元2025 10月 日本
自発性脳内出血(sICH)は脳卒中の中でも死亡率が高く、後遺症も重くなりやすいタイプである。
心房細動(AF)は脳卒中のリスクを上げるため、多くの患者が抗凝固薬を服用している。
しかし、AFのある人が脳内出血を起こした場合に、回復や予後にどんな影響があるのかは、まだはっきりしていない。
また、SVD(小血管病)と呼ばれる脳の細かい血管のダメージも、脳内出血と関係すると言われている。
そこで、AFとSVDの両方を持つ患者では脳内出血の結果がどのように変化するのかをくわしくしらべてみたそうな。