~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2022年8月6日

すぐに眠くなるのは脳がおおいから

2022  8月  アメリカ


自己申告の「眠気」が、脳の老化や梗塞と関連しているものかどうか、大規模にしらべてみたそうな。



認知症や脳卒中、神経疾患のない フラミンガム心臓研究の参加者468人について、

睡眠ポリグラフ検査をおこない、その3年後にMRIを撮影して、

自覚眠気評価 Epworth Sleepiness Scale スコアと、全脳体積、灰白質体積、白質高信号体積、梗塞の有無との関連を解析した。



次のことがわかった。

・眠気スコアが高いことは、全脳体積、灰白質体積、がおおきいことと関連し、

・隠れ脳梗塞が少ないこととも関連していた。

・アルツハイマー病に関連するAPOE ε4遺伝子キャリアでない男性では、眠気は灰白質体積がおおきいことと関連していたが、APOE ε4キャリアでは眠気は灰白質体積がちいさい傾向があった。

・日中の過度な眠気が長期にわたる人は、脳体積がおおきく、その後の脳萎縮や認知機能の低下とは関連しなかった。


病気や寝不足でない場合、眠気は必ずしも脳の健康状態が悪いことのマーカーではないことがわかった、


というおはなし。
ESSスコアの図
ESSスコア質問票

感想:

眠気を悪者にする報告ばかりだったので救われた。

若いころから本を開くと気を失うのは脳がおおきいから(←My脳)だったんだな。


[眠気]の関連記事

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *