急性期病院で
歩くこともできずしかたなく車椅子に座り背中を丸めていた。
フッと 他人の同じ姿を見て、思った。
背中を丸めて惨めったらしくしていると貧乏神が寄ってきそうだ、 と。
そこで せめて姿勢だけでも見苦しくないように とおもって
常に背筋を伸ばしているよう 心がけていた。
その後リハビリ病院に転院すると、
いきなり
療法士から
『姿勢がわるい!』と言われた。
なんでも、
背筋を伸ばすのは身体を緊張させることになるのでリハビリに良くない、
という理屈であった。
その病院特有の考え方なのか知らないが、
とにかく ちからを抜いて背中を丸めて ゆるゆると動け、と言う。
そしてタコかワカメになった気持ちでゆるゆる動く体操を、事あるごとにやらされた。
未だにその効果には懐疑的なのだが、
退院すると、こんどは 皆から、姿勢が悪い!と何度も言われるようになった。
場所によりいろいろな考え方があることを学んだ。
郷に入っては郷に従え、ってことなのかな。
ちょっと違うような気もするケド。