元2022 11月 中国
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2022年11月23日
脳卒中運動機能リハビリテーション 2004年からの傾向
2022年10月22日
健常側を筋力トレーニングする理由
元2022 10月 中国
2021年12月23日
「握り」動作で損傷脳を活性化させる方法
元2021 12月 カナダ
2021年10月28日
コクラン:脳卒中リハビリに時間をかける効果
元2021 10月 イギリス
2021年4月20日
Neurology誌:上肢リハビリには認知機能が影響する
元2021 4月 アメリカ
2020年6月3日
上肢訓練プライミングのメタアナリシス
元2020 5月 ブラジル
2020年2月21日
「リマインド・トゥ・ムーブ」が上肢の運動野を活性化
元
"Remind-to-Move" Treatment Enhanced Activation of the Primary Motor Cortex in Patients with Stroke
2020 2月 香港
脳卒中経験者の70%には半身になんらかの麻痺が残る。その結果、たとえば健常なほうの手ばかりを使って麻痺側の手の使用頻度が低下する。これを「学習された不使用」とよぶ。
この対策としてCI療法があるが、CI療法ではすでに手を開いたり閉じたりできるハイパフォーマンスな患者しか対象とならない。さらに1日6時間以上 健常手を束縛する厳しさから完遂できる患者がきわめて限られる。
CI療法の代わりとしての "Remind-to-Move" (リマインド・トゥ・ムーブ:RTM)の報告がいくつかある。RTMでは麻痺手に着けたデバイスが視覚メッセージとバイブレーションで手を使うことを思い起こさせてくれる。
RTMでは健常手を抑制する必要がないもののCI療法と同レベルの効果が得られているという報告もある。
さらに振動刺激が体性感覚野を活性化する効果、運動準備のための注意をうながし背外側前頭前野の活動を高める効果も期待される。
そこで、RTMによる脳皮質の活動を脳卒中患者と健常者で比べてみたそうな。
2017年8月2日
リハビリにクロスエデュケーションを使うべき理由
元
Clinician perspectives on cross-education in stroke rehabilitation.
2017 7月 カナダ
脳卒中患者のおおくが上肢に麻痺をのこして生活の質の低下に悩んでいる。
これにたいして CI療法や電気刺激、メンタルイメージ、バーチャルリアリティー、ミラーセラピー、ロボティクスなどの治療法が提唱されてはいるが、どれも制限がおおく適応になる者はわずかである。
たとえば CI療法では手首が20度 指が10度以上開くことのできる患者以外は相手にされない。
さいきん、片方の手で訓練した成果がもういっぽうの手に移る「クロスエデュケーション」が重度の上肢麻痺患者にも耐えうる治療法として注目されている。いくつかの研究では健常者よりも脳卒中患者でよりおおきなクロスエデュケーション効果を得られることもわかってきた。
そこでクロスエデュケーションをリハビリ現場にもちこむにあたって何が問題になりそうかをセラピストたちに議論させてみたそうな。
救急病院やリハビリ病院から経験年数0-30年の作業療法士23人、理学療法士2人をあつめて、
*従来の上肢麻痺患者のリハビリ訓練法
*クロスエデュケーションの理解
*クロスエデュケーションの可能性と問題点
について議論させ、その内容を定性的に分析した。
次のようになった。
・全体をとおして浮かび上がったテーマは「受け入れがたいけど有望」である。
・これには3つの段階があって、
(1)従来のリハビリは麻痺手を強制使用させる考え方にもとづいている。・健常な手を訓練するクロスエデュケーションについて患者や家族、医療関係者に理解を得るための資料が必要と考えられた。
(2)麻痺が重度で強制しようのない患者には従来法は無力である。
(3)クロスエデュケーションは従来法に簡単に追加できる。
麻痺手のために健常手を訓練するクロスエデュケーションは重症麻痺の患者に適している。従来法を置き換えるものではなく補助的な治療法である。一見して従来法とは矛盾した考え方がもとになっているため関係者の理解を促す資料が必要だろう、
というおはなし。
感想:
クロスエデュケーション研究には120年の歴史がある。その効果はたぶん本物なんだろう。
ならば、健常な手に袋をかぶせて2週間使えない状態にするCI療法はクロスエデュケーション的には最凶最悪の治療法といえるだろう。共存はむりだな。
[クロスエデュケーション OR 両側性転移]の関連記事
2016年12月9日
課題指向型訓練 いくらやっても役には立たない
元
Does Task-Specific Training Improve Upper Limb Performance in Daily Life Poststroke?
2016 12月 アメリカ
脳卒中患者の上肢機能がリハビリ訓練により 気のせいではなくほんとうに改善するのなら 日常生活にも必ず反映されるはずである。
そこのところをきっちりと実験してみたそうな。
発症後6ヶ月以上経ち中等度の上肢麻痺の脳卒中外来患者78人について、
課題指向型訓練のセッションあたりの反復回数ごとにつぎの4つのグループに分けた。
*個人の最大回数
*100回
*200回
*300回
訓練は1セッション1時間x週4回x8週間 計32時間とした。これは課題指向型訓練の代表例であるCI療法の時間と等しい。
訓練期間中、週に1度 両腕に加速度計を6つ装着し連続26時間の活動記録を取った。
各グループと加速度計の記録との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・加速度計記録の上肢パフォーマンスに 有意な変化はまったく確認できなかった。
・上肢の機能評価ARATスコアの改善は加速度計の記録に反映しなかった。
・もとの上肢能力や訓練量によらずなんの変化もなかった。
8週間の課題指向型訓練では訓練量にかかわらず 日常生活での上肢パフォーマンスはまったく改善しなかった。病院に通い懸命に訓練して「良くなったよ」と言われても、家に帰ると実はなにも変わっていなかった、、、
というおはなし。
感想:
エビデンスがそろってきた。これらは↓ぜんぶ今年の報告。
(11月)コクランレビュー:反復課題訓練 エビデンスない
(7月)訓練繰り返すほど良くなると思ってたら そうでもなかった
(2月)JAMA誌:課題指向型訓練 やる意味ない
「特定の課題を集中的に繰り返し訓練することで麻痺は改善する」
この考え方って 裏を返せば
「いつまで経っても良くならないのはあなたの努力不足のせいです」 って言ってるのと同じだよね。
(●`ε´●)
2016年11月21日
コクランレビュー:反復課題訓練 エビデンスない
元
Repetitive task training for improving functional ability after stroke.
2016 11月 イギリス
特定課題の反復訓練は脳卒中リハビリの基本と信じられており、CI療法やロボット訓練、トレッドミル訓練の根拠にもなっている。
はたして反復課題訓練にリハビリ効果があるものか 今更ながらに検証してみたそうな。
現在までの関連する信頼性の高い研究を厳選し、データを統合 再解析したところ、
次のようになった。
・被験者1853人を含む33の臨床研究がみつかった。
・通常の理学療法やプラセボにくらべて 反復課題訓練での上下肢の運動機能の改善度は小さかった。
・その効果はせいぜい6ヶ月程度しか持続しなかった。
・転倒などの有害事象はなさそうだった。
反復課題訓練のエビデンスは上下肢ともに低レベルかつ効果限定的であり とても薦められるものではない、
というおはなし。
感想:
そんなことより もうかれこれ7年間この種の情報を調べているけど、理学療法が具体的に何を指すのかいまださっぱりわからない。
JAMA誌:課題指向型訓練 やる意味ない
2016年9月20日
やはり 両手訓練 >>片手訓練 だった
元
The effects of bilateral movement training on upper limb function in chronic stroke patients.
2016 9月 韓国
脳卒中の上肢訓練を片手のみで行うと同側の脳半球の活動が抑制されてしまう。しかし両手訓練であればこの抑制が外れ さらに上肢間カップリング効果による回復も期待できる。
このあたりを検証してみたそうな。
慢性期脳卒中で片麻痺の患者25人を両手訓練グループと片手訓練グループに分けた。
リング掛け、雑巾がけ、水飲み課題の訓練を6週間継続し、成果をボックス&ブロックテストで、肩ひじ動作の大きさとゆらぎを3Dモーション解析したところ、
次のようになった。
・両グループでボックス&ブロックテストの結果に差はなかった。
・肩関節運動の大きさは両手訓練グループのほうが明らかに改善していた。
・肘関節でのグループ間の差はなかった。
慢性期脳卒中患者の上肢訓練は片手ではなく両手で行うべきである、
というおはなし。
感想:
麻痺側の手足を動かすときは 「もし麻痺がなかったらどんな感じだろう…?」という視点で いつも健常側を意識している。
だから麻痺側のみの強制訓練なんて想像つかないんだ。
2016年2月28日
Wii vs CI療法 上肢と心肺機能を鍛えられるのはどっち?
元
Cardiovascular fitness is improved post-stroke with upper-limb Wii-based Movement Therapy but not dose-matched constraint therapy.
2016 2月 オーストラリア
脳卒中をやると心肺持久力が健常者の半分になると言われている一方、この問題は見過ごされることが多い。
そこで、上肢リハビリ法の種類によって心臓血管反応が異なるものか調べてみたそうな。
脳卒中患者46人を次のグループに分け、
*Wiiを使った上肢リハビリ
*CI療法
訓練中の心拍数、歩数および 訓練終了後の上肢機能、6分間歩行テストの結果を比較したところ、
次のことがわかった。
・両グループともに上肢機能が改善した。
・最高心拍数はWiiグループで33%増加し、心拍回復速度は40%速くなった。
・CI療法グループでは最高心拍数が高く心拍回復速度も速かったが、向上はなかった。
・訓練中の歩数はWiiテニス時で88%、Wiiボクシング時では21%増加したが、
・CI療法ではほとんど動いていない状態のままだった。
・6分間歩行距離はWiiグループで8%、CI療法グループで4%延びた。
・Wiiを使った上肢リハビリは心肺機能に明らかな改善があった。
・一方 CI療法は心臓血管系に対し強いストレスになっていただけだった。
Wiiリハビリなら上肢と心肺機能を同時に改善することができる、
というおはなし。
感想:
CI療法は新たな治療法の引き立て役としての不動の地位を確立した感。
これ↓思い出した。
Wiiリハビリの効果をCI療法と比較してみた
2016年2月10日
JAMA誌:課題指向型訓練 やる意味ない
元
Effect of a Task-Oriented Rehabilitation Program on Upper Extremity Recovery Following Motor StrokeThe ICARE Randomized Clinical Trial
2016 2月 アメリカ
これまで高用量の課題指向型訓練は 脳卒中患者の上肢機能の回復に有効であると信じられてきた。
ほんとうのところをきっちりと調べてみたそうな。
米国7ヶ所の病院から 脳卒中で中等度の上肢機能麻痺の外来患者361人を募り 次の3つのグループに分けた。
A) 課題指向型訓練
B) Aと同用量の作業療法(30時間/10週間)
C) 通常用量(Bの時間半分)の作業療法
12ヶ月間フォローし 上肢機能を評価 比較したところ、
次のことがわかった。
・どう評価しても 3グループ間で上肢機能の改善度に有意な差は見られなかった。
中等度の上肢麻痺患者への課題指向型訓練は、その半分の時間の従来型作業療法と成果が同レベルだった。
脳卒中患者への課題指向型訓練はまったく効果的とはいえない、
というおはなし。
感想:
コントロールとして「病院に来て雑談するだけ」というグループも設けて欲しかったな。
さらに驚くべき結論になる予感、、
追記:
課題指向型訓練 いくらやっても役には立たない
コクランレビュー:反復課題訓練 エビデンスない
訓練繰り返すほど良くなると思ってたら そうでもなかった
2015年10月18日
結局、CI療法ってどうなの?
元
Constraint-induced movement therapy for upper extremities in people with stroke.
2015 10月 イタリア
脳卒中後の上肢リハビリとしてのCI療法の効果をこれまでの研究から総括してみたそうな。(コクランレビュー)
関連する過去の研究を厳選して、データを統合 再解析したところ、
次のことがわかった。
・被検者1453人を含む42件の研究が見つかった。
・各研究の被験者数は29人前後と少なく、どれもデータの偏りを除けなかった。
・11の研究では痙縮や疼痛などの障害がやや改善したが従来型リハビリに比べ有意な差ではなかった。
・28の研究でCI療法直後に 上肢の運動機能が有意にやや改善した。
・3つの研究では数カ月後までフォローしていたが、優れた効果はまったく観察されなかった。
CI療法直後に上肢に認められたわずかな運動機能の改善は、患者が実感できるようなものではなかった。長期的な効果を示す情報もほとんどなかった、
というおはなし。
感想:
CI療法は 指の曲げ伸ばしができる麻痺が極めて軽い患者「のみ」を対象にすることで 論文を量産して有名になった。
だから 重い麻痺の手が動くようになるとは まったく期待し難い。
唯一優れているのは、従来型リハビリがいったいなにを指すのか部外者には判りにくいなかで CI療法はその訓練内容が容易にイメージできる点にある。そこで ビデオゲームなど他のリハビリ法との比較対照にCI療法が採用されることがしばしばあり、とても理解がしやすくなる。
Wiiリハビリの効果をCI療法と比較してみた
課題指向型訓練 いくらやっても役には立たない
2015年9月6日
Wiiリハビリの効果をCI療法と比較してみた
元
The efficacy of Wii-based Movement Therapy for upper limb rehabilitation in the chronic poststroke period: a randomized controlled trial.
2015 9月 オーストラリア
WiiリハビリとCI療法の効果を比較してみたそうな。
発症から2-46ヶ月の脳卒中患者41人を次の2グループに分けた。
*Wiiリハビリ
*CI療法
14日間の治療の効果を比較したところ、
次のことがわかった。
・両グループともにいずれの時点でも有意な差はなく、上肢機能は改善し、その効果は6ヶ月後も持続した。
・Wolf Motor Function Testの課題遂行時間は、Wiiリハで2.1→1.7秒、CI療法で2.6→2.3秒に短縮した。
・上肢使用頻度の動作の質は、Wiiリハで67.7→102.4、CI療法で64.1→93.0に改善した。
・患者の好み、支持、持続性は、CI療法よりもWiiリハビリが高かった。
Wiiを使った上肢リハビリの効果はCI療法に匹敵し、患者の受け入れ度はCI療法よりも高かった、
というおはなし。
感想:
コストも考えたらWiiの圧勝だな。
2015年3月2日
Stroke誌:上肢リハビリ 良い方法 & ダメな方法
元
Cochrane Overview
Interventions for Improving Upper Limb Function After Stroke
2015 3月 イギリス
脳卒中の上肢リハビリ方法各種の実力を調べてみたそうな。
質の高い研究を集めたレビュー論文を 複数の審査者でさらに厳選して、各種上肢リハビリ法の効果を吟味した結果、
次のことがわかった。
・503件の研究、18078人の被験者を含む40本のレビュー論文が見つかった。
・tDCSの日常生活動作への効果はまったくなかった。
・やや効果がありそうなリハビリ法として、運動イメージ訓練、CI療法、ミラーセラピー、ビデオゲームが挙げられる。
多くの論文が存在するものの 信頼できる研究成果はなく、いずれの方法も実用に耐え得る効果があるとは未だ言い切れない、
というおはなし。
感想:
わたしの中ではtDCSとCI療法は完全に同一レベルに位置しているのだが、、
2014年11月18日
脳卒中の早期にCI療法をやって半年後、、
元
Efficacy of Constraint-Induced Movement Therapy in Early Stroke Rehabilitation: A Randomized Controlled Multisite Trial.
2014 11月 ノルウェー
脳卒中早期のCI療法には実績が多くない。
発症後4週間以内でのCI療法の効果を調べてみたそうな。
47人の脳卒中患者をCI療法グループおよび通常リハグループに分けた。
日中のほとんどを非麻痺手にミットをはめて過ごし、平日3時間、2週間のCI療法を行った。
6ヶ月後まで効果をフォローしたところ、
次のようになった。
・治療直後はCI療法グループで著しい手の機能改善が見られた。
・しかし6ヶ月時点では、手の障害の程度、機能、使用頻度いずれも両グループで差がまったくなくなっていた。
CI療法はその直後には効果を示したが、6ヶ月後には効果を確認できなかった、
というおはなし。
感想:
おそらくこういうこと↓だと思う。
・CI療法は早期に適用してすら効果が持続しない。 または
・手指の伸展が可能な非常に軽度の麻痺患者のみがCI療法の対象になるので、患者の多くは6ヶ月後には勝手に治ってしまっていた。
2014年4月11日
下肢のCI療法を試してみた
元
Modified constraint-induced therapy for the lower extremity in elderly persons with chronic stroke: single-subject experimental design study.
2014 4月 スウェーデン
上肢のCI療法はよく研究されているけれど、下肢のCI療法の研究はほとんどない。
そこで 実験してみたそうな。
高齢の慢性期脳卒中患者3人(男2女1)について、下肢のCI療法を1回2時間x週5日x4週間行いその効果測定を3ヶ月間フォローした。
下肢CI療法は、健側の脚全体を装具で固めて使えないようにし、麻痺脚のみを集中的に訓練した。
次のようになった。
・複数の評価項目の半分以上で著しい改善を示した。
・それらの効果が3ヶ月後も持続していた。
下肢のCI療法はバランス、歩行機能の改善に効果的かも知れない、
というおはなし。
感想:
上肢CI療法の優れたところは、明らかに良くなりそうな患者のみを選別し、そうでない患者をぜったいに治療対象としないための基準を明確にした点にあると考える。
下肢の場合はいったいどのような表現で選別しているのか関心を持った。
読むと「補助なしで10メートル以上歩けること」が条件だった。
2013年11月9日
自宅でCI療法ができるビデオゲームをオハイオ大学が開発
元
Researchers develop at-home 3D video game for stroke patients
2013 11月 アメリカ
脳卒中で麻痺した上肢の回復訓練であるCI療法を自宅でもできるようにテレビゲーム化してみたそうな。
麻痺手にモーションセンサーグローブを、健常手には動きを制限するためのミットを着ける。
川下りのパドル動作を繰り返すことがリハビリになる。
これを2週間、計30時間行うことで上肢機能が改善する、
というおはなし。
これがそのCI療法ゲームだ。
感想:
突っ込みどころの多いビデオ。
ミットを着けてる意味がないし、太り過ぎ。
そもそもCI療法ってこんなんでいいのか?
2013年7月30日
CI療法 vs 両側上肢トレーニング 優れているのはどっちだ!?
元
Unilateral Versus Bilateral Upper Limb Training After Stroke: The Upper Limb Training After Stroke Clinical Trial.
2013 7月 オランダ
CI療法と両側上肢トレーニングは従来の上肢リハビリより優れているらしいので確かめてみたそうな。
発症後1-6ヶ月の脳卒中患者60人について、3つのグループに分け、それぞれのリハビリを行った。
その前後、6週間後の回復程度を比較した。
次のようになった。
・いずれのグループも上肢機能が大きく改善し、6週間後も効果が持続した。
・しかし、グループ間で改善程度に明らかな差は見られなかった。
CI療法や両側上肢トレーニングは従来法に比べて優れているわけでもなんでもなかった、
というおはなし。
過去7日間の人気記事10
-
元 Impaired oral health associations with cognitive and motor decline in activities of daily living independence during hospitalization: insi...
-
元 Retrospective review of food insecurity screening in an outpatient stroke clinic using electronic and paper-based surveys 2024 8月 アメリカ 脳...
-
元 High resting heart rate is associated with cardiovascular death in patients with stroke, independent of sex 2024 9月 スイス 脳卒中後の回復や予後には、さまざ...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Intracerebral Hemorrhage Complicated by Alcohol Use Disorder in Young Males in Chongqing China: Characteristics and Long-term Outcome 2024...
-
元 Follow-up Imaging in Angiography-Negative Spontaneous Subarachnoid Hemorrhage 2024 8月 オーストリア くも膜下出血(SAH)は脳卒中の一部であり、高い罹患率と死亡率を伴う。 多くのSAH患...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Vibration-Induced Illusory Movement Task Can Induce Functional Recovery in Patients With Subacute Stroke 2024 9月 日本 脳卒中後のリハビリテーションでは、運動機...
-
元 The impact of social relationships on the risk of stroke and post-stroke mortality: a systematic review and meta-analysis 2024 9月 中国 脳卒中...
-
元 Headaches Attributed to Ischemic Stroke and Transient Ischemic Attack 2019 1月 ブラジル 脳梗塞の発生と時をほぼおなじくする頭痛については、これまで見過ごされ 過小評価されることがおおかった...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』