~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2015年7月4日

音楽を聴く力と表現する力 脳卒中患者のばあい


Clinical investigations of receptive and expressive musical functions after stroke.
2015  6月  ドイツ

脳卒中が音楽能力に及ぼす影響を調べてみたそうな。


側頭部に梗塞があって失語や麻痺などの重い障害のない脳卒中患者34人(左脳損傷15、右脳19)と健常者34人について、

*リズムやメロディを聞き分ける音楽識別テストと
*聴いた曲を声で真似たり木琴で再現する表現テスト

を行い、結果を音楽の専門家が解析した。


次のことがわかった。

・若い頃に音楽教育を少しでも受けていた患者はその種の経験の無い者に比べテストスコアが高かった。

・左脳損傷患者の音楽識別能力は低下していない一方、

・右脳損傷患者のメロディ、リズム識別スコアは低かった。

・表現力の差は歌を歌わせたときに明らかだった。


音楽能力テストは脳卒中患者の脳機能評価に役立つかもしれない、


というおはなし。

右脳と左脳 音楽識別能力

感想:

これ↓思い出した。
急に音痴になったら脳卒中を疑え

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *