~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2010年8月13日
左腹の背に垢がびっしり オドロイタ
かゆい背中の虫刺され跡を確認するべく
鏡に映してみて驚いた。
左側の腹のうしろに
まるで ドロを塗って乾いたあとような
およそ20センチ四方のまだらのガンコな汚れゾーンを発見した。
ほどなく これが垢(あか)であることに気がついたが
ショックだった。
もともとかなり大雑把な性格で、
石鹸をつけて身体を念入りに洗うということをめったにしないのだけれど
入院中、麻痺側の手足に異常に垢がたまる
ことには気づいていたので
そのあたりにだけは気を配っていたが
死角があったようだ。
さっき 久しぶりによーくこすって落としておいた。
不思議なことに右側の背には垢はまったく たまっていなかった。
現在、
左半身の運動機能にはほとんど問題はないけれど、
皮膚感覚がかなり鈍い状態にある。
ひとは触覚をたよりに無意識のうちに身体を
周囲にこすりつけ、垢を落としまくっているのではないか…
というのがこの経験から得たわたしの仮説。
2010年8月12日
2010年8月11日
鍼灸リハビリには皆関心がある
Is acupuncture an acceptable option in stroke rehabilitation? A survey of stroke patients.
2010 8月 カナダ
脳卒中患者273人に鍼灸リハビリについてどう考えているか
アンケートをとったそうな。
ほとんどの患者は鍼灸リハビリを受けてみたいと考えていて、
特に 鍼灸師の技術、コスト、衛生面 について関心が高かった、とのこと。
2010年8月10日
脳卒中患者の4人に1人が3ヶ月後には薬をやめてしまっている
Many Stroke Patients Stop Taking Meds, Study Shows
Persistence With Stroke Prevention Medications 3 Months After Hospitalization.
2010 8月 アメリカ
脳卒中患者が病院で処方されたくすりを継続してのんでいるか
どうかを調べたそうな。
発症3ヶ月後の時点で、
約76%の人はすべての薬をのんでいたけれど、
残り約25%のひとは半分の量、もしくは まったく飲んでいなかった、とのこと。
わたしも降圧剤半分派のひとり。
特に夏場は。
2010年8月9日
脂肪摂る日本人は脳卒中でも死亡しにくい
飽和脂肪酸の摂取量と心血管系病気での死亡率について
6万人近くの日本人を調べたそうな。
飽和脂肪酸の摂取量が多い人ほど、脳出血、脳梗塞での死亡率が
著しく低かった、とのこと。
2010年8月8日
バコパモニエラ が脳の損傷を救う
Neuroprotective effect of Bacopa monniera on ischemia induced brain injury.
2010 7月 インド
バコパモニエラ(B. monniera)というインドの薬草には不安の軽減作用、
抗酸化作用があることが知られている。
これを脳梗塞になりかけたネズミに量を変え(120mg/kg, 160mg/kg,240mg/kg) 与えてその効果を調べたそうな。
その結果、バコパモニエラを与えていないグループよりも
脳梗塞の範囲も小さくなり、麻痺や記憶力テストの結果も良く、
神経保護作用があることがわかった、とのこと。
[バコパモニエラ サプリメント]の検索結果
2010年8月7日
片麻痺患者には左右どちらに鍼をうつべきか
脳卒中 片麻痺患者のリハビリに鍼灸を行う場合、
麻痺のある側の経絡に鍼を打つのか、その反対側に
打つべきなのかを過去の研究について調べたそうな。
いずれの場合についても独自の理論があって、
どちらが優れているとは言えない、とのこと。
反対側派がちょっと優勢かも知れないというはなし。
ところで経絡(meridian)ってなんだ。
ホントにそんなものを信じているのだろうか?
2010年8月6日
尿酸値が高い女性は隠れ脳梗塞がある
High levels of serum uric acid are associated with silent brain infarction.
2010 7月 韓国
強力な抗酸化作用を持つ尿酸には神経保護作用が期待できるそうな。
一方で脳卒中との関連もありそうなので調べてみたところ、
尿酸値の高い人には無症候性の脳梗塞がみつかりやすい
ことがわかった、とのこと。
特に女性でこの傾向が強い、というはなし。
2010年8月5日
ビタミンBサプリは脳卒中の再発予防にまったく効果なし
Vitamin B May Not Guard Against Second Stroke, Heart Attack
B vitamins in patients with recent transient ischaemic attack or stroke in the VITAmins TO Prevent Stroke (VITATOPS) trial: a randomised, double-blind, parallel, placebo-controlled trial.
2010 8月 オーストラリア
8000人以上の脳卒中患者について、
ビタミンB9、B6、B12 を摂ったグループをそうでない
グループとを3年以上にわたり比較したそうな。
これらビタミンBは脳卒中の再発予防に効果が無いことがわかった、とのこと。
ちなみに
ナイアシンはビタミンB3ね
2010年8月4日
ナイアシンを摂ると脳の可塑性が加速する
Niacin Treatment of Stroke Increases Synaptic Plasticity and Axon Growth in Rats.
2010 7月 アメリカ
脳血管を縛って一時的に血のめぐりを悪くしたネズミについて、
ナイアシン(ビタミンB3)を14日間投与したグループとそうでない
グループとを比較したそうな。
ナイアシンを摂ったグループでは脳の神経突起の成長など
可塑性が高まっていることを示す多くの証拠物質を検出することができた、とのこと。
脳卒中患者は
とっりあえずドラッグストアに行って
ナイアシンサプリメントを買えってこと か。
2010年8月3日
脳卒中死亡率 in 中国
Epidemiologic characteristics of cerebrovascular disease mortality in China, 2004-2005
2010 7月 中国
脳血管障害で死亡する人の割合や傾向を
2004年から2005年にかけて1億4千万人以上について調べたそうな。
死亡率は10万人中120人くらいで、
男性が女性よりも若干多い。
都市部で死亡率は高く、
死亡する人の約50%が脳内出血、
脳梗塞は約25%、とのこと。
1億4千万人という数字におどろいた。
さいきんの人気記事10
-
元 How Increased Dietary Folic Acid Intake Impacts Health Outcomes Through Changes in Inflammation, Angiogenesis, and Neurotoxicity 2025 4月 ...
-
元 Neurostimulant Use for Rehabilitation and Recovery After Stroke: A Narrative Literature Review 2025 4月 アメリカ 脳卒中は運動障害、失語、認知障害、疲労、うつなど、さまざ...
-
元 Lifestyle risk factors and stroke: findings from the national health and nutrition examination survey (1999-2020) and a Mendelian randomiz...
-
元 Iron Deficiency Anemia and Ischemic Stroke in Young Adults 2025 4月 アメリカ 鉄欠乏性貧血(Iron Deficiency Anemia, IDA)は、世界でもっとも多い栄養不足の病気であり、特に若い女性や...
-
元 Early neurological deterioration after endovascular treatment for acute stroke with mild symptoms 2025 4月 日本 軽症(NIHSS≤5)の急性虚血性脳卒中(AIS)に対...
-
元 Cryptogenic stroke: too many suspects to find a culprit? 2025 4月 イタリア 脳卒中は、脳の血管が詰まったり破れたりすることで起こる病気であり、多くの人にとって深刻な問題である。この中で、「原因不明の脳卒中(c...
-
元 Treatment Outcomes of Clazosentan Use During the Perioperative Period for Subarachnoid Hemorrhage 2025 2月 日本 くも膜下出血(aSAH)のあとに、血管が細くなって血の...
-
元 The Influence of Geomagnetic Storms on the Risks of Developing Myocardial Infarction, Acute Coronary Syndrome, and Stroke: Systematic Revi...
-
元 Thrombectomy for Ischemic Stroke Beyond 24 Hours: A Meta-Analysis 2025 3月 台湾 脳卒中治療において血栓回収療法(エンドバスキュラー治療、EVT)は、これまで発症6–24時間以内に行うことが推奨されて...
-
元 Impact of weather conditions on the development of subarachnoid hemorrhage: A retrospective analysis 2025 4月 日本 クモ膜下出血(SAH)は、突発的に発症し、致命率...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』