~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年7月29日

脳卒中後の疲労はマインドフルネスで治るのか


Clinical Utility of Mindfulness Training in the Treatment of Fatigue After Stroke, Traumatic Brain Injury and Multiple Sclerosis: A Systematic Literature Review and Meta-analysis.
2016  6月  ノルウェー

脳卒中などの神経疾患のあとに疲労が起きやすい。しかしその原因はよくわかっていない。

さいきんマインドフルネス療法が がん治療シーンで疲労軽減になる という報告がある。そこで、脳卒中についても効果があるか 調べてみたそうな。


マインドフルネス療法は、瞑想と認知行動療法を組み合わせた心理療法の1つである。

関連する過去の研究を厳選し データを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・脳卒中、外傷性脳損傷、多発性硬化症などの被験者257名を含む4つの研究がみつかった。

・マインドフルネス療法の疲労軽減の効果量は -0.37と推定された。

マインドフルネス療法は脳卒中のあとの疲労の解消にやや効果的と考えられる、


というおはなし。

図:マインドフルネスの効果

感想:

マインドフルネスが注目される前には TM(超越瞑想)ってのがこのポジションにあった。日本に入ってきてまもなく、中学生のころ お年玉握りしめて講習に通った思い出がある。

けど経験的に 脳卒中のあとの疲労はこんなものではよくならない。慣れるしかない。

ヨーガや瞑想の脳卒中リハビリ効果ってどうなの?

マインドフルネス・ストレス低減法で脳卒中後疲労感をやっつけろ!?

メモ:

はさみで左手の中指の腹を切ってしまった。ボタボタボタボタ血が流れ出るほどだったが 傷口はまったく痛みを感じない。
数時間経ってからなぜか左手全体が鈍く痛む。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *