元2024 4月 ノルウェー
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2024年5月17日
くも膜下出血の逆説:完全回復の影に潜むリスク
2023年11月27日
脳出血生存者の実態:失業と収入減の割合!
元2023 11月 韓国
2023年9月29日
職場復帰曲線で見る日本の脳卒中治療の成功
元2023 9月 日本
2023年9月21日
若いのに働けない?脳梗塞と脳出血、どちらが危険なのか
元2023 9月 シンガポール
2023年1月18日
脳卒中後「復職率」の長期推移
元2023 1月 デンマーク
2022年10月13日
無職の「いきがい」が脳卒中死をふせぐ日本
元2022 10月 日本
2022年8月12日
2022年6月7日
脳卒中の治療と仕事のお役立ちノートとは
元2022 6月 日本
2021年6月1日
2020年8月11日
nature.com:復職すると健康を損ねる
元2020 8月 スウェーデン
2019年11月2日
5年間の復職曲線
元
Return to work after stroke- A Swedish nationwide registry-based study
2019 10月 スウェーデン
労働可能年齢層の5人に1人は脳卒中を経験するという。かれらにとって復職はおおきなテーマである。
復職の関連要因についてこれまでの研究はばらつきがおおきい。復職率は10-70%の幅がありフォロー年数は短く 自己申告による調査がおおい。
そこで脳卒中後の復職可能期間と復職意志をふくむ関連要因について大規模にしらべてみたそうな。
スウェーデンの脳卒中患者データベースから2011年の18-58歳の1695人について、
復職の有無を傷病手当金の支給状況から推測して5年後までフォローし、
他の要因との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・復職率は、3ヶ月以内50%、70%が1年以内、80%は2年以内で、85%にたっするまで復職は続いた。
・復職をうながす要因として、男性、脳梗塞、大学までの教育歴、があり、
・復職の障害要因は、発症時の意識障害、年齢が高い、だった。
・1年後での「復職の意志」がある者の5年間の復職成功のオッズ比は3倍だった。
復職事例は脳卒中のあと5年近くつづいていた。復職する意志をもっていることが重要だった、
というおはなし。
感想:
復職の意志はたいせつ。
仕事を辞める理由をさがしていたタイミングでの脳内出血だったので、好機ととらえ1度も会社に顔を出さず速攻で退職した思い出。
2019年9月28日
Stroke誌:復職できる歩行スピード
元
Return to Employment After Stroke in Young Adults
How Important Is the Speed and Energy Cost of Walking?
2019 9月 イギリス
65歳以下の脳卒中経験者の25-44%は復職できていないという。
その原因はおもに歩行能力の問題と考えられるが 「若年」脳卒中経験者の歩行能力と復職との関係についての調査はおおくないのでくわしくしらべてみたそうな。
18-65歳 発症から3年以内で 3分間以上連続自立歩行のできる脳卒中経験者46人と、年齢の近い健常者15人について、
歩行パラメータの3D解析と歩行中の酸素消費量測定を行い
復職状況との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・脳卒中経験者の歩行は健常者にくらべ著しく遅く、代謝が非効率だった。
・23%のみが復職できていた。
・数ある歩行パラメータのうち、「歩行スピード」が復職のもっとも強い予測因子で、
・ROCカーブ解析では歩行スピードが0.93m/s以上あるとあきらかに復職しやすかった。
若年脳卒中経験者の歩行はとても遅く非効率だった。歩行スピードは復職の予測因子で 0.93m/s以上が望ましいと考えられた、
というおはなし。
感想:
ようするに普通の人なみに歩ければOKってことで、感心するよな情報ではなかった。
2019年8月16日
くも膜下出血で復職できない者の特徴
元
Return to work after subarachnoid hemorrhage- The influence of cognitive deficits
2019 8月 オランダ
くも膜下出血患者のうち数年たっても復職できなかった者の割合はおよそ3分の2におよぶという報告がある。
これら患者の特徴をしらべたこれまでの調査では復職を阻む共通の要因をみいだすことができていない。
とくに認知障害と復職の関連についての調査はほとんどないのでくわしくしらべてみたそうな。
職に就いていてくも膜下出血になった71人の患者について、
2-8ヶ月に神経心理テストとアンケートを行い、
1年以降長期に復職の有無を電話で確認した。
神経心理テストは、
記憶:Rey Auditory Verbal Learning Test
情報処理スピード:Trai lMaking Test
注意と実行機能:Zoo Map test、TMTpartB、Stroop Color Word Test
社会認知:Facial Expression of Emotion-Stimuli and Test
をおこない、
実行機能障害アンケート:Dysexecutive Questionnaire
を加えた。
復職状況との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・復職できなかった者(35.2%)は「注意と実行機能」のスコアがあきらかに低かった。
・さらに、脳脊髄液ドレナージ有りと実行機能障害アンケート高値がのちの復職不可と強く関連していた。
くも膜下出血を経験した者のうち復職できなかったケースには神経心理テストの「注意と実行機能」にあきらかな低下がみられた、
というおはなし。
感想:
1/3はもとどおりに復職している(上表)。あたまいじられてこれは立派。
くも膜下出血のあと 復職できない理由
2019年5月31日
ほぼまちがいなく復職できる条件
元
Impact of Upper Limb Function and Employment Status on Return to Work of Blue-Collar Workers after Stroke
2019 5月 日本
日本の脳卒中患者にしめる65歳未満の労働者割合は14%である。彼らにとってもとの仕事に復帰することは切実な願いでもある。
これまでの研究からブルーカラーよりもホワイトカラー労働者のほうが復職しやすいことがわかっている。
そこで、ブルーカラー労働者の復職に関連する身体的、認知的、社会的要因をくわしくしらべてみたそうな。
15-64歳で脳卒中発症時ブルーカラー(一次産業、製造、サービス、運輸、建築など)労働者だった71人について、6ヶ月後の就労状況をききとりした。
ただし、あらたに事務仕事に就いた場合は「復職」とはみなさなかった。
退院時の上下肢の運動機能および認知機能との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・38人(53.6%)が復職し、そのうち21人は自営業者だった。
・上肢運動機能のSTEFスコアが復職と関連していて そのオッズ比は1.08だった。
・「自営業者」であることと復職との関連は著しく、オッズ比は185だった。
脳卒中を経験したブルーカラー労働者の復職には上肢運動機能と自営業ステータスがつよく関わっていた、
というおはなし。
感想:
ブルー ホワイトにかぎらず雇われ人には「体力バカ」であることが要求される。だから脳卒中後の疲れやすさは復職にとても不利。
みずからの労働を100%裁量できる自営業者が最強なのは自明。
サンプル71人にしめる自営業者が26人。比率が高すぎ、けつろんありきか。
2019年3月22日
復職後 長期の就労率トレンド
元
Factors, trends, and long-term outcomes for stroke patients returning to work- The South London Stroke Register
2019 3月 イギリス
脳卒中の4分の1は労働可能年齢者で、脳卒中を経験したかれらは一般人よりも失業する可能性が3倍になるという。
脳卒中ののち復職する者を長期にフォローをした調査はすくないのでやってみたそうな。
ロンドンの脳卒中患者データベースをつかって、
1995-2014の患者5609人について、1,5,10年後の就労状況を調べたところ、
次のことがわかった。
・940人が脳卒中の直前まで職に就いていて、かれらのうち19%が3ヶ月後に復職していた。
・その率は、1年後では18%、5年後12%、10年後3%に低下した。
・機能的に自立していて入院が短い患者は早くに復職していた。
・若い患者は 5年後、10年後に就労しつづけていることがおおかった。
・非肉体労働者は10年後の就労可能性がたかかった。
・早くに復職した者ほど5年後、10年後の就労可能性がたかかった。
・機能的に自立状態にあった患者のうち、1年後に48%、5年後42%、10年後28%が就労していた。
・不安やうつの程度がひくくQoLの高いことが1年後の就労と関連していた。
機能的に自立しているほど復職しやすいと考えられるいっぽう、かれらのうち非常におおくの者が復職していなかった、
というおはなし。
感想:
しごとやめたいけど踏ん切りがつかない、、とおもっている人にとって ほどほどの脳卒中は絶好の機会。だから復職しないのだとおもう。
復職後 なん年間仕事を続けられるのか 日本で
2019年1月22日
復職率が倍になる従業員規模
元
Work-related predictors for return to work after stroke
2019 1月 スウェーデン
脳卒中患者の20%は労働可能年齢といわれている。彼らがふたたび職に就くことのできる率は国によってもおおきくことなる。
これまでの調査から復職に影響する要因として、要介助度、社会経済的地位、移民、合併症、高齢、女性、専門資格、組織規模、などがあげられている。
そこでスウェーデンでの脳卒中患者の復職状況と関連要因をしらべてみたそうな。
2009-2010の脳卒中患者で発症前に職に就いていた204人について6年間フォローしたところ、
次のことがわかった。
・早くに復職できる要因として、専門資格を持っている、組織の従業員規模がおおきい、ことがあげられた。
・専門資格で復職が早くなるのは男性だけであって女性には影響はなかった。
・女性の復職には退院時の要介助度のみが影響していた。
脳卒中患者の復職には組織の従業員規模と仕事の専門性が影響していた。男女での差がなぜ生じるのかは不明、
というおはなし。
感想:
上の表みると従業員規模が2000人を超えると復職率が倍になる。さらに増えても大きくはかわらない。
それだけ人員空間があると障害があってもできるニッチな仕事を創り出しやすいってことなんだろか。
2018年7月20日
復職から7-8年後の感想
元
Experiences of returning to work and maintaining work 7 to 8 years after a stroke: a qualitative interview study in Sweden
2018 7月 スウェーデン
脳卒中後の復職に影響する要因については これまでおおくの研究がなされてきた。しかし復職から長く仕事をつづけてきた者の経験談をまとめたものは少ないのでしらべてみたそうな。
スウェーデンのヨーテポリ大学病院に2009-2010に脳卒中で入院しその後復職を果たした82人について面談調査を試みたところ、
次のようになった。
・女性5人、男性8人で調査を完了できた。
・全員が復職への強い意志をもち、障害をもちながらも徐々に適応していった。
・障害により失った機能を嘆く気持ちと、ふたたび働ける喜びが入り混じっていた。
・復職後7-8年たったのちもほとんどが後遺症によるなんらかの制限を経験していた。
・疲労や認知機能障害により仕事を減らしたり休憩しなければならない状況がうまれ、自由時間はいつもぐったりとしていた。
・症状の悪化と再発のおそれから仕事上のストレスをできるだけ避けるようになった。
・仕事を続けるうえで上司や同僚の理解とサポートはなくてはならないものだった。
脳卒中からの復職後、仕事の継続は疲労や認知障害といった目に見えない問題とのたたかいである。ながく続けるには周囲の理解とサポートを得ることが必要、
というおはなし。
感想:
上の表みると、集中力、マルチタスク、情報処理、疲労、頭痛、めまい、半身に力が入らない、ってところが解決しない問題なんだよね。
2018年6月1日
復職後 なん年間仕事を続けられるのか 日本で
元
Employment sustainability after return to work among Japanese stroke survivors
2018 5月 日本
生存率の改善と高齢化から こんご日本では労働可能な脳卒中経験者が増加すると考えられる。
彼らが職場復帰したのち どれくらいのあいだ仕事を継続していられるものか よくわかっていないのでくわしくしらべてみたそうな。
大企業勤務で2000-2011に復職をはたした脳卒中経験者284人をフォローしたところ、
次のことがわかった。
・仕事継続率は復職後1年時点で78.8%、5年では59.0% だった。
・復職後、平均7.0年間 仕事を続けていた。
・また 30.3%は復職後に医師の診断つきのなんらかの病気休業を経験していた。
・病気休業の原因は、脳卒中の再発が57.0%、精神障害が20.9%、骨折が10.5% だった。
・21人は復職してから自主的に退職した。退職率は1年で4.9%、5年で7.6%だった。
・年齢が50以上だと仕事が継続できなくなるリスクが2倍以上だった。
復職後の脳卒中経験者には労働衛生の専門家のサポートが求められている。特に脳卒中の再発や精神障害 骨折には注意が必要である、
というおはなし。
感想:
大企業でこの数字だからな、、、
2017年12月6日
復職率の時間推移と条件
元
Return to work after young stroke: A systematic review.
2017 11月 カナダ
若年脳卒中患者のおおくは症状は軽く回復も良い。ほとんど障害も残らない。それにもかかわらず彼らの復職率は必ずしも高くない。
そこでこれまでの研究から若年脳卒中患者の復職率の時間経過とその関連要因をしらべてみたそうな。
18-64歳の脳卒中患者の復職に関係する研究論文を厳選してデータを統合 再解析したところ、
次のことがわかった。
・29の研究がみつかった。
・復職率は時間経過とともに上昇し、
・0-6ヶ月後 41%、1年後 53%、1.5年後56%、2-4年後 66%だった。
・*日常生活動作の自立度が高い、*神経症状が少ない、*認知機能が良好、がもっとも復職を可能にする要因だった。
若年脳卒中患者の復職には日常生活動作と神経症状の改善が大切で、さらに認知機能の評価も重要である、
というおはなし。
感想:
経験的に、仕事の慣性に抗うのは凄まじくエネルギーの要ること。病気でもしないとなかなか立ち止まれない。
軽症ですんだのなら仕事を変えるチャンス。
2017年5月11日
軽症脳卒中患者の復職率と満足度
元
Return to work after mild-to-moderate stroke: work satisfaction and predictive factors.
2017 4月 オランダ
脳卒中後の復職はQoLにおおきく影響する。復職率は11-85%と報告によりかなりの幅がある。
特に軽症の脳卒中患者についての研究が少ないので、復職率と関係する条件をしらべてみたそうな。
もともと職に就いていて軽中等度の脳卒中になった患者121人について、1年後の復職率と関連要因を解析したところ、
次のことがわかった。
・50%の患者は元の仕事内容に戻っていて、残りの 28%はまったく働いていないか 22%は少ない労働時間になっていた。
・フルタイムの仕事に戻れた者の90%はその状況に満足していた。いっぽう復職できなかった者で満足している割合は36%にとどまった。
・復職の関連要因は認知機能とうつ症状だったが、とくに認知機能との関連がつよかった。
軽症脳卒中患者で もとのように復職できた者は半数にとどまっていた。早期の認知機能評価とサポートが必要だろう、
というおはなし。
感想:
目に見える障害が残っていないのに 仕事にゆかずそとをプラプラしていると不審者扱いされるんだよな…きっと。
過去7日間の人気記事10
-
元 Impaired oral health associations with cognitive and motor decline in activities of daily living independence during hospitalization: insi...
-
元 Retrospective review of food insecurity screening in an outpatient stroke clinic using electronic and paper-based surveys 2024 8月 アメリカ 脳...
-
元 High resting heart rate is associated with cardiovascular death in patients with stroke, independent of sex 2024 9月 スイス 脳卒中後の回復や予後には、さまざ...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Intracerebral Hemorrhage Complicated by Alcohol Use Disorder in Young Males in Chongqing China: Characteristics and Long-term Outcome 2024...
-
元 Follow-up Imaging in Angiography-Negative Spontaneous Subarachnoid Hemorrhage 2024 8月 オーストリア くも膜下出血(SAH)は脳卒中の一部であり、高い罹患率と死亡率を伴う。 多くのSAH患...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Vibration-Induced Illusory Movement Task Can Induce Functional Recovery in Patients With Subacute Stroke 2024 9月 日本 脳卒中後のリハビリテーションでは、運動機...
-
元 The impact of social relationships on the risk of stroke and post-stroke mortality: a systematic review and meta-analysis 2024 9月 中国 脳卒中...
-
元 The Impact of Sedative Choice in the Management of Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage: A Scoping Review 2024 9月 オーストラリア くも膜下出血(aSAH)は脳卒中...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』