元2025 4月 イタリア
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2025年4月13日
好きな音楽を“聴くだけ”で脳が変わる!?――驚きの脳卒中リハビリ革命
2025年2月3日
若年脳卒中サバイバーの現実!リハビリ成功の鍵と落とし穴
元2025 1月 イギリス
2025年1月26日
バイノウラルビートで脳を活性化!脳卒中後の生活を変える音楽療法の新事実
元2025 1月 中国
2025年1月7日
家族を困らせる前に!脳卒中後の感情コントロール法
元2025 1月 カナダ
2025年1月1日
音楽が脳を救う!脳卒中後の回復を加速させる驚きの効果
元2024 11月 オランダ
2024年8月10日
楽器で上肢機能改善!音楽がもたらす脳卒中リハビリ革命
元2024 8月 スペイン
2024年8月8日
脳卒中患者必見!個別化された音楽リストで認知機能があきらかに向上
元2024 7月 中国
2024年2月12日
歩き出せ、未来へ -脳卒中患者がリズムに乗って歩行を取り戻す衝撃!
元2024 1月 スペイン
2022年11月22日
脳卒中後うつの音楽療法メタアナリシス
元2022 11月 中国
2022年2月24日
脳内出血経験者の「不安」
元2022 2月 フランス
2022年1月11日
器楽演奏療法「TIMP」の慢性期脳卒中への効果
元2021 12月 カナダ
2021年9月3日
メロディック・イントネーション・セラピーのメタ解析
元2021 8月 スペイン
2021年8月3日
聴くだけの高血圧コントロール方法とは
元2021 6月 タイ
2021年7月17日
音楽に長時間さらされると脳が復活する?
元2021 7月 中国
2021年6月22日
声楽鑑賞で言語回復するメカニズム
元2021 6月 フィンランド
2021年6月15日
音楽支援療法と脳卒中麻痺上肢
元2021 5月 中国
2020年8月5日
音楽聴きながらエクササイズ→失語症改善
元2020 8月 ギリシャ
2019年2月25日
nature.com:リズム歩行訓練の効果的な時間と頻度
元
Effects of (music-based) rhythmic auditory cueing training on gait and posture post-stroke- A systematic review & dose-response meta-analysis
2019 2月 インド
音楽のリズムに合わせて歩行訓練をおこなう rhythmic auditory cueing は聴覚と運動機能の結合性を高め、脳卒中患者の損傷脳側の運動皮質のはたらきを活発にするとかんがえられている。
最新の知見を含めたレビューがないので、その効果と適した訓練量についてメタアナリシスをこころみたそうな。
9つの医学データベースから、脳卒中患者へのリズム歩行訓練の臨床試験について、理学療法の臨床試験での信頼性を示す PEDroスケール4以上の研究を厳選してデータを統合 再解析したところ、
次のことがわかった。
・患者968人を含む38の研究がみつかった。
・リズム歩行訓練は患者の歩行と姿勢安定にあきらかに効果的で、
・1回あたり20-45分間、週に3-5回おこなうと、
・歩行速度、歩幅、歩調 の改善につながっていた。
脳卒中患者へのリズム歩行訓練をつよく勧めたい、
というおはなし。
感想:
さいきんスマートフォンを胸ポケットにいれて、Youtubeで米津玄師のフラミンゴをリピートしながら歩くようにしている。
2019年1月6日
リハビリの不安と音楽療法
元
Music as a Therapy to Alleviate Anxiety During Inpatient Rehabilitation for Stroke
2019 1月 アメリカ
脳卒中患者は不安がつよく、不安症の率はアメリカ一般人の20%にたいし脳卒中リハビリ中の患者で26%とやや高い。
音楽で気分や覚醒度、ストレスが改善され脳血流もふえるという。
そこで、リハビリ患者にすきな音楽を聴かせたときの不安程度を評価してみたそうな。
脳卒中でリハビリ入院中の患者50人を2グループにわけて、
いっぽうには、ゴスペル、クラシック、ロック、カントリー、ポップのなかから好みの音楽を1時間聴かせた。
もういっぽうのグループは音楽はなしですきにさせておいた。
この1回の介入前後での2種類の不安尺度検査(State–TraitAnxiety Inventory と Hospital Anxiety De-pression Score)の結果をくらべたところ、
次のようになった。
・音楽グループでは不安度スコアが介入まえよりもあきらかに低くなった。
・音楽なしのグループでは不安度スコアに変化はなかった。
・年齢、性別、脳卒中の種類で調整しても結果はかわらなかった。
リハビリ入院中の脳卒中患者に好きな音楽を聴かせることは不安緩和に効果的かも、
というおはなし。

感想:
脳卒中の音楽療法でリスニングのメンタル効果を調べた研究はすくない。
リズムにのって身体を動かす系のはなしばかり。
片麻痺におすすめの曲は 米津玄師のフラミンゴ(←リンク)踊りやすい。このMVを観ていっきに米津ファンになった。
2018年10月9日
薬にたよらない脳卒中リハビリのおすすめは
元
Non-pharmacological interventions for the improvement of post-stroke activities of daily living and disability amongst older stroke survivors: A systematic review
2018 10月 イギリス
脳卒中のリハビリテーションでは薬を用いない方法が大勢をしめている。
しかし、これら非薬物的リハビリテーションの高齢患者での研究はおおくない。
そこで65歳以上の高齢脳卒中患者を対象とした非薬物的リハビリテーションについての、これまでの研究をまとめてシステマティックレビューを試みたそうな。
複数のレビュアーが関連する研究を厳選して、データの偏り、エビデンスの質(GRADE)を評価したところ、
次のことがわかった。
・14の非薬物的リハビリテーションについての計72の論文がみつかった。
・各方法と論文数の内訳は、鍼灸1、介護者トレーニング1、CI療法2、ロボット支援8、音楽療法1、神経刺激3、作業療法12、プリズムメガネ3、理学療法17、イメージ訓練6、自己管理教育6、ビデオゲーム1、自走車椅子1、だった。
・日常生活動作の改善が見られたのは、理学療法と作業療法のみだった。
・14あるいずれの方法も、身体障害の改善に効果的とするエビデンスはまったくなかった。
・すべてにおいてエビデンスレベルは低く、研究の数も少なかった。
高齢脳卒中患者への薬物を使わないリハビリテーション方法のうち、理学療法と作業療法のみで日常生活動作への改善効果が確認できた。全体的に報告数がすくないのでさらなる研究を期待する、
というおはなし。
感想:
理学療法と作業療法以外は、やっている内容をそれぞれ容易にイメージすることができる。
ところが理学療法や作業療法については漠然としすぎていて具体的にどんな介入内容を指すのかわからない。
だからこの2つを他と同列に比べるのはフェアでないとおもうんだ。
日本の理学療法士はどういう根拠に基づいて仕事をしているのか?
コクランレビュー:作業療法のエビデンス信用できない
さいきんの人気記事10
-
元 How Increased Dietary Folic Acid Intake Impacts Health Outcomes Through Changes in Inflammation, Angiogenesis, and Neurotoxicity 2025 4月 ...
-
元 Neurostimulant Use for Rehabilitation and Recovery After Stroke: A Narrative Literature Review 2025 4月 アメリカ 脳卒中は運動障害、失語、認知障害、疲労、うつなど、さまざ...
-
元 Lifestyle risk factors and stroke: findings from the national health and nutrition examination survey (1999-2020) and a Mendelian randomiz...
-
元 Iron Deficiency Anemia and Ischemic Stroke in Young Adults 2025 4月 アメリカ 鉄欠乏性貧血(Iron Deficiency Anemia, IDA)は、世界でもっとも多い栄養不足の病気であり、特に若い女性や...
-
元 Early neurological deterioration after endovascular treatment for acute stroke with mild symptoms 2025 4月 日本 軽症(NIHSS≤5)の急性虚血性脳卒中(AIS)に対...
-
元 Cryptogenic stroke: too many suspects to find a culprit? 2025 4月 イタリア 脳卒中は、脳の血管が詰まったり破れたりすることで起こる病気であり、多くの人にとって深刻な問題である。この中で、「原因不明の脳卒中(c...
-
元 Treatment Outcomes of Clazosentan Use During the Perioperative Period for Subarachnoid Hemorrhage 2025 2月 日本 くも膜下出血(aSAH)のあとに、血管が細くなって血の...
-
元 The Influence of Geomagnetic Storms on the Risks of Developing Myocardial Infarction, Acute Coronary Syndrome, and Stroke: Systematic Revi...
-
元 Thrombectomy for Ischemic Stroke Beyond 24 Hours: A Meta-Analysis 2025 3月 台湾 脳卒中治療において血栓回収療法(エンドバスキュラー治療、EVT)は、これまで発症6–24時間以内に行うことが推奨されて...
-
元 Impact of weather conditions on the development of subarachnoid hemorrhage: A retrospective analysis 2025 4月 日本 クモ膜下出血(SAH)は、突発的に発症し、致命率...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』