~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2014年10月20日

仕事にもどれるよう療法士さんが職場に来てサポートしてくれるとしたら


The effect of a workplace intervention programme on return to work after stroke: A randomised controlled trial.
2014  10月  南アフリカ

脳卒中経験者の復職のための職場介入実験をやってみたそうな。


18-60歳の脳卒中経験者80人を、次の2グループに分けた。

*療法士(PT,OT,ST)による職場でのリハビリサポート
*病院での復職を想定した従来型リハビリ

それぞれを4週間行い、比較した。

職場介入は療法士が職場に赴き、各人の状況に則した復職サポートを行うプログラムを指す。


次のようになった。

・その後6ヶ月間フォローした時点での職場介入グループの復職率は60%、従来型リハビリでは20%だった。

・職場介入による復職のしやすさは5.2倍だった。

・職場介入グループは日常生活動作や認知機能、QOLのスコアも高かった。


療法士さんが職場におもむいて復職サポートすることで職場復帰の可能性が高まることがわかった、


というおはなし。

復職を諦めた理由
復職がかなわなかった理由の比較も、、


感想:

そこまでしてくれたら雇い主側も心強いだろうね。

2014年10月19日

抜けた歯が多いと脳卒中になりやすいの?


Tooth Loss and Stroke: Results from the Behavioral Risk Factor Surveillance System, 2010.
2014  10月  アメリカ

抜けた歯の本数と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


2010年におこなった41万人あまりを対象とした大規模な電話調査の結果を解析したところ、


次のことがわかった。

・失った歯の本数が多いほど脳卒中になりやすかった。

・抜けた歯が1-5本の場合、脳卒中のなりやすさは1.29倍、

・6本以上の場合 1.68倍、

・全部失っている場合の脳卒中のなりやすさは1.86倍だった。


失う歯の本数が多くなると より脳卒中になりやすくなることがわかった、


というおはなし。

歯が抜けた


感想:

なんでかな、、と思ってよく読むと

理由として
・脳卒中予防に良い野菜や果物を摂りにくくなる
・歯周病の慢性的な炎症やバクテリアが血管にどうのこうの

といった考察をしていた。

2014年10月18日

メンタルプラクティスでリハビリがはかどり脳の働きも変わった


Changes in brain activation in stroke patients after mental practice and physical exercise: a functional MRI study.
2014  8月  中国

メンタルプラクティスが運動機能の改善に伴う脳の活動にどう関連するものなのか調べてみたそうな。


左脳損傷の脳卒中患者15人の上肢機能について、通常の理学療法を行い、そのうち10人には運動イメージ訓練を伴うメンタルプラクティスを追加した。

4週間の訓練の後、脳の活動域をfMRIで確認し、上肢の機能回復程度との関連を解析した。


次のことがわかった。

・メンタルプラクティスのグループでは上肢の機能回復程度が著しく高かった。

・fMRIでは左脳感覚野の活動が増強され、右脳運動野の活動強度が弱くなった。

・そして 麻痺した右手の運動イメージ中の右小脳の活動が強くなった。

・これら脳皮質上の変化は上肢機能の回復度と関連があった。


上肢機能の回復につながったメンタルプラクティスのあとに大脳皮質および小脳機能の再編が起きたに違いない、


というおはなし。
MP+PPとFMA
MPありだと成績がこんなに伸びる


感想:

この結果と似ている。
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに

この機会に用語をまとめてみた。

運動イメージ(motor imagery)は外部からの運動動作上の細かい指示に従うことを指し、視覚的シミュレーションは伴わない。
メンタルプラクティスは運動全体の様子を目的意識を持って主に一人称視点で視覚的に思い描くこと。
・これに加えて、五感や感情までも含めたリアルな体験を頭のなかで行うのがイメージトレーニング

こんなふうに理解している。

2014年10月17日

セサミンのおかげで脳の梗塞が小さくなった


Sesamin attenuates neurotoxicity in mouse model of ischemic brain stroke.
2014  10月  サウジアラビア

ゴマに含まれる成分セサミンの神経保護効果について調べてみたそうな。


人為的に脳梗塞にしたネズミにセサミンを30mg/kg与えたところ、


次のようになった。

・梗塞の体積や過酸化脂質反応、細胞死に関連する酵素の働きが著しく小さくなり、

・抗酸化物質の働きが増加した。

・さらに炎症と酸化ストレスの指標になる物質が著しく減少していた。

・過酸化物質の量も大きく減少していた。


セサミンには脳梗塞ダメージのさまざまな影響を緩和する神経保護効果があるに違いない、


というおはなし。


セサミンといったらこの人


感想:

ウィキペディアから引用
『セサミンの研究は食品業界との利益との結びつきが強いため、他の食品同様に利益相反問題があり、正確な有効性を把握しづらい問題点があり、有効性に関する情報の信憑性には注意を要する』

でも ひょっとしたらほんとうにスゴイのかも、、

2014年10月16日

降圧剤を続けられる人と 続かない薬の種類


Antihypertensive Medication Persistence 1-Year Post-Stroke Hospitalization.
2014  10月  アメリカ

脳卒中で退院したあと降圧剤をちゃんと飲む人の割合と影響する要因を調べてみたそうな。


退院後2年経った脳卒中経験者270人に電話アンケートを行った結果、


次のことがわかった。

・212人が降圧剤を処方されていた。

・退院1年後も降圧剤を飲んでいた者の割合は87.3%だった。

・しかし複数の降圧剤を処方されている場合、薬の種類によって服薬順守率は大きく異なり、

・ACE阻害薬の順守率は高く、利尿薬のそれはとても低かった。

・黒人または他の病気を持つ脳卒中経験者の降圧剤の服薬順守率は低かった。


脳卒中から退院1年後の降圧剤の服薬順守率は高かった。しかし薬の種類によって大きく異なった、


というおはなし。


感想:

トイレが近くなる薬は人気が無いんだな。

2014年10月15日

子供の脳卒中の特徴:発症率、死亡率、再発率、、


Management and 2-year follow-up of children aged 29days to 17years hospitalized for a first stroke in France (2009-2010).
2014  10月  フランス

子供の脳卒中の特徴について調べてみたそうな。


出生後29日から17歳までの脳卒中になった子供の医療データ800人ぶんあまりを解析したところ、


次のことがわかった。

・年間発症率は10万人中3人で、そのうち脳内出血が4分の3を占め、4分の1が脳梗塞だった。

・年齢が低く、男性であるほど脳内出血が多かった。

・37%は過去1年間に別の病気で受診していた。

・平均入院日数は7.2日間で院内死亡率は3.9%だった。

・1年内の死亡率は5.7%、2年内死亡率は6.0%だった。

・1年内に再発入院する割合は13%、1-2年内の再入院率は2%だった。

・発症後1年内に18%がリハビリ治療を受けた。

というおはなし。




感想:

脳梗塞と脳内出血の割合が完全に逆転しているところが面白い。

2014年10月14日

アジア人 脳卒中患者の死亡率、生存率がわかった


Survival rate and risk factors of mortality among first-ever stroke patients.
2014  7月  中国

脳卒中患者の死亡率、生存率を調べてみたそうな。


2009年浙江省の7万8千人あまりの初回脳卒中患者データを解析した結果、


次のことがわかった。

・内訳は、脳梗塞61.7%、脳内出血30.4%、くも膜下出血2.3% だった。

・調査期間中に亡くなった患者(3万3千人)のうち81.6%は脳卒中が原因だった。

・発症したその日に亡くなった者の割合は7.8%、

・28日以内に亡くなった者の割合は21.0%だった。

・生存率は、1年後72.0%、2年後68.9%、3年後66.3%、4年後64.3%だった。

・病種別の4年後生存率は、脳梗塞80.1%、脳内出血50.1%、くも膜下出血71.9%だった。

・年齢、性別、教育歴、病院の質、高血圧、脳卒中の種類が予後に影響した。


脳卒中患者は急性期も亜急性期も死亡リスクが高かった、


というおはなし。

浙江省浙江省


感想:

