~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2018年2月23日

鶏肉たべてれば脳卒中にならないの?


Dietary poultry intake and the risk of stroke: A dose-response meta-analysis of prospective cohort studies.
2018  2月  イラン
牛肉や豚肉におおく含まれる飽和脂肪酸やヘム鉄は脳卒中など心血管疾患リスクを上げると考えられている。

その点で鶏肉はよりヘルシーであるとも信じられているが、ほんとうのところを調べてみたそうな。


鶏肉摂取量と脳卒中リスクに関するこれまでの研究を厳選してデータを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・被験者354718人を含む7件の研究がみつかった。このうち1件のみが鶏肉摂取で脳卒中リスクが低下するとしていた。

・鶏肉をほとんど摂らないグループに対するもっとも多く摂るグループの相対リスクは0.92倍で、あきらかな低下とは言えなかった。

・しかしアメリカ人と女性に限定すると鶏肉と脳卒中リスクに逆相関がみられた。

・鶏肉摂取量と脳卒中リスクには線形の用量関係はみられなかったが、

・週1回程度の摂取にかぎりリスク低下が期待できた。

鶏肉の摂取による脳卒中リスクのあきらかな低下は確認できなかった。しかしアメリカ人と女性ではその傾向がみられた、


というおはなし。
図:鶏肉と脳卒中リスク

感想:

高野豆腐を唐揚げにしたら鶏肉とまったく区別がつかなかった思い出。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *