~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年2月17日

寒い日の脳内出血リスクを1時間刻みで調べた結果、、


Low Ambient Temperature and Intracerebral Hemorrhage: The INTERACT2 Study
2016  2月  オーストラリア

脳内出血は冬に増えるが それがどの程度のものかよくわかっていない。

そこで気温と脳内出血リスクとの関連を1時間毎に調べてみたそうな。


1997人の脳内出血患者について直前24時間の気温データとの関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・気温20℃に比べ10℃以下では脳内出血リスクが上昇し、

・10℃では1.37倍、0℃では1.92倍、-10℃では3.13倍、-20℃は5.76倍だった。

・低気温にさらされた3時間以降のはっきりとした関連はなかった。

・1日のうちでは6:00-10:00、20:00-23:00に発症ピークがあった。

脳内出血リスクは低い気温にさらされた数時間内に大きく上昇する、


というおはなし。
図:気温と脳内出血

感想:

いままでにない なまら詳細な報告だな。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *