~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2012年5月4日

イメージトレーニングはどこに視点を置くと効果的ですか?


Effect of Imagery Perspective on Occupational Performance After Stroke: A Randomized Controlled Trial.
2012  5月  アメリカ




脳卒中後のイメージトレーニングリハビリをするときの

視点の位置が結果に影響するかどうかを調べたそうな。




19人の脳卒中片麻痺患者を次の3グループに分けた。


・自分視点で作業イメージトレーニング

・客観視点で作業イメージトレーニング

・リラックスするイメージトレーニング





また、全てのグループには作業療法を週2回x6週間施した。



その結果、

・作業イメージトレーニングを受けたグループでは片麻痺と手の動きが改善した。

・その改善は視点の位置に関わらず同程度だった。






脳卒中後のイメージトレーニングリハビリをする際の

視点の位置はあまり気にしなくて良さそうなことがわかった、



というおはなし。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *