~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年1月8日

日本人脳卒中患者の復職率と退職者の特徴


Sickness absence and return to work among Japanese stroke survivors: a 365-day cohort study.
2016  1月  日本

脳卒中で復職できた人 または退職を決断した人の特徴を調べてみたそうな。


脳卒中を経験した日本人労働者382人の医療記録から、発症後フルタイム勤務に戻れるまでの期間および患者の割合を求めたところ、


次のようになった。

・発症からの期間毎の復職率はそれぞれ、60日後→15.1%、120日後→33.6%、180日後→43.5%、365日後→62.4% だった。

・脳内出血は脳梗塞よりも復職までに時間がかかった。

・50歳以上だと若い患者よりも退職決断までの期間が短かった。

・肉体労働者よりもデスクワーカーのほうが退職の決断が早かった。

日本人脳卒中患者の復職率は、脳卒中の種類、年齢によって異なっていた、


というおはなし。

図:職場復帰


感想:

調査対象が大企業社員のみなんだって。世間は中小企業がほとんんどだから実際のところはどうなのかな。
デスクワーカーがサッサと辞める理由がわからないって書いてあった。オレにはわかる気がする、、

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *