~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2012年5月26日

高次脳機能障害よりもPTSDの方がカッコイイと思う


Posttraumatic Stress Disorder and Adherence to Medications in Survivors of Strokes and Transient Ischemic Attacks.
2012  5月  アメリカ



脳卒中後の心的外傷後ストレス障害(PTSD)

について調べてみたそうな。



過去5年間に脳卒中または一過性脳虚血発作(TIA)

を経験した40歳以上の535人について、


PTSDの有無と服薬順守の程度を調査し、

その関連を解析した。





結果は、

18%の脳卒中経験者がPTSDと診断された。

・41%の脳卒中経験者で服薬順守できていなかった。

PTSDの脳卒中経験者の非服薬順守率はPTSDがない者の3倍だった。




脳卒中後のPTSDは珍しくないことがわかった


というおはなし。




感想:

PTSDのwikipediaをみると、

無力感、感情の萎縮、怒りの爆発や混乱、集中困難…

などが特徴になっている。


これって、診る人が診ると高次脳機能障害になると思う。



高次脳機能障害はボケの一歩手前というイメージがある。


でも、PTSDは "怒りのアフガン" って感じで、

どちらか選ぶとしたら、 PTSDと言われたい。

写真:心的外傷後ストレス障害

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *