~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

ラベル 痙縮 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 痙縮 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月5日

人工知能に尋ねてみたら痙縮患者が10倍になった


Predictive analysis for identifying potentially undiagnosed post-stroke spasticity patients in United Kingdom.
2016  2月  イギリス

イギリスの健康改善データベースでは 脳卒中のあとの痙縮の割合が2%であり これまでの他の報告に比べ著しく低い。

そこで過小評価されているであろう 痙縮のある脳卒中患者数を推定するための方法を検討してみたそうな。

2015年8月16日

痙縮で悩む脳卒中患者を早めに見分ける方法


Early prediction of long-term upper limb spasticity after strokePart of the SALGOT study
2015  8月  ノルウェー

脳卒中から1年後の上肢痙縮の有無を予測判定できる方法を調べてみたそうな。


76人の脳卒中患者について、入院時、発症後3日、10日、4週間、12ヶ月後に肘と手首の伸筋、屈筋の痙縮の有無と程度、運動機能、関節可動域、疼痛を評価して関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・3日、10日、4週間時点で痙縮のあった者の割合は、それぞれ24%、43%、46%だった。

・12ヶ月時点で痙縮のある者は46%、重度の痙縮は29%だった。

・3日後または10日時点で感覚運動機能に問題があると1年後の痙縮はほぼ確定だった。

・発症4週間時点で痙縮が残っている患者は1年後にも重度の痙縮があった。

・発症10日時点で痙縮がある患者は 1年後になんらかの痙縮が残った。


感覚運動機能が低下しているか、または10日時点で痙縮がある脳卒中患者は1年後にも痙縮で悩んでいた、


というおはなし。


運動機能と痙縮確率


感想:

重度の痙縮にならない人は10日以降28日以内に痙縮が消えるであろうってこと。

じぶんの発症10日後を思い出してみるに、肘も手首も痙縮どころか感覚ゼロでタコの腕のようにグニャグニャだった。

2015年7月5日

月桃エッセンシャルオイルを毎日塗ると痙縮が改善する可能性について


The Effect of Alpinia zerumbet Essential Oil on Post-Stroke Muscle Spasticity.
2015  7月  ブラジル

月桃の精油(エッセンシャルオイル)には筋肉を弛緩させけいれんを解く働きがあると言われている。

そこで、脳卒中患者の痙縮した筋肉への効果を確かめてみたそうな。


脳卒中で片麻痺の患者15人について、腓腹筋に月桃オイルを1日1回0.05ml x10日間塗りこんだ。

この前後での筋電測定を行い、麻痺していない側の足の筋肉と比較した。


次のことがわかった。

・麻痺側の腓腹筋の内側、外側の筋肉の収縮能力を示すパラメータはいずれも明らかに低下していたが、

・月桃オイル処置の後 それら測定パラメータは有意に上昇していた。

・月桃オイルが痙縮した筋肉の弛緩を促し、収縮能力を改善したと考えられた。


月桃オイルは脳卒中患者の痙縮対策に使えるかもしれない、


というおはなし。



感想:

月桃オイル 検索するといっぱい出てくる。

個人的には、電気流したり毒注射したりする方法より上品で繊細に思う。

2015年5月27日

脳のここをやられると上肢が痙縮する


Lesion Characteristics of Individuals With Upper Limb Spasticity After Stroke.
2015  5月  カナダ

脳卒中のあと上肢に痙縮を起こした患者の脳損傷位置と範囲を調べてみたそうな。


痙縮のある51人を含む計97人の脳卒中患者について 脳の断層画像から損傷位置と範囲を特定し、痙縮の有無、重症度との関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・「被殻」に損傷のある患者で痙縮がもっとも多かった。

・損傷部位の体積が大きいほど痙縮も重くなった。


脳卒中後の上肢痙縮に関連のありそうな脳の部位を特定できた、


というおはなし。
被殻<被殻>

感想:

被殻出血だったので関心を持った。

2015年4月18日

痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した


Balneotherapy in treatment of spastic upper limb after stroke.
2015  2月  ボスニア・ヘルツェゴビナ


脳卒中患者への温泉療法の痙縮、疼痛への効果を検証してみたそうな。


平均年齢66、発症後6ヶ月未満の脳梗塞の男女70人について、

*温泉グループ
*水道水グループ

に分け、温度は31-33度に保ち、1日20分間の入浴を21日間継続した。


次のようになった。

・温泉療法グループで上肢筋肉の痙縮が有意に減少し、

・疼痛レベルも大きく低下した。


硫黄ミネラルの豊富な温泉に浸かることで脳卒中患者の痙縮、疼痛を緩和できる、


というおはなし。




感想:

入院してた病院に温泉があって、もう最高だったわ。 ホントに効くと思う、、

2014年9月9日

鍼治療が痙縮に効く はほんとうか?


Acupuncture for the treatment of spasticity after stroke: a meta-analysis of randomized controlled trials.
2014  9月  韓国

一般に、鍼治療は脳卒中患者の痙縮に効くとされてきた。

ほんとうかどうか過去の研究を見なおしてみたそうな。


世界の医学研究データベースから関連するものを厳選し、複数の審査者がそれらのデータを再検証したところ、


次のことがわかった。

・総計399人の脳卒中患者を含む8つの研究が見つかった。

・鍼治療によって痙縮度(アシュワーススケール)に改善はなかった。

・生理学的特徴である筋肉の振幅H/M比は、初回鍼刺激の直後に大きく低下した。

・いずれの研究も方法論的な質の高さは評価に値するものではなかった。


鍼治療の脳卒中患者への痙縮改善効果は、これまでの研究の質が低いため結論を出せなかった、まともな研究が為されることを期待する、


というおはなし。

鍼治療


感想:

鍼治療と合気道は似ている。

しかし合気道の「達人」は絶対に総合格闘技には参戦しない。

2014年9月5日

上肢の痙縮はだんだんと良くなってゆくものなの?


Upper-Limb Spasticity During the First Year After Stroke: Stroke Arm Longitudinal Study at the University of Gothenburg.
2014  8月  スウェーデン

上肢の痙縮が脳卒中発症後1年間にどう変化してゆくものなのか調べてみたそうな。


脳卒中患者117人について、発症から3,10日、4週、3,6,12ヶ月後に痙縮の程度および感覚運動機能、疼痛、関節可動域等を評価した。


次のことがわかった。

・3日時点で25%が、12ヶ月後には46%に上肢の痙縮が見られた。

・この間、痙縮のあるほとんどの患者では 時が経つに連れ痙縮が強くなっていった。

・痙縮は初め肘の屈筋に、次に肘の伸筋、そして手首の屈筋に現れた。

・痙縮がある患者は運動機能の障害、痛み、関節可動域の減少、知覚低下の問題もあった。


脳卒中患者の約半数に痙縮が見られ、時間が経つにつれ悪化していった、


というおはなし。


感想:

もう5年経つけど、左腕にだけ大リーグボール養成ギプスを着けているような感覚は常にある。

2014年8月25日

タイ古式マッサージは痙縮に効くのか


The efficacy of traditional Thai massage in decreasing spasticity in elderly stroke patients.
2014  8月  タイ

脳卒中患者の痙縮対策として、タイ古式マッサージと理学療法のどちらが優れているか比べてみたそうな。


発症後3ヶ月以上、50歳以上、50人の脳卒中患者をタイ古式マッサージまたは理学療法グループに分けて、1回1時間x週2回x6週間の治療を行い比較した。


次のようになった。

・痙縮程度が改善した者の割合は、タイ古式マッサージグループで若干多かったが、統計学的に有意なほどではなかった。

・両グループ共に運動機能、QoLが向上したものの、

・不安やウツの改善が見られたのはタイ古式マッサージのみだった。


タイ古式マッサージは理学療法と同程度に痙縮を軽減した、


というおはなし。



感想:

ちょっとエッチなマッサージと誤解してました。ごめんなさい。

2014年5月7日

指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした


Carryover effects of cyclical stretching of the digits on hand function in stroke survivors.
2014  5月  アメリカ

脳卒中患者の手の指を曲げ伸ばししてあげたあとの効果がどれくらい続くものか実験してみたそうな。


*発症2-6ヶ月の亜急性期脳卒中患者12人と、
*7ヶ月以上経つ慢性期の患者15人について、

アクチュエーター付きの手袋をはめさせて指の曲げ伸ばし(ストレッチ)の繰り返しを強制的に30分間☓3日間おこなった。

この前後での手の機能を評価、比較した。


次のようになった。

・指ストレッチの直後は両グループともに手の機能が大きく改善した。

・特に亜急性期グループではその効果が1時間後もそのまま維持され、さらに翌日にも効果が持ち越された。

・一方、慢性期グループの改善効果はその場限りで 翌日には観測できなかった。



手の指の繰り返しストレッチ運動は亜急性期脳卒中患者でその効果の持続性が確認できた。リハビリの前にこの運動をするといいかも知れない、


というおはなし。



感想:

慢性期患者でも直後には改善効果があるのだから、もっと高頻度でやればいいってことなんだろ。

偶然みつけたこのビデオ 何度も観てしまった… (3分間)

2014年1月29日

肘の痙縮が治るツボの位置が判明


Selection of acupoints for managing upper-extremity spasticity in chronic stroke patients.
2014  1月  台湾

電気鍼療法が上肢の痙縮にどれくらい効くのか検証してみたそうな。


15人の慢性期脳卒中患者について、

・電気鍼療法を受ける9人 と
・比較のための微小鍼刺激6人 に分けた。

電気鍼療法は1回20分間×週2回×6週間行った。

刺激したツボは、前腕上の4箇所。
写真:ツボ上肢痙縮


次のようになった。

・全治療期間を通じて電気鍼グループで肘の関節を自らの意志で大きく動かせるようになった。

・手首の痙縮には大した違いは見られなかった。

6週間の電気鍼治療によって慢性期脳卒中患者の肘の痙縮が大きく改善された。しかし手首の痙縮に影響はなかった。別のツボも検討してみたい、


というおはなし。

2014年1月27日

麻痺上肢の痙縮を簡単に改善する方法を日本の研究者が発見!


Immediate Effects of Unaffected Arm Exercise in Poststroke Patients with Spastic Upper Limb Hemiparesis.
2014  1月  日本

脳卒中患者の健側上肢運動が麻痺側上肢にどう影響するか調べてみたそうな。


平均年齢65、発症後9年前後の脳卒中経験者41人について、健側上肢で最大筋力50%のクランク回転運動を10分間継続させた。


次のようになった。

・麻痺上肢の筋緊張度が著しく低下した。

・機能面での変化はなかった。


健側上肢の10分間の運動によって、麻痺側上肢の筋緊張が改善した、


というおはなし。

写真:ハンドエルゴメーター



感想:

同じ研究者のこんな資料が見つかった。
げんき開発研究所:治療としてのリハビリテーション(pdf)
ちょっと変わってておもしろい。

2013年3月30日

手首スプリントの着けごごちを尋ねてみた


Long-term use of a static hand-wrist orthosis in chronic stroke patients: a pilot study.
2013  3月  オランダ



脳卒中で上肢麻痺したとき、拘縮を防ぐために

スプリント(装具)を長期間にわたり着けることはよくある。


手首スプリントの着け心地を調べてみたそうな。


少なくとも1年間以上、手首スプリントを処方されている脳卒中患者11人について、電話インタビューした結果、


次のようになった。


・7人の患者は言われたとおり、手首スプリントを着けていた。

・2人は着け心地に不満があり、1日8時間装着は無理だった。

・残り2人は痙縮や痛みのため装着をやめてしまっていた。





多くの脳卒中患者が手首スプリントに不満をもっていることがわかった


というおはなし。


手首スプリントの例
手首スプリント

2013年2月2日

痙縮は整形外科手術でよくなるかもしれない


Myotendinous lengthening of the elbow flexor muscles to improve active motion in patients with elbow spasticity following brain injury.
2013  1月  アメリカ



肘関節筋の腱延長手術で痙縮が改善するか調べたそうな。



肘関節に痙縮があり腱延長手術を受けた患者について、術前、術後の状態を評価したところ、

次のようになった。

・患者内訳は、脳卒中患者30人、外傷性脳損傷11人、脳性麻痺1人だった。

・発症から手術までの平均年数は6.6年だった。

・手術から14ヶ月後、腕の伸展と関節可動域がめっちゃ広くなった。

・筋緊張テストスコアも大きく下がった。

・手術の傷が開いた患者が2名いたがすぐに治った。





痙縮した肘関節筋の腱延長手術のおかげでかなり自由に動くようになった


というおはなし。




感想:

ちょっと前に

『整形外科選択的痙性コントロール手術』についてメール相談をもらった。

そのときは予備知識がまったくなかったので、今回関心を持った。


この種の手術ってどのくらい一般的なのだろうか?

2012年12月19日

ボバース法で脳卒中の上肢痙縮がおおきく改善した


NDT-Bobath method in normalization of muscle tone in post-stroke patients.
2012  12月  ポーランド


ボバース法の脳卒中上肢リハビリ効果を評価してみたそうな。



60人の脳梗塞患者について、2週間に10セッションのボバース法治療を施した。


治療前後での上肢筋肉の緊張度合いを測定した。


次のようになった。

・16人(27%)で改善効果が見られた。

・1人(2%)で悪化。

・8人(13%)で微かな変化があった。





ボバース法により脳卒中患者の上肢筋緊張が大きく改善した


というおはなし。





感想:

ボバース法って、よく目にするわりには中身が不明。

ネットで調べても具体的な説明はほとんど出てこない。


この研究ではボバース以外の療法の比較グループを設けていない。



あとは推して知るべし。


追記:
ボバースコンセプトのリハビリ効果

2012年10月16日

全身振動トレーニングを1回だけやってみたら…


Effects of a single session of whole body vibration on ankle plantarflexion spasticity and gait performance in patients with chronic stroke: a randomized controlled trial.
2012  10月  台湾



全身振動トレーニングの歩行改善効果を調べてみたそうな。



30人の慢性期脳卒中患者について、

半数の15人に全身振動トレーニングを1セッションだけ行い、

足首の痙縮、歩行能力、バランス機能等を調べ、

残りの15人と比較した。




その結果、

・足底屈筋の痙縮が大いに減った。

・歩行速度が大きく改善した。

・両足にかかる体重バランスもたいへん良くなった。






たった1回の全身振動トレーニングで

慢性期脳卒中患者の足の痙縮を減らすことができた。

これは歩行リハビリに大いに役立つに違いない


というおはなし。






全身振動装置の揺れ がわかる動画。


2012年7月12日

手のスプリントと忍者の手甲はよく似ていると思う


Hand splinting for poststroke spasticity: a randomized controlled trial.
2012  7月  トルコ




脳卒中後の手の痙縮対策にスプリント(固定具)

が役に立つかどうか調べてみたそうな。




39人の患者を

・手のひら側にスプリントを着ける

・手のの側にスプリントを着ける

・スプリントなし

の3グループに分けて経過を観察した。





その結果、

手の痙縮の程度を評価する

・筋緊張の観察スコア

・筋肉の電気生理学的計測値

・他動関節可動域

のいずれの点においてもグループ間で有意な差は見られなかった。






手にスプリントを着けるのは勝手だけど、

これで何かが良くなる などと期待しないように ね



というおはなし。





ハンドスプリント
強くなった気がする効果は期待できる。

2012年6月1日

足が痙縮… そうだトウスプレッダーを着けてみよう


The effects of toe spreader in people with overactive toe flexors poststroke: a randomized controlled pilot study.
2012  5月  シンガポール




トウスプレッダー(足の指を拡げる装具)

の脳卒中歩行リハビリ効果を調べたそうな。



発症後6ヶ月以上経過して足に痙縮のある

歩行可能な脳卒中患者9人について、


トウスプレッダー(toe spreader)を着けた場合、

・着けない場合


とで、歩行スピード、バランス、痛み、歩数などを調べた。




結果は、


・トウスプレッダーの有無で歩行速度、歩幅、活動レベルに違いはなかった。

・皆、トウスプレッダーを着けることを嫌がった。






トウスプレッダーには期待したような効果は無いことがわかった、


というおはなし。


2012年3月18日

麻痺した手をブルブルブルブルさせていると痙縮がぶるぶるぶる...


Anti-spastic effects of the direct application of vibratory stimuli to the spastic muscles of hemiplegic limbs in post-stroke patients: A proof-of-principle study.
2012  3月  日本




直接振動刺激が麻痺上肢の痙縮を抑える効果について調べてみたそうな。



36人の脳卒中患者を


・なにもしないグループ

・ストレッチグループ

・ブルブル刺激グループ

の3つに分けて、



治療前と直後、30分後の

痙縮程度を比較した。




その結果、

ブルブル振動刺激グループのみで

30分後でも痙縮抑制効果が見られた。



ブルブル振動刺激は片麻痺患者の

上肢痙縮を抑える効果があることがわかった、


というおはなし。





感想:

こういうシンプルなものは好き。


5千円くらいの電気あんま機を買ってきて

すぐに試せそうな気がする。

2011年11月12日

rTMSにボツリヌス療法と集中的作業療法を組み合わせてみた


Combined therapeutic application of botulinum toxin type A, low-frequency rTMS, and intensive occupational therapy for post-stroke spastic upper limb hemiparesis.
2011  11月  日本




磁気刺激療法(rTMS)にボツリヌス療法と集中的作業療法を

組み合わせてみたそうな。



慢性期脳卒中患者14人について


・痙縮を起こしている筋肉にボツリヌス毒素Aを注射し、





その4週間後入院させて、

・20分の低頻度rTMS治療と

・120分の集中的作業療法を




15日間にわたり合計22セッション施した。



これら治療の前と直後、退院4週間後の

上肢運動機能をいくつかの方法で評価した。





その結果、

これら治療のあとで上肢運動機能が著しく改善され、

痙縮の程度も小さくなった。

この効果は4週間後でも継続していた。



この組み合わせ治療法は有効かも知れない、


というおはなし。






感想:

磁気刺激治療で有名な病院なのに、

ボツリヌス毒素、集中的作業療法、過去にはCI療法、レボドパ...

組み合わせ過ぎだと思う。



磁気刺激治療一本で勝負できないのかね?

2011年2月27日

手首を固定しても なにもイイことないよ


Neurorehabilitation splinting: Theory and principles of clinical use.
2011 1月 オーストラリア




脳卒中後の上肢装具(固定具)使用の現状と
その根拠の妥当性について再検証してみたそうな。



一般に、上肢装具は痙縮を軽減し拘縮を防ぐとされている。


ところが、
過去の研究を再調査すると、


手首の固定位置に関わらず上肢装具を一晩中着けている
ことによる痙縮軽減効果は無く、

そして
当然のことながら運動機能の改善効果もまったく見られないことがわかった。





将来の痙縮拘縮の可能性にビビって腕を固定してしまうのではなく、

筋肉の動きを いま、どう改善するかに注意を向けた方がいいんじゃない?

という内容。


写真:上肢装具
たぶんこういうものを指していると思う

花粉ハジマタ
ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』