~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2018年8月14日

脳内出血 20年間のトレンド


The impact of risk factor trends on intracerebral hemorrhage incidence over the last two decades-The Tromsø Study
2018  7月  ノルウェー

脳内出血は脳卒中全体の10-15%を占め 脳梗塞にくらべて症状は重く回復は悪い。

脳内出血の発生率とリスク要因について過去20年間の傾向をくわしくしらべてみたそうな。


ノルウェーのトロムソ住民28167人について脳内出血の発生を1994年からフォローしたところ、


次のことがわかった。

・219人が脳内出血になった。

・高齢、男性、高血圧が脳内出血の関連要因だった。

・特に高血圧は非脳葉型出血との関連がつよかった。

・女性の脳内出血罹患率は非脳葉型の減少にともないおおきく低下した。男性のそれはかわらなかった。

・血圧は男性よりも女性でおおきく低下していた。

・高血圧のおおくは未治療で、治療していても十分に下がっていなかった。

この20年間で脳内出血の罹患率のあきらかな低下が女性で確認できた。男性は変わらなかった。この理由として女性の血圧がおおきく低下したことが考えられる、


というおはなし。
図:女性 非脳葉性出血 20年トレンド

感想:

なぜ女性の血圧がさがったのか?

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *