~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2021年5月19日

コレステロール不足で脳内出血の性差は

2021  5月  中国


これまでの研究で、総コレステロール値が低いことが脳内出血の独立した予測因子であることが示されている。

しかし、総コレステロール値の低い脳内出血患者の転帰における性別の違いはあきらかになっていないので、くわしくしらべてみたそうな。



2005-2018年の天津の脳卒中記録のうち、脳内出血で総コレステロール値が200mg/dl未満の低値を示した患者の記録を解析した。



次のことがわかった。

・総コレステロール値の低い脳内出血患者825人を対象とした。

・発症時の年齢は、60 vs. 64.5 で男性が若かった。

・高血圧、喫煙、飲酒の率は男性が高かった。

・尿路感染症は女性におおく、肝 腎機能障害は男性におおかった。

・神経学的機能障害は女性におおかった。

・入院時の神経症状NIHSSスコアに男女で有意な差はなかった。

・退院時、3ヶ月後、12ヶ月後の死亡率、要介護率にも有意な差はなかった。


脳内出血で総コレステロール値が低かった患者の転帰に男女で違いはなかった、


というおはなし。
脂質

感想:

中国では総コレステロール値が200mg/dlを下回ると「低い」扱いなんだな。日本は適正値の上限が200くらいだったはず。

じぶんが脳内出血で入院したときの測定では、総コレステロール値が140未満と言われ「ちゃんとごはん食べてなかったんでしょ」と注意された。

健康診断ではいつも脂質判定「A」が自慢だったんだけど、いまはコレステロールはおおいほうがいいと考えるようになった。




ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *