~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2017年12月15日

血糖値と脳内出血の関係


Prospective Study of Fasting Blood Glucose and Intracerebral Hemorrhagic Risk
2017  12月  中国

糖尿病はあきらかに脳梗塞のリスク要因の1つであるが、血糖値と脳内出血との関連については未だ結論がでていない。

これを大規模に調査してみたそうな。


中国 唐山市の健康な住民96110人について、
2006-2015に2年毎の空腹時血糖値を測定しながら 脳内出血の発生をフォローして関連を解析したところ、


次のようになった。
・この間に755件の脳内出血があり、脳内出血リスクのもっとも低い血糖値は5.3mmol/l(=95.4mg/dl) だった。

・血糖値が4.0mmol/l(=72mg/dl)よりも低い場合や、6.1mmol/l(=110mg/dl)よりも高い場合に脳内出血リスクがあきらかに高かった。

・この関連はなんらかの薬剤使用者を除いても変わらなかった。

空腹時血糖値と脳内出血の関連を大規模に調査した結果、標準的な範囲4.00-6.09mmol/l より高くても低くても脳内出血リスクは高くなった、


というおはなし。
図:空腹時血糖値と脳内出血リスク

感想:

グラフみると低いときヤバイね。

血糖高いと動脈硬化がすすんで微小動脈瘤ができる。血糖低いのは身体が弱いか高ストレス下にある、ってこと。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *