~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2020年1月26日

くるまの運転が再発を招くとする根拠


Clinical Characteristics of Driving-related Stroke Occurring as a Recurrent Stroke
2020  1月  日本

脳卒中患者のうち4%は自動車運転中に発症したものだとする報告がある。

軽い脳卒中で障害が残っていないように見える場合には 間もなく医師による自動車運転再開の許可がでる。

運転中に再発してしまう頻度について、これまで報告がないのでくわしくしらべてみたそうな。




2009-2019の脳卒中患者3452人ぶんの記録を解析したところ、


次のことがわかった。

・135人(脳梗塞85人、脳出血50人)が自動車運転中の発症だった。

・そのうち22人 16%は過去に脳卒中歴のある再発事例で、残り113人は初回脳卒中だった。

・運転中に脳梗塞を再発した者の全員が抗血栓薬を使用していた。運転に関係のない脳梗塞再発者の抗血栓薬使用率は65%だった。

・運転中の再発までのインターバルには 0.2-18年の幅があった。

・全再発者のうちラクナ梗塞は 56% vs. 27% で運転中のケースにおおく、心原性の梗塞は 6% vs. 29% で運転に関係ないケースにおおかった。

自動車運転中に脳卒中になったケースの16%を再発が占めラクナ梗塞がおおかった。全体の再発割合13%よりも高いことから脳卒中経験者は自動車運転で再発しやすくなるのかも、、


というおはなし。

図:自動車運転中の再発



感想:

一瞬の気の緩みで幾人も殺傷しうる自動車運転は 一般人が経験しうるなかで最高レベルのストレス体験。

そういうときに細い血管が詰まりやすいってことか。

おなじ研究者↓の過去記事。
運転中に脳卒中になり事故に至る頻度

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *