患者は経験なしの患者にくらべ、

歩行機能の回復は早く、
1年後までの生存率も高かった。


特に、TIAが脳卒中直前の4週間以内、症状継続時間が30分以下
の場合にはさらに著しい回復をみせることがわかった。


TIAには神経保護作用があることが推察できる、

というおはなし。





勝手に治ってしまう上に脳を護ってくれるのならむしろ歓迎すべきでは…?


2011年3月22日

ロボット支援歩行訓練で 患者の頭に電流を流してみた


Combined transcranial direct current stimulation and robot-assisted gait training in patients with chronic stroke: a preliminary comparison.
2011 3月 イタリア



ロボット支援歩行訓練

経頭蓋直流電気刺激tDCS)を

組み合わせることの効果を検証したそうな。




次の3グループについて調べた。

・ロボット支援+tDCS

・ロボット支援+偽のtDCS

・通常の地上歩行訓練




結果は、

tDCSを組み合わせることの効果はまったく見られなかった

という内容。






どこかの病院での
ロボット支援歩行訓練の様子(4分半のビデオ)

セッティングが大変そう。


入院中 こんなもの見なかった。

お金持ち専用リハビリの感。

2011年3月21日

抜けた歯を数えてみて.  4本以上なら脳卒中予備軍決定


Less than 24 teeth may cause stroke
2011 3月 イギリスのブログ



歯の本数が24本以下の人は約60% 脳卒中になりやすいことがわかったそうな。




日本の広島大学の研究者が
50、60代の脳卒中患者には同年代の者よりも歯の本数が少ないことに気がついた。


調査により歯の本数が24本以下では、
25本以上の場合に比べて

57%も脳卒中の危険性が高くなることがわかった。


脳梗塞、脳出血ともに同様の傾向であった。



歯周病が原因ではないか…


というおはなし。






成人の歯の本数は親知らずを除いて28本だから、
上下2本ずつ無いだけで危険領域に突入する。



歯周病で脳卒中が起きる仕組みの説明





でもおれは信じない。

2011年3月20日

鏡を見ながら物をつまむのってかなり難しいよね


Mirror therapy in children with hemiplegia: a pilot study.
2011 3月 スイス


脳卒中で片麻痺になった子供患者への
ミラーセラピーの効果について調べたそうな。



6-14歳の男女5人ずつの患者について
ミラーあり、なしのグループに分けて
それぞれ1日15分のリハビリトレーニングを施した。




その結果、

・握力はミラーセラピーグループで顕著に向上した。

一方、
・つまむ力はミラーが無いグループの方が向上著しかった。



ミラーセラピーは子供の片麻痺トレーニングに役に立つかも
しれない、  という内容。




片麻痺上肢のミラーボックス療法

2011年3月19日

抗うつ薬を飲んだ2週間後あたりは脳卒中に注意

Association of Cerebrovascular Events With Antidepressant Use: A Case-Crossover Study. 2011 3月 台湾


抗うつ薬と脳血管障害との関連を調べたそうな。
24000人余りの脳卒中患者のデータを解析した。


その結果、
脳卒中発症の2週間ほど前に抗うつ薬を摂っていた患者は、 脳卒中になる危険性が48%高くなることがわかった。

特に、セロトニン阻害タイプの抗うつ薬が脳卒中リスク上昇に 関連することがわかった、

というおはなし。

2011年3月18日

自宅でできる片麻痺歩行リハビリ: セラバンドセラピーとは


Physical Therapist-led Home Exercise Programs with Thera-BandR Bands Benefits Stroke Survivors
2011 3月 アメリカのブログ



デューク大学と南カルフォルニア大学が共同で、


脳卒中片麻痺患者の歩行リハビリについて、
ハイテクトレッドミル自宅でのセラバンドセラピー
との効果の比較を行ったそうな。



400名以上について調べた結果、


両者の効果はほぼ同等であり、


セラバンドセラピーは高額な機器を必要としないため、
自宅でリハビリを継続することができ、


通常6ヶ月間で回復が止まると言われているところが
その歩行改善効果は1年以上も継続したという。




セラバンドをつかった片麻痺歩行リハビリ方法







日本では、

むかし ゆーとぴあ という芸人さんが使っていたのが

おそらく 最初のセラバンド活用事例

2011年3月17日

中国4000年のちから:鍼灸が抗うつ薬を凌ぐ


Acupuncture for post-stroke depression: a randomized controlled trial.
2011 1月 中国



脳卒中後うつ への鍼灸の効果と安全性を検証したそうな。


43名の脳卒中後うつと診断された患者を次の2つのグループに分けた。

Baihui (GV 20)を始めとするツボを刺激して抗うつ薬の偽薬を飲ませたグループ

・近くのツボのない場所を刺激してフルオキセチン(プロザック)を飲ませたグループ





4週間ほどの治療のあと、

両グループとも その治療成果は ほとんど同じであった。



鍼灸による脳卒中後うつの治療効果はプロザックに匹敵し、
副作用が少なくて超オススメ、

というお話。



2011年3月16日

脳卒中後うつだと自立が遅れる。 じゃどうすりゃいいんだい?


Depression, age, other factors linked to dependence after stroke
2011 3月 アメリカ


脳卒中患者のおよそ3分の1が 脳卒中後うつ になるという。

脳卒中後うつが患者の自立にどう影響するのかを調べたそうな。


367人の脳梗塞患者のうち、発症1ヶ月後に174名が脳卒中後うつ
と診断された。


患者の他者依存度を0-5段階で評価した。
(高いほど自立度低)


3ヶ月後、全体の20%の患者は依存度3より大であった。



脳卒中後うつの患者は高齢や他の病気が重なると、
さらに自立が著しく遅れることがわかった。



脳卒中後うつの治療が早期の回復につながるかは不明だけれども、
なんらかの対処は必要であろう、

というお話。



でも薬は使いたくない。

2011年3月15日

日本人もやっぱり、タバコを吸うひとは脳梗塞になり易いんだって


Combined Effects of Smoking and Hypercholesterolemia on the Risk of Stroke and Coronary Heart Disease in Japanese: The Hisayama Study.
2011 3月 日本



欧米人の喫煙習慣と脳卒中との関連を示す研究はあるが
日本人についてはよくわかっていない。


日本人についてその調査をきっちりとやってみたそうな。




40-79歳の日本人、2400人あまりについて14年間追跡調査した。

そのうち194人が脳卒中になった。



喫煙習慣の無い人と比べて脳卒中になる危険性は、

・過去に喫煙していた人は1.5倍

・現在もちょっと吸う人では1.9倍

・現役のヘビースモーカーは2倍以上高かった。


喫煙習慣によって、日本人は、
脳梗塞やクモ膜下出血になる危険性が著しく高くなることが今更ながらにわかった、

というお話。


写真:久山町
久山町:ここの住人についての研究






そういえば自分も昔、

"タバコを吸って仕事のストレスと闘っているオレってカッけえ"

と思っていた時期があった。

2011年3月14日

歩くスピードが遅い人を見たら高血圧症と思え!


High Blood Pressure Accelerates Gait Slowing in Well-Functioning Older Adults over 18-Years of Follow-Up.
2011 3月 アメリカ
高血圧と歩行スピードの低下との関連が
どういった要因に基づくものなのか調べたそうな。

2700人あまりについて18年ほど追跡調査した。


収縮期血圧の高さと歩行スピードの低下には関連があって、

高血圧歴の無い人と比較するとその違いが明らかであった。


また、
高血圧症で降圧薬治療の有無とその歩行スピード低下の割合には
違いがみられなかった。


このような傾向は、他の要因(活動レベル、認知機能、筋力、肥満、骨密度…)
の影響を考慮しても変わらなかった。

結局、どのようなメカニズムでこういった傾向が生まれるのかは不明。


写真:早く歩くこと


妙に納得した。

自分も 自分で心配になるくらいに 歩くスピードが遅い。

後ろの人に蹴られたり、舌打ちされたりするほど遅い。

もちろん片麻痺になる以前のこと。


でも最近はなぜか 速い。

2011年3月13日

肉の脂と塩のコンビネーションがクモ膜下出血を呼ぶ


Dietary Intake of Key Nutrients and Subarachnoid Hemorrhage: A Population-Based Case-Control Study in Australasia.
2011 3月 オーストラリア



食事栄養成分とクモ膜下出血との関連を調べたそうな。


400人近くの くも膜下出血患者にアンケートした結果、

週に4回以上、動物性の脂肪をたっぷり摂る人は
そうでない場合に比べくも膜下出血になるリスクが7割増しになる。



また、高血圧症で食事の際に塩をよく使う人は、
降圧剤使用の有無に関わらず、
クモ膜下出血になるリスクが3倍くらい高くなることがわかった。


写真:皮付き肉の脂
こういう脂がよくないらしい

2011年3月12日

片麻痺は善悪の観念に大きく影響する


When Left Is "Right": Motor Fluency Shapes Abstract Concepts.
2011 3月 オランダ



人は自分の利き手側 つまり、
自由に動く腕の側の空間と

"善性"、 "実直さ" 

といった概念と結びつけて
考える傾向がある。


そして利き手と逆の側は "悪" になる。




脳卒中で左の片麻痺になった患者は
自身の右側を"善"とする。


右片麻痺になった場合には左利きの場合と同様、
左側を"善"と考える。



これらの仮定を実験によって確認することができた。



運動機能を通した経験が人の抽象概念に
影響を与える場合があることがわかった、

というおはなし。


写真:利き手と善悪観念




なんとなくわかる気がする。

昨日M8.8の地震
今日原子炉爆発

2011年3月11日

1日一杯のコーヒーが脳梗塞を防ぐ. 但し、女性限定.


Coffee drinking linked to reduced stroke risk in women
2011 3月 スウェーデン




コーヒー消費量と脳卒中との関連を調べたそうな。


3万人以上の女性を10年あまり追跡した結果、

1日に1杯以上のコーヒーを飲む人は
全く飲まない人に比べ脳卒中になるリスクが25%ほど低下することがわかった。


1杯飲む人と5杯以上飲む人とでは違いはなかった。


この結果は
喫煙習慣や肥満、糖尿などの要因には影響されなかった。


調査対象のほとんどはカフェイン入のコーヒーを飲んでいた。


また、脳出血のデータは少なく、主に脳梗塞についての結果である。



コーヒーの消費と脳卒中リスクの低下に関する同様の
研究成果は近年増えつつある。



Coffee Consumption and Risk of Stroke in Women

2011年3月10日

脳卒中患者へのミュージックセラピー


Music Therapy and Stroke Rehabilitation
2011 3月 アメリカ  ブログ記事



脳卒中患者へ音楽療法を施すことで、
抑うつや不安を軽減することができる。

またやる気も出てリハビリテーションの成功につながる。



ヘルシンキ大学の研究では、
1日数時間の音楽を聴かせるだけで、
脳卒中からの回復が著しく早まることを確認できた。


脳卒中後に音楽を聴かせることによって、

言語記憶、注意力、認知機能などが
単にオーディオブックを聴くグループよりもはるかに改善され、

またその効果が長く持続することがわかった。





2011年3月9日

脳卒中後の運転適性検査の様子ビデオ in USA


Driving after a suffering a stroke
2011 3月 アメリカ



歩行能力の弱った脳卒中患者にとって
再び自動車運転ができるようになることは重要なテーマである。


自動車運転適性の有無を調べるために

・視野探索テスト
・道路標識と状況判断テスト
最新コンピュータ技術を用いたドライブシミュレーションテスト必見

を実施する。


そんな様子を映したビデオニュース(2分間)



2011年3月8日

上肢痙縮 : 薬を使うならボトックスが無難


Contemporary pharmacologic treatments for spasticity of the upper limb after stroke: a systematic review.
2010 12月 アメリカ




脳卒中後の上肢の痙縮を緩和するために有効な
薬剤治療を調べるため、過去の研究を総ざらいして
検証しなおしたそうな。



信用に足る54件の研究成果のうち、
51件がボツリヌストキシン(ボトックス)を用いたものであった。


他にはバクロフェン、チザニジンといった薬もあった。


ボツリヌス療法はとくに大きな副作用も無く、
上肢の痙縮を緩和することのできる薬剤として
現時点での無難な選択肢と言える、

というお話






なんとボトックスは多汗症治療にも用いられていた。

これだけ可愛ければ汗なんて気にならない。

2011年3月7日

『片麻痺治りますよ、抗うつ薬飲みましょうね』って言われたらどうする?


Effect of Antidepressants on the Course of Disability Following Stroke.
2011 2月 日本



脳卒中後に
フルオキセチン(プロザック)などの抗うつ薬を3ヶ月間与えたグループと
偽薬を与えたグループとで1年後の回復具合を比較したそうな。



期待通り 抗うつ薬を投与されたグループでは、
機能回復の程度が著しく優れていた。



この効果はうつ症状の有無に依らないようである。

抗うつ薬は脳卒中後の脳機能回復を促すなにかの
働きを担っているのかも知れない、

というおはなし。

図:抗うつ薬と脳卒中回復度

2011年3月6日

無呼吸症改善装置シーパップは脳卒中リハビリに有効


Influence of Continuous Positive Airway Pressure on Outcomes of Rehabilitation in Stroke Patients With Obstructive Sleep Apnea.
2011 3月 アメリカ




閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)を持つ脳卒中患者は
機能回復の程度が低いことが知られている。


そこで、
持続陽圧呼吸療法continuous positive airway pressureCPAP
により回復を促すことができるかどうか、を調べたそうな。


その結果、
CPAP(シーパップ)を併用することで、運動機能が改善することがわかった。
しかし認知機能については変化はなかった。


というおはなし。




CPAP(シーパップ)の仕組み

2011年3月5日

ガン抑制遺伝子が がんばりすぎると脳卒中予後が悪くなる

The human Tp53 Arg72Pro polymorphism explains different functional prognosis in stroke. 2011 2月 スペイン
Good gene type for cancer bad for stroke



脳梗塞や脳出血の血腫周辺の組織は血の巡りが 悪くなって壊死しかかっている。

この組織が生き残れる可能性は、 どうやら遺伝子レベルでの違いにも影響されていそうである。


p53という遺伝子は細胞がガン化しそうになると、 その細胞を自殺するように仕向ける働きがあり、 ガン抑制遺伝子として有名である。

このp53遺伝子が脳虚血で死にかけた細胞を 気を利かせて自殺させてしまうのではないかと考えられる。

そしてp53遺伝子のアミノ酸配列が通常のものとほんの少しだけ異なる場合、 脳卒中の予後が大きく変わることがわかってきた。

脳卒中の治療に際し、このDNA配列の僅かな違いを知ることができれば、 将来 より効果的な治療ができるようになるのではないか…

というおはなし。



アポトーシスとp53の働きビデオ

2011年3月4日

脳卒中後のセックスはいつからOK?   とりあえずこのビデオを観てくれ.


How Soon to Have Sex after a Stroke?(リンク切れ)
2011 3月 アメリカ
脳卒中後のパートナーとの性生活をどのように回復するべきかを
心理療法家のラピーニ先生が説明している。




代わりに↓
[セクシュアリティ]の関連記事リンク

2011年3月3日

慢性期脳卒中リハビリはボウエンセラピーにおまかせ


Improved motor function with Bowen therapy for rehabilitation in chronic stroke: a pilot study.
2011 3月 ニュージーランド



Bowen Therapy(ボウエンセラピー、ボーエンテクニック)
は大変効果があるらしいのだけれど、これまでちゃんとした調査結果がない。



慢性期脳卒中患者へのボウエンセラピーの効果について調べてみたそうな。



14人の患者に3ヶ月間、ボウエンセラピーを施した。


その結果、13人について運動機能の著しい改善がみられた。



ボウエンセラピーは慢性期脳卒中患者のリハビリに有効そうである。
さらなる調査研究が期待される、  というおはなし。









ボウエンセラピーを検索してみた。

身体全体をやさしーく指先でマッサージする治療法。

オーストラリアのボウエンさんが創始者。






ボウエンセラピーの風景


あまりに優しいタッチでかえって不安になる。

2011年3月2日

神経筋電気刺激NMESに期待


Electrical stimulation in the treatment of the spastic hemiplegic hand after stroke: a ramdomized study.
2011 2月 スペイン




脳卒中で片麻痺の高齢者への神経筋電気刺激NMES
の効果を調べたそうな。


60歳以上の片麻痺患者20人をNMESあり、なしのグループに
わけてリハビリを8週間にわたり行った。


その結果、NMESを併用したグループでは
手首、指の可動範囲、力の強さが著しく改善した。



どうやらNMESは上肢リハビリに有効かも知れない、

という内容。




NMES(神経筋電気刺激)は

FES(機能的電気刺激)
 や

HANDS療法の総称らしい。



下のビデオの装置もその一種。


このように、やたらと凄い効果を示す映像をよく目にする割には
あまり世間に認知されていない感がある。

2011年3月1日

第三の腕療法で片麻痺リハビリの可能性


Illusion of three hands can help stroke patients recover
2011 2月 スウェーデン



3本目の腕を認識させることに成功したという話。



写真のように被験者の右手脇に本物そっくりの義手を置く。

次に右手と義手を同時にハケで同じようにくすぐる。


third-arm.png



一見どっちの腕が自分のものかわからないため
そのくすぐられた感覚の由来を脳が判断できなくなり

結局、義手と右手の両方が身体の一部であると認識するように
なってしまうことがわかった。



その証拠にナイフで義手を傷つけようとすると
本物の右手を傷つけようとしたときと同様の
ストレスによる発汗現象が観察できた。




将来的に、脳卒中で片麻痺になった患者のリハビリに
活用することができるのではないか…とのこと。









ミラーセラピーと同じ考え方と思う。

きっと効果は一時的  かな。



三本目の足療法には関心がある。

ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』