元2020 10月 アメリカ
一過性脳虚血発作(TIA)のあとに脳梗塞がおきやすいことが、過去25年間の研究で幾度も示されており その管理の重要性が注目をあつめている。
そこで、1971-2019のおよそ50年間の研究のメタアナリシスをこころみたそうな。
TIAのあと2日-90日後の脳梗塞の発生率のトレンドを、
1999年以前(A群)
1999-2007年(B群)
2007年以降(C群)にわけて解析した。
次のことがわかった。
・患者223866人を含む68の研究が得られた。・脳梗塞発生率は、2日以内に2.4%、7日以内に3.8%、30日では4.1%、90日は4.7%であった。・1999年以前のA群では脳梗塞発生率があきらかに高かった。
TIAのあとは脳梗塞リスクが高かった。しかしさいきんの20年間でその発生率は減少傾向にある、
というおはなし。
感想:
上のグラフみるとさいきんの発生率がはんぶんくらいになっている。
けど、TIAははんぶん以上が誤診なんだよね。
さらに脳卒中の診断がついても、、、