~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年4月3日

腎臓機能の低下と微小脳出血との関係は


Decreased kidney function relates to progression of cerebral microbleeds in lacunar stroke patients.
2016  3月  オランダ

微小脳出血や腎機能の低下は微小血管障害の現れであると考えることができる。

そこで、微小脳出血と腎機能との関連を調べてみたそうな。


MRIでラクナがみつかった89人の患者について、微小脳出血数の変化を2年後のMRIで確認した。

腎臓の糸球体濾過率の推定値との関連を解析したところ、


次のようになった。

・19.1%の患者に微小脳出血数の増加が見られた。

・糸球体濾過率の低下と微小脳出血数の増加に明らかな関連があった。

・他のリスク要因を考慮に入れてなおこの関連は変わらなかった。

腎臓の糸球体濾過率の低下と微小脳出血数の増加に関連があった。やはり微小脳出血と腎機能低下は微小血管障害が原因なのだろう、


というおはなし。

図:腎機能


感想:

「右の腎臓の静脈太いねぇ」って言われたことがある。んで ときどきその辺りが痛い もう何十年もまえから。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *