~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年2月24日

魚は脳卒中予防に良さそう... ホントのところはどうなの?


No association between fish consumption and risk of stroke in the Spanish cohort of the European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition (EPIC-Spain): a 13·8-year follow-up study.
2016  2月  スペイン

魚の摂取と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


1992-1996にスペインの5つの地域で20-59歳の男女41020人を対象とした食事調査を行い、2008まで脳卒中の有無をフォローしたところ、


次のことがわかった。

・平均13.8年のフォロー期間に674件の脳卒中が起きた。

・内訳は、脳梗塞531人、脳出血79人、クモ膜下出血42人だった。

・赤身の魚、脂肪の多い魚など種類に関わらず 脳卒中との有意な関連は見られなかった。

4万人を13年間フォローした結果、魚の摂取と脳卒中と関連は確認できなかった、


というおはなし。

写真:赤身魚


感想:

これまでは魚は脳卒中予防にイイって報告ばかりだったんだよね。

これ↓思い出した。
さかな >゜))彡 をよく食べる女性の脳卒中リスクは半分

魚を食べると脳卒中が減る は本当

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *