元2025 11月 アメリカ
心房細動(しんぼうさいどう)は、脳梗塞の原因としてとても重要な不整脈である。
これまで「コーヒーやカフェインは不整脈を悪化させる」と言われてきたが、実際にはそうとも限らないという報告もある。
そこで、コーヒーをやめたほうがいいのか、それとも飲み続けても大丈夫なのかを明らかにするべくコーヒーと心房細動の関係を実験でしらべてみたそうな。
元2025 11月 アメリカ
元2025 9月 中国
元2025 1月 中国
元2024 12月 スイス
元2024 6月 中国
元2023 10月 中国
元2023 5月 エジプト
元2023 6月 中国
元2022 9月 中国
元2022 9月 オーストラリア
元2022 8月 スイス
元2022 3月 中国
元2021 11月 中国
元2021 9月 アメリカ
元2021 1月 日本
元
Coffee consumption and risk of stroke- a Mendelian randomization study
2020 2月 中国
元
The coffee paradox in stroke: Increased consumption linked with fewer strokes.
2015 6月 アメリカ
・19994人ぶんのデータが見つかった。
・そのうち3.2% 644人に脳卒中の診断があった。
・コーヒー摂取量の範囲は0-20カップで年齢、性別、民族で変化した。
・1日3カップ以上では高コレステロールが多く見られたものの、心不全、糖尿病、高血圧は少なかった。
・コーヒーを好む人には喫煙者が多かった。
・コーヒー摂取量が1日3カップ以上で飲まない人に比べ脳卒中リスクは0.44倍だった。
元
Long-Term Coffee Consumption and Risk of Cardiovascular Disease: A Systematic Review and a Dose-Response Meta-Analysis of Prospective Cohort Studies.
2013 11月 アメリカ
・信頼の置ける36件の研究、120万人分のデータが集まった。
・コーヒー摂取量と心血管系疾患との関係は線形的ではなかった。
・まったくコーヒーを飲まない者に比べ、
・1日に1.5カップだとそのリスクは0.89、
・3.5カップでは0.85、
・5カップでは0.95だった。

元
Caffeine-Containing Medicines Increase the Risk of Hemorrhagic Stroke.
2013 6月 韓国
・カフェイン含有薬を摂ると脳出血(脳内出血、クモ膜下出血)リスクが2倍以上になった。
・普段コーヒーを飲む習慣の無い者にとっては、そのリスクは3倍だった。