~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年1月31日

脳卒中後の痛みの種類と時期について


Prevalence and Time Course of Post-Stroke Pain: A Multicenter Prospective Hospital-Based Study.
2015  12月  イタリア

脳卒中後の疼痛を時期別、種類別に調べてみたそうな。


443人の脳卒中患者について、
急性期、亜急性期、慢性期 の各時期に、
中枢性疼痛、骨格筋痛、肩の痛み、痙縮の痛み、頭痛の有無を調査した結果、


次のことがわかった。

・全体の疼痛経験率は29.56%だった。

・14.06%が急性期、42.73%が亜急性期、31.90%が慢性期に起きた。

・痛みの起きる時期は痛みの種類により異なり、

・骨格筋や肩の痛みは急性期よりも亜急性期、慢性期に多かった。

・痙縮の痛みは慢性期に多く、

・頭痛は急性期に現れた。

・中枢性疼痛は急性期よりも亜急性期、慢性期に多く、

・投薬治療を受けている者は25%未満だった。

脳卒中後の痛みは急性期よりも亜急性期、慢性期に多く、治療対象にないことが多かった、


というおはなし。

図:脳卒中後の痛み

感想:

いまだに、ウォーミングアップができていないと 足の裏が痛むことがある。すぐ気にならなくなるけどね。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *