元2022 9月 アメリカ
アメリカの食事ガイドラインでは穀物消費の少なくとも半分を全粒穀物から摂ることを推奨している。
いっぽう、穀物消費量の84%は精製穀物が占めている。
精製穀物が不健康扱いされている状況が脳卒中など心血管疾患との関連についても正しいものか、メタアナリシスでくわしくしらべてみたそうな。
2022年6月までの関係する研究を厳選してデータを統合、 再解析した。
次のことがわかった。
・参加者875000人以上を含む17の研究によると、精製穀物と脳卒中など心血管疾患リスクとの関連はなかった。・白米摂取も脳卒中など心血管疾患リスクとの関連はなかった。・あきらかな出版バイアスはなかった。・主食用精製穀物(パン、シリアル、パスタ、白米)または嗜好品の精製穀物(ケーキ、クッキー、ドーナッツ、ブラウニー、マフィン、ペストリー)のいずれかに限定しても、心血管疾患との関連はみられなかった。
メタアナリシスの結果、精製穀物を含む食事パターンが脳卒中など心血管疾患リスクと関連しないことがわかった、
というおはなし。
感想:
ふつうの量を食べているぶんには問題ないだろう、ってこと。
さいきん、塩をふっただけのおにぎりとかがやたら美味しく感じるんよ。
[精製穀物]の関連記事
