~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月8日

Stroke誌:脳内出血は脳梗塞に比べ最初の数ヶ月だけ凄いスピードで中途半端に回復する


Differences in Outcome and Predictors Between Ischemic and Intracerebral Hemorrhage: The South London Stroke Register.
2013  6月  イギリス

脳梗塞と脳内出血の回復の違いと悪化する要因について調べたそうな。

1995-2011のロンドンの脳卒中患者データについて、発症7日、3ヶ月、1年、5年、10年での回復状況と関連要因を解析したところ、


次のようになった。

・脳内出血の場合、高齢で失禁があると回復が悪かった。

・一方、脳梗塞は高齢、失禁、嚥下障害、心房細動、糖尿病が予後不良の因子だった。

・脳内出血は3ヶ月、1年後の回復は良くなく、5年、10年後は脳梗塞と違いはなかった。

・しかし、7日から3ヶ月後までの回復の程度は脳内出血のほうが圧倒的に良かった。


脳内出血の回復は5年間は脳梗塞に劣る。けど、3ヶ月後までに限定するとその回復スピードは脳梗塞よりもずっと早い、


というおはなし。
図:脳梗塞と脳内出血 回復スピードの違い


感想:

たしかにひと月半くらいからの回復はめざましかった。

もうすぐ5年経つから低迷期を脱するってことなのかな。


Stroke誌:脳梗塞と脳出血の回復の過程の違い

2013年7月5日

病院から様子を尋ねる手紙や電話って来るものなのか?企業ならやるよね


Telephone follow-up was more expensive but more efficient than postal in a national stroke registry.
2013  7月  オーストラリア

脳卒中患者の退院後の状態を確認する手段として、手紙と電話の違いを調べてみたそうな。


脳卒中または一過性脳虚血発作で入院した患者について、退院後の様子を手紙アンケートまたは電話聞き取りで調査した。

各々の方法での回答率、費用の額などを比較した。


次のようになった。

・手紙に比べ、電話調査は要する時間が短かった。

・しかしコストは電話調査の方が大きく、

・回答率は両者で違いはなかった。


脳卒中患者の退院後のフォローは、電話を使うと早いけど、手紙だと同等の回答率でかつ低コストで済む、


というおはなし。




感想:

入院した救急病院とリハビリ病院から退院後のフォローはない。


かつての記事を思い出した。
退院後、リハビリ病院からハガキが届いたらうれしいと思う

「スタッフ一同、またのお越しをお待ちしております」って。

2013年5月7日

【3.11】津波が脳卒中を引き起こす可能性について


Influence of the Great East Japan Earthquake and Tsunami 2011 on Occurrence of Cerebrovascular Diseases in Iwate, Japan.
2013  5月  日本

津波が脳血管疾患に与える影響を調べてみたそうな。


岩手県沿岸部の住人について東日本大震災前後の脳血管疾患の発生状況を、過去3年間の記録を含め調査した。

次のようになった。

・震災直後4週間の脳血管疾患の標準化罹患比は1.20でそれまでに比べ特に高いというわけではなかった。

・これを脳梗塞、脳内出血、クモ膜下出血ごとに見ても、それぞれ1.22、1,15、1.20だった。

・しかし、津波被害の大きかった地域の75歳以上男性の脳梗塞に限定すると、この値は2.34になった。


東日本大震災で大きな津波被害を出した地域に住んでいた高齢男性の脳梗塞の発生率が一時的に2倍以上になった


というおはなし。




感想:

このピークは4週間後には元に戻ってしまったとのこと。

想像したほど大したことはなかった、という印象。





追記:

衆議院 2013年5月8日 震災復興特別委員会参考人
南相馬市立総合病院:副院長 及川友好(脳神経外科)


(1:28~)私自身は脳神経科医でありますので、
脳卒中の発症率をいま東京大学の国際衛生学教室と一緒になって今データを集めているところなんですが、
これはまだ暫定的なデータで確定的なものではないんですが、
ただし恐ろしいデータが出ています。


我々の地域での脳卒中発症率が65歳以上で約1.4倍。
それどころか35歳から64歳の壮年層で3.4倍にまで上がっています。
非常に恐ろしいデータが今上がってきていますね。


これらのデータをきちっと解析しながら発表していくことも我々の仕事だと思っているんです。

2013年4月20日

髪の毛1本から脳卒中リスクがわかる可能性について


High Long-Term Cortisol Levels, Measured in Scalp Hair, Are Associated With a History of Cardiovascular Disease.
2013  4月  オランダ

ストレスは脳卒中などの心血管系疾患と関連がある。


ある時点でのストレスの強さは血清や唾液中のコルチゾール(ホルモン)を量るとわかる。

一方、毛髪のコルチゾールを量ることで長期間のストレス状況を知ることができる。

これと心血管系疾患との関連を調べてみたそうな。


65-85歳の283人について頭皮に近い毛髪3cmを採取してコルチゾールを測った。

これはおおよそ過去3ヶ月間のコルチゾール量を反映している。

同時に脳卒中や冠動脈疾患、糖尿病、その他疾患の有無について申告してもらった。

これらの関連を解析したところ、


次のようになった。

・毛髪のコルチゾールは男性よりも女性でとても低かった(26.3 vs 21.0pg/mg)。

・毛髪のコルチゾールが多いと心血管系疾患リスクもかなり高かった。

・また、2型糖尿病リスクも高かった。

・心血管系疾患以外の病気との関連は見られなかった。



心血管系疾患になったことのある人は長期にわたりコルチゾールが高かった。

毛髪を調べれば将来の脳卒中リスクがわかるようになるかも知れない


というおはなし。



2013年4月15日

再発予防教育ができるホームページを作ってみた


Effects of a web-based stroke education program on recurrence prevention behaviors among stroke patients: a pilot study.
2013  3月  韓国

脳卒中の再発予防方法について、
患者と家族を対象としたWebベースの教育プログラムの可能性を検証してみたそうな。


脳梗塞と診断されて1年以内の患者と家族36組について、
Webベース教育プログラムを受けられるグループと受けられないグループとに分けて比較した。


次のようになった。

・Web教育グループでは、患者の運動、食事、コントロール感、健康への意欲、および家族の介助方法への習熟度が著しく向上した。

・Webプログラム参加率は63%だった。


脳卒中の再発予防に特化した患者、家族向けWebベースの

教育プログラムは患者の健康改善に役立ちそうなことがわかった


というおはなし。





感想:

実は問題は別のところにある。

・脳卒中患者は高齢者が多いのでWebにアクセスしない。

・余命が短いので家族もWebアクセスしてまで情報を得ようとは思わない。

だからこのブログのアクセス数は思いのほか少ない。




メモ:
本日、AT車の走行中にPに入れてしまった。
脳卒中経験との関連を疑い ひどく落ち込んだ。
検索したら同様の体験をもった人が多くいて安心した。
この程度のことでは車は壊れないことも学習した。


2013年3月23日

突発性難聴は脳卒中の前兆なのか?


Relationship between idiopathic sudden sensorineural hearing loss and subsequent stroke.
2013  3月  台湾



突発性難聴と脳卒中との関連を調べてみたそうな。

突発性難聴と診断された349人の患者を平均7年間追跡調査して、

脳卒中になったグループとならなかったグループの特徴を調べた。


次のようになった。


・脳卒中発症率は年間0.6%だった。

・脳卒中になったグループには高齢、高血圧、冠動脈疾患、脳卒中の既往が多かった。

・特に、脳卒中の既往歴が脳卒中になる主な危険因子だった。





突発性難聴患者の脳卒中発生率は健常人のそれと同じで、

突発性難聴で脳卒中になるわけではなかった



というおはなし。


追記:
さいきんはそうでもなくて、、、
[突発性難聴]の関連記事

2013年2月28日

松果体の石灰化は脳梗塞のもと?


Pineal Calcification is Associated with Symptomatic Cerebral Infarction.
2013  2月  タイ



松果体の石灰化と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


松果体は睡眠リズムの調節に関わるメラトニンを分泌する脳の器官。

石灰化はCT画像で診断できる。


15歳以上の入院患者のCT画像と、関連する医療情報を解析したところ、

次のようになった。

・1614人の患者のうち620人が脳梗塞だった。ただし心原性梗塞と脳出血患者は除外した。

・この620人のうち、男性57%、50歳以上85%、高血圧58%、糖尿32%だった。

・松果体の石灰化は、1614人のうち1081人(67%)に見られた。

・松果体の石灰化があると脳梗塞リスクが3割増しだった。





松果体の石灰化は脳梗塞リスクの1つかもしれない


というおはなし。





感想:

退院後、自分のCT画像を見ていて松果体の石灰化(矢印)を見つけた。

松果体の石灰化

宇宙人のインプラントかっ!? と非常に驚いた思い出。

2013年2月15日

中国では株価が動くと脳卒中死亡者が増える


Stock volatility and stroke mortality in a Chinese population.
2013  2月  中国


株価の変動性と脳卒中死亡率との関連を調べたそうな。



上海での日々の脳卒中死亡者数と株価の変動を2年間調査し、関連を解析したところ、

次のようになった。

・株価が下がっても上がっても死亡者数が増えた。

・株価変動の小さいときは死亡者数も少なかった。

・1日の株価の変動幅が100ポイント拡大する毎に、脳卒中死亡率が3.22%増えた。




脳卒中死亡者数が株価と連動していることがわかった


というおはなし。



感想:

どういうことなんだ?

上海は株をやっているひとが多いのか?


台湾でも似たような研究があった。
よぉし 株で人生大逆転だ!→ 脳卒中で半身麻痺

2013年2月4日

舌を観察すると脳梗塞の症状がわかる


A pilot study on the relationship between tongue manifestation and the degree of neurological impairment in patients with acute cerebral infarction.
2013  1月  中国



脳梗塞患者の舌の状態と神経症状の程度との関連を調べたそうな。



200人の脳梗塞患者について調べた結果、


次の状態の時に神経症状が重かった。


・舌の色がピンクではなく赤、青紫。

・舌苔(ぜったい)が厚い。

・舌苔が乾いている。

・舌苔が脂ぎっている。

・舌苔が白でなく黄色。





脳梗塞患者の舌の状態と

神経症状との間に関連があるかもしれない



というおはなし。




感想:

なぜ舌なのか?と思ったが、

"舌診" で検索したらすでに世界が出来上がっていた。


2013年1月22日

【悲報】脳卒中になる人のテロメアは短いことが判明


Short telomere length in blood leukocytes contributes to the presence of atherothrombotic stroke and hemorrhagic stroke and risk of post-stroke death.
2013  1月  中国



老化は脳卒中に影響すると考えられている。

そこでテロメアの短さと脳卒中との関連を調べてみたそうな。


テロメアは染色体の末端にあるDNA構造であり、

その短さは老化に関係があると言われている。



1756人の脳卒中患者と1801人の健常人のデータを比較、解析した結果、

次のようになった。

・テロメアの短い人はアテローム血栓性脳梗塞および脳出血のなりやすさが4-5割高かった。

・家族歴があるとそのリスクはさらに、各々2.5倍ほどになった。

・再発率とテロメアとの関連は見られなかったが、

・テロメアが短いと、アテローム血栓性脳梗塞の死亡率が69%高かった。

・白血球と血管内膜細胞のテロメア長に相関のあることも確認できた。






テロメアの短さとアテローム血栓性脳梗塞および脳出血、

脳卒中死亡率との関連が明らかになった



というおはなし。


感想:

テロメアが短いんじゃしょうがないな



この記事↓を思い出した。

脳梗塞患者のテロメアは とても短くて致命的



2012年12月24日

発症時刻がわかると、元気に退院できるかどうかもわかる


Timing of stroke onset determines discharge-functional status but not stroke severity: A hospital-based study.
2013  1月  台湾



脳卒中発症時刻と回復程度との関連を調べたそうな。



274人の急性期脳梗塞患者について、

発症時刻で4時間毎の6つのグループに分けて、

彼らの退院時の自立度との関連を解析した。



次のようになった。

・午前4時から8時に発症した場合、最も良好に回復していた。

・午後8時から12時の発症の場合、回復は最悪だった。

・性別、高血圧、糖尿、喫煙等を考慮に入れてなお、

 発症時刻は予後を推定する重要な因子だった。






脳梗塞患者の回復程度にも24時間周期があることがわかった


というおはなし。



写真:脳卒中24時間周期

2012年12月7日

右脳梗塞の犬は余命が極端に短いことが判明!(∪^ω^) わんわん


Survival and clinical outcome of dogs with ischaemic stroke.
2012  11月  デンマーク


脳梗塞になった犬の余命と予後について調べてみたそうな。



犬の過去の医療データを解析したところ、

次のようになった。

・MRIで脳梗塞と診断された22匹のデータがみつかった。

・5匹(23%)は発症30日以内に死亡した。

・30日以上生きた犬の余命の中央値は505日だった。

・右脳梗塞の死亡率は極端に高く、余命中央値は24日だった。

・左脳梗塞の余命中央値は602日だった。

・30日以上生存した犬17匹のうち7匹(41%)の予後はすこぶる良かった。

・他の7匹の犬は6-17ヶ月に別の急性神経症状を示し、そのうち2匹は脳梗塞の再発だった。





犬の脳梗塞は急性期に亡くなる場合もあるが、

その予後は概ね良好であった。

ただし、右脳の梗塞の場合あまり長生きしないことがわかった



というおはなし。






感想:

ペット間格差を思い知った。

MRIまで撮ってもらえる犬がいる一方で、

家族旅行の邪魔というだけの理由で保健所に捨てられるネコちゃん。
↓↓↓↓↓


小脳梗塞になった御犬様の症状とは

2012年11月30日

麻痺した脚に焼きを入れたあと急冷する拷問を8週間続けたら脳卒中患者が歩き出した


Effects of Noxious versus Innocuous Thermal Stimulation on Lower Extremity Motor Recovery 3 Months after Stroke.
2012  11月  台湾
脳卒中下肢麻痺患者への温度刺激効果を調べてみたそうな。


発症3ヶ月程度の脳卒中患者34人について、

下肢に与える温度別に

次の2つのグループに分けた。


47℃/2℃:痛みを感じるほどの高温、低温刺激グループ 

・40℃/24℃:比較グループ


各グループとも、

各回30分間×週3回×8週間 の温度刺激と

通常のリハビリを行い、12週間後まで追跡調査した。




次のようになった。

・痛いほどの温度刺激を受けたグループでは下肢運動機能が凄まじく改善した。

・比較グループではほとんど改善はなかった。

・この改善効果のグループ間の差は12週間後に最大になった。


8週間に及ぶ高温、低温刺激と

通常のリハビリとの組み合わせにより

下肢の運動機能が大きく改善し、

その効果が3ヶ月以上持続することがわかった




というおはなし。

図:温冷刺激と脳卒中麻痺

感想:

動物実験かと思ったら人間だったのでオドロイタ。

この記事↓を思い出した。
温度刺激治療で麻痺脚が動いた

2012年11月25日

両側性転移ですぐにリハビリ成果を出す方法について



Motor strategies and bilateral transfer in sensorimotor learning of patients with subacute stroke and healthy subjects. A randomized controlled trial.
2012  11月  イタリア


両側性転移は、例えば一方の手を使って学んだスキルが

もう一方の手に自動的にコピーされる性質を指し、

脳卒中患者の上肢リハビリの助けになるとして注目されている。


この性質をもう少し詳しく調べてみたそうな。




40人の脳卒中患者と40人の健常人を

2つのグループに分けて、

9つの穴に棒を挿すテスト(9ホールペグテスト)を

計2回させた。




各グループは次の順番でテストを行った。

・先に動きにくい方の手で1回、次によく動く方の手で1回。

・先によく動く方の手で1回、次に動きにくい方の手で1回。


各テストを完遂する時間、棒を挿すスピード、等を評価した。




結果は次のようになった。


・先によく動く手で行ったグループの方が、テスト完遂時間の合計が明らかに短かかった。


・先の回の動作方法が次の回の動作速度に影響していた。





よく動く手から、動きにくい方の手への両側性転移を観察できた。

両側性転移は必ずしも繰り返し練習から生じるものではなく、

その直前の動作に影響を受ける性質があることがわかった


というおはなし。

図:両側性転移


感想:

これ↓思い出した。
両側性転移で麻痺手が勝手に良くなるフシギ


[クロスエデュケーション OR 両側性転移]の関連記事



2012年11月23日

【ゾマホン】ベナン共和国の脳卒中事情


Stroke in sub-saharan Africa: an urgent call for prevention.
2012  11月  フランス



アフリカ、ベナン共和国の脳卒中事情について調べてみたそうな。


・脳卒中発生率は1000人中4.6人。

・人口900万人中、脳神経科は2施設のみ。

・総ベッド数はそれぞれ14床、6床で、

・脳卒中患者専用ベッドは2床のみ。

・MRIは無く、CTは3台あるが、

・血管治療を施す設備はない。






サブサハラ・アフリカの多くの国は

こんな感じで大変なんですよ



というおはなし。





感想:

ベナン共和国は駐日大使ゾマホンの故郷。



ちなみに

日本の脳卒中発生率はベナンの5分の1くらい。

CT台数は人口あたりで数100倍に相当。

2012年11月17日

超越瞑想(TM)をやらせたら血圧が下がって脳卒中予防になった


Stress Reduction in the Secondary Prevention of Cardiovascular Disease: Randomized, Controlled Trial of Transcendental Meditation and Health Education in Blacks.

Meditation may reduce risk of dying from heart attack, strokes

2012  11月  アメリカ


超越瞑想(TMの脳卒中予防効果について調べたそうな。



201人の肥満の黒人系アメリカ人について

次の2グループに分けた。

・瞑想グループ:1日に、20分間の超越瞑想(TM)を2回

・学習グループ:食事と運動についての20分間のお勉強



これらを3月間継続したあとその後の状況を5年間フォローアップし、比較した。


次のようになった。

・瞑想グループでは血圧が約5mHg低下した。

・また、怒りの感情スコアも下がった。

・禁煙が進み、

・脳卒中を含む心血管系疾患と死亡率も低下した。




TMには脳卒中予防効果が期待できることがわかった


というおはなし。





感想:

中学生のときに、このTMプログラムを受講したことがある。


瞑想の際、頭の中で繰り返しイメージするマントラっていう "音"

教えてもらうだけの非常にシンプルな講義内容。


当時は日本に入って来たばかりで5000円程度だったけど、

今では10倍以上の受講料になっている。



でも結局、高血圧で脳出血になったわけで…

2012年11月7日

【警告】左脳卒中は感染症に注意!


Left brain injury associated with more hospital-acquired infections during inpatient rehabilitation.
2012  10月  アメリカ



一般に 院内感染は脳卒中患者の予後を悪化させる。


優位脳(左脳)が免疫バランスに非常に重要であるとする

左脳優位免疫ネットワーク仮説が

入院中の脳卒中患者の感染症と関連があるかどうか調べてみたそうな。




過去の脳卒中または外傷性脳損傷患者の記録を見直して、

脳の左右損傷側と、院内感染の有無について関連を解析した。




次のようになった。

・左右脳のどちらかに損傷を抱えた2236人の脳卒中、外傷性脳損傷患者のデータを取得した。

・そのうち163人が院内感染に遭っていた。

脳損傷患者の院内感染割合は60.1%(98人)だった。

脳損傷患者の院内感染割合は39.9%(65人)だった。




左脳優位免疫ネットワーク仮説の通り

左脳損傷患者で院内感染が多かった。


損傷脳の側に応じたケアの仕方があるんじゃないのかな



というおはなし。





感想:

左脳優位免疫ネットワークを初めて知った。

日本語の資料はほとんどなくて、下記ページがみつかった。

左脳の手術で免疫力が後退




優位でないほうの脳が損傷すると逆に免疫力がアップするらしい。

不思議だ。




メモ

Role of cerebral lateralization in control of immune processes in humans.



2012年10月29日

【蘇生措置拒否】脳卒中患者はどう扱われるのか?


Do-not-resuscitate orders, quality of care, and outcomes in veterans with acute ischemic stroke.
2012  10月  アメリカ



蘇生措置拒否(DNR)指令が出ている患者には

積極的な治療がおろそかになる懸念がある。



3965人の脳梗塞患者について、

DNR指令の有無とケアの質を計測し、関連を解析した。


次のようになった。


・13.5%の患者にDNR指令が出ていた。

・彼らの71%は入院初日にDNRに文書で同意していた。


・全体の4.9%は入院中に死亡または退院後ホスピスに移動しており、

・そのうちDNRありの患者が3割だった。


DNRありの患者は、高齢で、別の病気も抱えていて、脳卒中も重症だった。


DNRの有無とケアの質との間に関連はほとんどなかった。





蘇生措置拒否の有無で

脳卒中患者のケアの質が変わることはなかった



というおはなし。




Do-Not-Resuscitate (DNR)

2012年10月4日

【試されるコミュ力】あなたの手はもう動かないんだからね!


Breaking bad news in stroke rehabilitation: a consultation with a community stroke team.
2012  8月  イギリス



脳卒中医療の現場では患者に悪い知らせを

伝えなければならないシーンがよくある。



かといってそのための特別なトレーニングや

マニュアルがあるわけでもない。



そこで脳卒中リハビリに携わる関係者へ

心理コンサルティングを受けてもらい、

患者への悪い知らせの伝え方、内容、その影響

などについてチームでいろいろ考えてもらった。




その結果、

コンサルティングを受けたリハビリ関係者達は、

患者への難しいメッセージを伝えるための

自信と技術を身につけることができ、

この心理コンサルティングを高く評価した。


後日、現場でもこの心理的変化が実務に反映されていた。





脳卒中患者へ良くない知らせを伝えるためには

コミュニケーション能力が要求される。

そのための技術や自信は

心理コンサルティングによって補強できることがわかった



というおはなし。






感想:

当初、20代前半のカワイイ療法士さんに

『あなたの手がまた動くようになることはありません』

ってキッパリ言われた。 2度も。


でも可愛かったのでまったく不愉快に感じなかったし

悲しい気持ちにもならなかった。

(このひと月後に手は動くようになった)



思い出しながら、カワイイもコミュ力のうち… と思った。

2012年9月20日

【侵略】エイリアンに腕を乗っ取られた2人の脳梗塞患者


Alien hand syndrome in stroke - case report & neurophysiologic study -.
2012  8月  韓国


脳卒中のあとエイリアンハンドシンドロームになった患者が2人いたそうな。


いずれの患者も

・前頭葉に梗塞があった。
1.写真:前頭葉脳梗塞 2.写真:前頭葉脳梗塞


・上肢の感覚麻痺や痙縮は無かった。

にも関わらず、


・ひとりは手で握った物を自らの意志で放すことができなくなり


・もうひとりは、右手で握ったものを左手が奪い取ってしまう


という症状を示した。




これはエイリアンハンドシンドロームに違いなく、

ジストニアとは異なるだろう、


というおはなし。





感想:

この病気を診断してもらえれば、

いろいろと悪い事をしても罪に問われない気がする。



『私じゃない、この手が悪いんだ!』




過去記事:
またもエイリアンに腕が乗っ取られる事件が発生!


ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』