~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2010年3月22日

発症3日以内に指がすこし開いて肩がうごくと予後がいい


Presence of Finger Extension and Shoulder Abduction Within 72 Hours After Stroke Predicts Functional Recovery. Early Prediction of Functional Outcome After Stroke: The EPOS Cohort Study.




脳卒中発症後3日以内に手の指が少しでも開いて、肩の外転(腕を外にひらく)ができる患者は、
その後の機能回復がとっても良いそうな。


一方、そうでない患者は、機能回復があまり期待できない。



つまり、予後の善し悪しは発症直後から予想がつくって内容。




自分は、肩は少しだけ動いた。
腕を揺らせる程度ではあったけど。

手の指はまったく開かなかった。
微動だにしなかった。



けど、いまは ほぼ自由にうごくよ。

2010年3月21日

緊張 車椅子でエレベータ

リハビリ病院で、


車椅子にも慣れてフロア間移動の許可が出たころのこと。


病院のエレベータはいつも混んでいて、
車椅子でなんとか乗ることはできても
うまくバックして降りることができるのか不安で、
最初 ほんとうに緊張した。


初めての自動車車庫入れみたいな気持ちになった。


エレベータに大きな鏡が貼ってある理由もその時に知った。




まっ、みな理解のある人達ばかりなので問題は起きなかったけれど。

2010年3月20日

脳卒中で免疫力が低下する


Post-Stroke Immunodepression and Infection: An Emerging Concept.




脳卒中になると、脳にひろがる炎症を抑えるように免疫機能も抑制されるんだとか。

よく、尿路感染症や嚥下障害からの肺炎になりやすい、とはきくけれど、
そんな背景があって、脳卒中患者に多いのかもしれない。



脳卒中後の尿路感染症では、こんなニュースもあった。

Urinary Tract Infections Complicating Stroke. Mechanisms, Consequences, and Possible Solutions.




フォーリーカテーテルの普及により尿路感染症になり易い状況が珍しくないんだって。




自分も、入院時、膀胱にカテーテルをいれられた。

以後それが抜けるまで、

しばしば 若いカワイイ看護師さんが、
お湯の入ったボトルと桶をもってベッドにやってきては、

『洗わせてください。』

と言いながら、大事なところを優しく洗ってくれた素敵な思い出がある。


麻痺の影響もなくグングンと大きくなってゆく自分自身がとてもうれしかった。

2010年3月19日

降圧薬(カルシウム拮抗薬)で頻尿

最近トイレが近くなったな…
とは入院していたころから気づいてはいたが
それほど深刻に考えたことはなかった。


アバターを観にいって、途中トイレに立った時にも
映画が長すぎるから、と考えていた。


それでも やっぱり近いな…

と思ったので検索してみた。


カルシウム拮抗薬の副作用については
すでになんども検索済みだったので
"頻尿" で引っかかるとは思っていなかった。


あるある。
例)
カルシウム拮抗薬の多様な副作用 その作用機序から類推が可能
下肢のむくみ も書いてある。

なぁんだ。

原因はわかったけれども、じゃどうしたらいいんだろ。

[頻尿]の関連記事

2010年3月18日

読んだ:脳卒中後のうつと意欲低下


脳卒中後のうつと意欲低下





発病前の状態へ復活したいという気持ちがほどほどの人は
機能回復の程度が大きく、


その固執する気持ちが非常に強い人ほど逆に回復を遠ざけることになる。


そういう人は抑うつや無気力(アパシー)の程度も強くなるためリハビリに励まなくなるそうな。




がんばってどうにかなる問題ではないので
気楽に取り組みましょう、ってことと理解した。

2010年3月17日

女性脳梗塞患者は予後が悪い


Emergency Department Arrival Times, Treatment, and Functional Recovery in Women with Acute Ischemic Stroke.



急性期脳梗塞患者の予後の良し悪しを決めるであろう
その病院到着時間に 性差があるのではないか、
という仮説を検証した研究。



結局、性別で時間差はないけれども 総じて女性の方が
平均年齢も高く、回復結果がすぐれないということが改めて明らかになった。

2010年3月16日

驚き!:磁気刺激治療(TMS)の適応基準

下記テレビ放映の影響で、この数日間 脳卒中リハビリのネット検索が活発になっている。
 (間違ってここへ来る人が多い)

「脳機能障害の改善策に革命をもたらしたい」
TBS 【夢の扉~NEXT DOOR~】
にリハビリテーション医学講座 安保雅博教授が出演

・ 放送日時:平成22年3月14日(日) 18:30~

・放送局 : TBS 【夢の扉~NEXT DOOR~】





このなかで紹介された磁気刺激治療法(TMS)の適応基準が慈恵医大のホームページに載っている。


それを読んでかなり驚いた。

以下、その適応基準を引用
(1)認知機能に問題がない(認知症ではない)。
(2)うつ病でない。
(3)透析をしていない。
(4)頭蓋内に金属(クリップなど)が入っていない、心臓ペースメーカーが入っていない。
(5)少なくとも一年間は痙攣の既往がない(脳波検査で異常がない)。
(6)全身状態が良好である(発熱、栄養障害、重度心疾患、体力低下などがない)。
(7)日常生活が自立している(自ら移動できるなど生活上では介助が要らない)。
(8)脳卒中(脳梗塞、脳内出血、クモ膜下出血)を原因として 上肢麻痺もしくは失語症を呈している。
(9)年齢が 16 歳以上である。

上肢麻痺
→手首を曲げないで、指でグーパーができること。少なくとも母指・示指・中指の3指が曲げ
たり伸ばしたりできること

失語症
→発語がスムーズではない、言葉がとっさには出てこず言いたいことが言えない、単語を思
い出せない、単純な内容であれば理解できるが複雑な話は聞いても分からないなどの症状
がある。


もう少し簡単に言うと、その条件とは、

頭がはっきりしていること、病気ではないこと、身体に異常がないこと、自立していること、
指が曲げ伸ばしできるほどの非常に軽い麻痺であること、
ゆっくりであれば言いたいことが言えること、


ということである。



・・・

CI療法よりもはるかに厳しい条件に見える。


かつて上肢麻痺で指が1mmたりとも動かなかった私の経験から言わせてもらうと
この条件は、 
"治す必要のない人にあえて治療を施すための条件" 
と言っているように感じられてならない。


この条件に当てはまるほどに手指が動く人というのは
もはや麻痺で困っている人とは言えまい。

これを麻痺と呼んだら、本当の麻痺患者に申し訳が立たない。


もともと手が動くひとしか治療対象にしないのだから、
ほんの少し訓練するだけで動きが良くなるのは当然である。

しかも入院費用として数十万円も支払うのだから、そのやる気たるやすでに半端ではない。
間違いなく自ら進んで 確実に良い成果を出すであろう。









最も直視しなければならない本当の麻痺患者を "適応基準" というフィルタで巧みに除外し、
安易に得られる成果を誘導して それを革命的なエビデンスと称する。





ちなみに最新の脳卒中治療ガイドライン2009によるとこの磁気刺激治療法は、
未だ治療法としてほとんど評価されていない。
近年、経頭蓋反復磁気刺激(rTMS)による上肢機能の改善27-29)の報告(Ⅰb)や、経頭蓋直流電流刺激による上肢運動機能の改善30)(Ⅱb)が報告されているが、例数は少なく、刺激条件、刺激部位などもまだ確立されていない





脳卒中リハビリの分野が抱える問題の本質が
如何に困難なものであるかを伺い知ることができる好例と思った。




参考:この件↓と同レベルと思う。
脳の可塑性に期待、HANDS療法 衝撃のビデオ

2010年3月15日

コーヒー、紅茶で片麻痺倍増

この病気になってからコーヒーや紅茶を飲むと
左手足の痺れが倍増する。

おそらくそれに含まれるカフェインが
それほどに脳に影響を及ぼすということなんだと思う。



一方で、1日に4,5杯のコーヒー摂取が喫煙習慣のない女性の脳卒中リスクを
2割ほど下げるという研究成果もある。

Coffee Cuts Stroke Risk in Women






そんなにすごいコーヒーでも、

病気になったあとでは役にたたないってことと理解した。

2010年3月14日

脳内出血者の割合が増加


Stroke registry: hemorrhagic vs ischemic strokes.




一昔前までは脳梗塞と脳内出血の患者比率は8対2ぐらいだった。

しかし近年の様子をみると、
6対4ていどに脳内出血が増えてきている。


これはCTスキャンの普及により脳内出血を診断しやすくなったことと、
抗血小板、ワルファリン療法の普及による出血事故と関連がありそうだ、って話。




自分もそう思う。

脳内出血って思っていたよりもその患者数は多い。

ワルファリンを飲んでいて脳内出血になったという人も数人知っている。

2010年3月13日

脳卒中で栄養不良 in 中国


[The risk factors for malnutrition in post-stroke patients.]



上海での研究。


脳卒中患者の約半数が栄養不良状態とのこと。

原因は、
脳卒中後うつ、家族の無関心、リハビリ不足、合併する他の病気 などが考えられるそうな。




最初の急性期病院の食事はマズかった。

お腹が空いているのに食べられないマズさ。

あと1ヶ月長く居たら きっと栄養失調になっていたと思う。



ちょと違うかな。

2010年3月12日

脳卒中リハビリでの鍼灸の効果


Acupuncture in Poststroke Rehabilitation. A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Trials.



結論:ちゃんとした研究が多くないため、その効果のほどは不明とのこと。



一方、猛烈に効果があるとする研究例のひとつ

[Effect of heat-reinforcing needling combined with rehabilitation training on the motor function of ischemic stroke patients]





入院していたリハビリ病院にも東洋医学部門があって、
鍼灸師がほぼ常駐していた。

トキに秘孔を突いてもらえばこの手足、動くようになるかもしれない…
と思ったことは事実。

密かに期待はしていた。

でも患者仲間で利用していたひとを知らない。

ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』