元2023 2月 インド
Xendela.com
2023年4月16日
サソリに刺されて脳梗塞そして失明
2023年3月25日
くも膜下出血の「ターソン症候群」の頻度ときっかけ
元2023 3月 ドイツ
2023年2月2日
脳卒中後の「疲労」は視覚障害のせい
元2023 1月 ノルウェー
2023年1月13日
脳卒中後の色覚異常
元2022 12月 デンマーク
2021年4月7日
2021年3月31日
実行機能障害には眼球運動トレーニング
元2021 3月 中国
2020年12月25日
2020年5月2日
片麻痺患者は目が乾きやすい
元
Dry eye in chronic stroke patients with hemiplegia- A cross-sectional study
2020 4月 トルコ
ドライアイは目の表面の病気で、加齢とともに増える。またいくつかの神経疾患との関連が報告されている。
そこで、脳卒中後の片麻痺患者でのドライアイ症状をくわしくしらべてみたそうな。
2020年4月21日
「目に見えない」視覚障害とは
元
"Invisible" visual impairments. A qualitative study of stroke survivors` experience of vision symptoms, health services and impact of visual impairments
2020 4月 ノルウェー
脳卒中後の視覚障害(Visual impairments)は生活に悪影響を及ぼし、脳卒中経験者の60%に及ぶという。にもかかわらず、視覚障害者はしばしば見過ごされている。
そこで、視覚障害をもった脳卒中経験者が医療サービスにおける視覚ケアをどのように体験しているか、また、視覚障害が脳卒中後最初の3ヵ月間の日常生活にどのような影響を与えているかをくわしくしらべてみたそうな。
2019年3月15日
脳卒中であらたに視覚異常になる割合
元
High incidence and prevalence of visual problems after acute stroke- An epidemiology study with implications for service delivery
2019 3月 イギリス
脳卒中経験者のおおくになんらかの視覚異常がみられることがよく知られている。
しかしこれまでの調査のほとんどは発症から検査までの時間がバラバラで脳卒中によりあらたに生じた視覚異常との区別もあいまいだった。
そこで急性脳卒中患者の視覚検査をきっちりとおこない有病率をしらべてみたそうな。
3つの病院の急性脳卒中での入院患者1295人について調べたところ、
次のことがわかった。
・このうち20.2%は退院済みなどの理由で視覚検査ができず、1033人が検査を完遂した。
・フルの視覚検査にようした日数は4日前後だった。
・もともと視覚に問題のあった者を除くと、あらたに視覚異常を示した者は入院時に48%、2週間後には60%だった。
・けっきょく全体の73%がなんらかの視覚の異常を示し、
・内訳はおおい順に、視力低下、眼球運動異常、視野欠損、視覚不注意 で、
・27%の患者の視覚は正常だった。
急性脳卒中のあとに発生した視覚異常はおおく 患者の半数を超えていた、
というおはなし。

感想:
退院のあと半年以上たって免許センターで運転適正検査をすませた。そして運転再開した直後に「ぜんぜん見えん、、!」とびっくりして メガネやに飛び込んだ。
脳卒中まえは1.5を下回ったことがなかった視力が0.4になっていた。
この間、病院も免許センターも視力検査はなかった。10年もまえのことだけど やばくね?
2017年10月14日
脳卒中後の視覚障害の種類と割合
元
Vision In Stroke cohort: Profile overview of visual impairment
2017 10月 イギリス
脳卒中のあと65%の患者がなんらかの視覚障害を経験するという。
これら視覚障害は、視力低下、視野欠損、眼球運動障害、視知覚障害のおおきく4つに分類できる。
それぞれどのくらいの割合なのか しらべてみたそうな。
20の病院の脳卒中患者1345人にアンケートして、視覚障害の疑われる915人についてくわしい検査を行ったところ、
次のことがわかった。
・8%は正常で92%に視覚障害が確認できた。
・24%は視力0.5未満、13.5%が視力0.3未満だった。
・斜視が16%、眼球運動障害が68%だった。
・同名半盲など視野欠損が52%あった。
・視覚不注意は15%、4.6%が視知覚障害だった。
・84%が視界不良、読字困難、複視をうったえていた。
・これら視覚障害には めがねの新調、プリズムめがね、タイポスコープ、片目遮蔽などの対応策がとられていた。
脳卒中後の視覚障害はめずらしくなく さまざまな種類があり、おのおの対応策があった。すべての脳卒中患者が視覚検査を受けるべきだろう、
というおはなし。

感想:
脳卒中やってから まいとし日が短くなってくると実感するのが、夕方の薄暗くなってきたときのコントラストの弱さ。車運転しててこわい。
2017年10月12日
目の角膜の神経と脳梗塞の関係
元
Corneal Confocal Microscopy Detects Corneal Nerve Damage in Patients Admitted With Acute Ischemic Stroke
2017 10月 カタール
脳卒中リスクの高まりを確認する方法としてMRIによる無症候性の脳梗塞や微小出血、白質病変の観察がある。
いっぽう目の共焦点顕微鏡検査では 非侵襲的に角膜内の細胞や神経線維の構造を観察できる。
いくつかの神経変性疾患(パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症)では角膜神経の消失がおきていることから脳梗塞患者ではどうか、しらべてみたそうな。
急性脳梗塞患者130人(57糖尿病なし、32耐糖能低下、41人糖尿病)と28人の健常者について、角膜の共焦点顕微鏡検査を行い、角膜神経の繊維密度、枝密度、長さを測ったところ、
次のことがわかった。
・脳梗塞患者で角膜神経の繊維密度、枝密度、長さがあきらかに低下していた。
・角膜神経の各計測値は、HbA1cや中性脂肪と関連していた。
・しかし脳卒中のリスク要因とのあきらかな関連は確認できなかった。
角膜の共焦点顕微鏡検査は 急性脳梗塞患者の角膜神経の消失を確認できるかんたんかつ非侵襲的な方法である、
というおはなし。
感想:
へぇ、角膜って神経とおってんだ。でも視力が低下した理由とはちがうとおもう。
2017年8月19日
脳卒中患者が語る視力障害の経験
元
Stroke survivors’ views and experiences on impact of visual impairment
2017 8月 イギリス
脳卒中患者のおよそ60%はなんらかの視覚障害を経験するといわれている。
この件について、患者の生の声をあつめてみたそうな。
20-75歳で脳卒中後1年以上経つ男女35人に面談して聴き取った内容を分析したところ、
次のことがわかった。
・内容は5つのテーマ(診断、症状、日常生活、適応、情報 )に分類できた。
・視覚障害があっても脳卒中が原因だとはすぐに気づかずに別の原因を探していた。
・おおくの患者は視覚の問題に対してなんの評価も治療も受けていなかった。
・視覚障害は視野の欠損、複視、視力の低下などを含んでいた。
・視覚の問題は自信の低下、他者への負担、衝突や事故、転倒への恐怖につながっていた。
・独自の工夫(虫眼鏡、おおきく印刷、照明を強く、白杖を持つ)で適応していた。
・視覚問題についてのサポートや情報が明らかに不足していた。
脳卒中後の視覚障害は日常生活におおきな影響を与えていたが、そのおおくは早期の視覚評価と対策があれば避けられるものだった、
というおはなし。

感想:
視力1.5が突然0.4になっちゃったわりには 自動車の運転を再開するまでその深刻さに気づかなかった。
トンネルにはいったときにあまりにも周りが見えなくて肝を冷やし、翌日メガネ屋に飛び込んで視力を知った。
2016年8月26日
急な視力低下は脳卒中の前兆?
元
Sudden Vision Loss and Mortality: The Jackson Heart Study.
2016 8月 アメリカ
24時間以上続く急な視力低下(Sudden Vision Loss)が のちの脳卒中や死亡率と関連するものかどうか調べてみたそうな。
20-95歳、4670人のアフリカ系アメリカ人を対象にした調査記録から 24時間以上続く急な視力低下を申告した人たちを抽出し、10年間フォローしたところ、
次のことがわかった。
・視力低下があると脳卒中 心筋梗塞リスクが2倍で、
・死亡率は1.7倍になった。
・糖尿病、コレステロール、喫煙、高血圧、収入などを考慮に入れると関連は弱まった。
24時間以上つづく急な視力低下は のちの脳卒中と関連があった、
というおはなし。

感想:
じぶんは逆に脳卒中やってから視力が1.5→0.4以下になった。目の筋肉に麻痺の影響が出てるんだと思う。
2016年6月21日
一過性単眼盲の種類と のちの病気
元
Transient monocular blindness and the risk of vascular complications according to subtype: a prospective cohort study.
2016 6月 オランダ
一時的に片目が見えなくなる一過性単眼盲(TMB)は 一過性脳虚血発作(TIA)によく似ている。
その症状と予後を調べてみたそうな。
平均年齢62、TMB患者の男女341人に症状を聞き取り、4年ほどフォローしたところ、
次のことがわかった。
・この間に死亡、脳卒中、心筋梗塞、網膜梗塞を起こした患者は60名で、年間4.4%の発症率だった。
・TMBの症状の種類は、のちに起きる血管合併症との関連が強かった。リスクの高い順に、視野の周辺部分のみ、視野が狭窄してゆくもの、幕が下りてくるものや 上がってゆくもの、何度も起きるものがあった。
・このTMB症状なら安全というものは見つからなかった。
一過性単眼盲の症状をよく聞き取ることでのちの血管疾患リスクを予測できるかもしれない、
というおはなし。

感想:
珍しいのかと思ってたら 身近にいた。
2016年1月29日
脳卒中で斜視になった患者の予後について
元
Association between eye position on brain scan and hospital mortality in acute intracerebral hemorrhage.
2016 1月 オランダ
両目が同じ方向に向く「共同偏視」や 一方の目が水平に傾く「斜視」は脳内出血患者によく見られる。彼らの予後を調べてみたそうな。
脳内出血患者316人の発症初期の断層像から目の偏りを測定し 院内死亡率との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・共同偏視が30.4%、斜視が13.9%にみられ、55.7%は偏りなしだった。
・共同偏視の81.3%は出血した脳半球側を向いていた。
・斜視患者の死亡リスクは高かった。
脳内出血患者の水平方向の斜視は予後不良と関連があった、
というおはなし。
感想:
入院してすぐに見舞いに来てくれた複数の人から 「左目がとんでもない方向を向いていてショックを受けた」と のちに聞かされていたので関心を持った。
で、直後に撮ったCT↓をひっぱりだした(画像の右側が頭の左に相当)

いまいちよくわからないので、立体的にした↓(顔の前面をカット)

両目とも右下を向いている。このとき(撮影中)は両目を閉じていた。
目を開けると、きっとどちらか優勢な方の目だけが正面を向くんだろね。
[斜視]の関連記事
2015年11月16日
脳卒中でどれくらい目が悪くなるものなのか
元
Vision problems in ischaemic stroke patients: effects on life quality and disability.
2015 11月 ノルウェー
脳卒中のあとは半盲や無視、眼球運動障害など視覚に関する問題が起きやすい。
どのくらい影響があるものなのか調べてみたそうな。
616人の脳梗塞経験者にアンケート協力を依頼し、視覚問題と生活の質、自立度などとの関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・328人から回答があった。
・そのうち25.4%に視覚問題があった。
・内訳は、18.9%が読書やテレビを観るのが困難で、4.9%はそれがさらに重度、
・1.2%は読書やテレビは無理だけど介助なしの歩行は可能、
・0.6%がほぼ盲目 だった。
・視覚問題がある者は、高齢で、生活自立度や生活の質 が低くかった。
・うつや疲労度スコアも高かった。
脳卒中経験者の4人に1人は視覚上の問題で悩んでいた。これは生活の質を下げるもとになるので早めの評価と対策が必要だろう、
というおはなし。
感想:
当初はパソコン画面がにじんでしまうため顔を思いっきり近づけて見てた。
いまでも眼鏡をかけないと遠くのシラサギの首が両目でも片目でも2本に見える。
夜間の自動車運転もよく見えてない気がしてとてもコワイ。
2015年6月9日
リハビリ病院で視力検査しておいて欲しかった
元
Review of experience with a collaborative eye care clinic in inpatient stroke rehabilitation.
2015 6月 アメリカ
脳卒中のあとの視覚障害は見過ごされることが多い。
その特徴と適切な評価方法について調べてみたそうな。
リハビリ病院に入院中で視覚障害のありそうな患者131人について、作業療法士がスクリーニングを行い、その後 検眼医が確認した。
次のことがわかった。
・作業療法士が選んだ患者すべてで 検眼医により1つ以上の視覚障害が確認された。
・衝動性眼球運動、追従眼球運動、輻輳運動に関する診断が7-8割を占めていた。
・作業療法士が見た症状の数と検眼医のそれはけっこう近かった。
脳卒中患者の視覚評価は必要であろう。作業療法士の協力と検眼医のリハビリチームへの参加が期待される、
というおはなし。
感想:
運転再開してあまりに前が見えないので怖くなって初めてメガネ屋に行った。視力1.5→0.3程度になっていた。夜道、片目で街灯をみるとダブって見える。左右の目いずれも、 なぜなのか?
2014年8月22日
視覚に問題のある脳卒中患者の割合は
元
Prevalence of visual problems among stroke survivors in Hong Kong Chinese.
2014 8月 香港
視覚に関する問題を抱えている脳卒中患者の割合を調べてみたそうな。
2ヶ所の病院施設に入院または通っている脳卒中患者113人について調べたところ、
次のことがわかった。
・53.1%が眼球運動に、
・11.5%が両目の焦点を合わせる能力に、
・11.5%が視野に、
・29.8%が視力に 問題があった。
・一方、これらの問題に気づいていた患者はわずかだった。
脳卒中患者が経験するであろう視覚の問題が医療現場でないがしろにされている。ちゃんと検査してリハビリする体制づくりが必要では?
というおはなし。
2014年4月29日
脳卒中でアントン症候群になった患者の例
元
Recurrent bilateral occipital infarct with cortical blindness and anton syndrome.
2014 3月 マレーシア
アントン症候群は見えていないのに見えていると主張する病気である。
脳卒中の再発でアントン症候群になった患者の例だそうな。
・57歳の男性。
・5年前に後頭葉の梗塞で一時的に眼が見えなくなった。
・徐々に回復して6ヶ月後メガネで本が読めるようになった。ちなみに発症まえはメガネは使っていなかった。
・そして今回、後頭葉の脳梗塞が再発した。
・瞳孔反射はあるものの、
・見えていると主張する物体の名前を言うことができず、
・床の色も答えることができなかった。
・視覚誘発電位を調べるとまったく見えていないことがわかった。
・1週間後、症状が治って退院した。
というおはなし。
感想:
リハビリ病院にいるとき、脳卒中がきっかけで両目がまったく見えなくなったと語る若い女性がいた。
自分も左手足が動かなかったものの、彼女がひどくかわいそうに思えた。
案外 よくなっているのかも知れない。
BBエビデンス
Xendela.com
過去7日間の人気記事10
-
元 A review and meta-analysis of stem cell therapies in stroke patients: effectiveness and safety evaluation 2023 9月 アルメニア 幹細胞治療は脳卒中治療のあらたな...
-
元 Clinical and Demographic Characteristics, Mechanisms, and Outcomes in Patients With Acute Ischemic Stroke and Newly Diagnosed or Known Act...
-
元 Incidence, characteristics and outcome of post-stroke recrudescence in the Chinese population: a single-centre observational study 2023 9...
-
元 Facilitation of imitative movement in patients with chronic hemiplegia triggered by illusory ownership 2023 9月 日本 身体所有感(自分の体が自分自身に属していると...
-
元 Creutzfeldt-Jakob Disease with Stroke-Like Symptoms: Case report 2022 6月 トルコ クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)はまれな進行性の致死的プリオン病である。 多くの場合、CJDの最初の徴候は急速に進...
-
元 Analysis of 622 paediatric hospitalisations due to arterial ischaemic stroke in Poland - National Health Fund registry-based study from 20...
-
元 Ischemic and hemorrhagic strokes in young adults: Comparison of functional outcomes and return to work after stroke 2023 9月 シンガポール 若年成人(...
-
元 Long working hours and risk of hypertensive intracerebral haemorrhage among Japanese workers claiming compensation for overwork-related in...
-
元 Morphological characteristics of brain aneurysms among age groups 2023 9月 アメリカ 患者の年齢は動脈瘤破裂のリスクを決定する重要な因子である。 しかし、動脈瘤の形態が年齢層によってどのように異なるか...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』