同じアジア人だから参考になる。

くも膜下出血ってもっと生存率低い印象があったけど、急性期が危ないだけなんだな。

2014年10月13日

股関節骨折のあとに脳卒中になる患者の特徴とは


Increased risk of stroke among hip fracture patients: a nationwide cohort study.
2014  10月  台湾

股関節骨折はいろいろな病気のリスクを高めると言われている。

そこで、股関節骨折のあとの脳卒中リスクについて調べてみたそうな。


股関節骨折と診断された6000人あまりの患者について追跡調査したところ、


次のことがわかった。

・股関節骨折を経験していると脳卒中リスクが1.5倍以上になった。

・脳梗塞、脳出血のリスクは同程度の高さだった。

・糖尿病、高血圧、心機能不全があると脳卒中リスクはより高くなった。

・利尿薬やARB降圧薬を処方されている患者も脳卒中リスクが高かった。


股関節骨折を経験すると脳卒中リスクが高くなる、


というおはなし。

股関節骨折

感想:

ほんの一時、ARB(ディオバン)飲んでた。あまりに調子が悪いので即刻変えてもらった思い出。

台湾は股関節骨折が好きなのね。
脳卒中のあとに股関節骨折になる患者の割合

2014年10月12日

ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに


Mechanism that repairs brain after stroke discovered

A latent neurogenic program in astrocytes regulated by Notch signaling in the mouse
2014  10月  スウェーデン


脳卒中で死んだ脳神経細胞が新生するメカニズムを発見したそうな。


人為的に脳梗塞にしたネズミの脳を調べたところ、次のことがわかった。

・神経繊維の構造支持を担っているアストロサイトという細胞が神経細胞に生まれ変わっていた。

・この生まれ変わりを普段抑制しているシグナル経路(Notch1)を特定できた。

・梗塞によりNotch1シグナル伝達が弱くなるとアストロサイトの神経細胞への生まれ変わりのきっかけになった。

・新生した神経細胞群がどのような機能を担うのかはよくわかっていない。


脳卒中で壊死した神経細胞を補うべく 構造支持材として働いていた細胞が神経細胞に生まれ変わることがわかった。この謎のプロセスを制御しているシグナル経路も明らかにすることができた、


というおはなし。
 NOTCH-1 receptor


感想:

ips細胞に頼らずに 自分のちからで治せるようになるのか、、、

2014年10月11日

閉じ込め症候群の脳卒中患者が脳波で意思疎通できるようになった


Noninvasive brain-computer interface enables communication after brainstem stroke.
2014  10月  アメリカ

ブレインコンピュータインターフェース(BCI)は筋肉操作を伴うことなくコミュニケーションを可能とする技術であり、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の意思疎通実験で成果を挙げている。

そこで脳幹脳卒中で四肢麻痺と発語ができない「閉じ込め症候群」になった ある患者へ適用してみたそうな。


非侵襲的な方法で測定した脳波から事象関連電位を抽出し、スクリーン上で言葉を綴るコンピュータ機能と連携させた。


次のようになった。

・13ヶ月にわたる訓練期間に62回のセッションを記録した。

・このうち42回のセッションでは研究者の指示した言葉を正確に綴ることができ、

・さらには家族へのメッセージを送ることもできた。


BCI技術は閉じ込め症候群患者の希望になるかもしれない、


というおはなし。


図:ブレインコンピュータインターフェイス


感想:

これは素晴らしい。Googleグラス使えば外出先でコミュニケーション、、

2014年10月10日

脳卒中で中枢性疼痛になった患者へのrTMSの効果について


Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation of the Left Premotor /Dorsolateral Prefrontal Cortex does not have Analgesic Effect on Central Post-Stroke Pain.
2014  9月  ブラジル

脳の前運動皮質・背外側前頭前野への磁気刺激(rTMS)は、健常者の熱痛閾値を上げたり、術後疼痛や線維筋痛症を緩和する効果があるという。

そこで脳卒中患者の中枢性疼痛へのrTMSの効果を調べてみたそうな。


患者をリアル刺激グループと偽刺激グループに分けて、毎日磁気刺激治療をおこなった。


次のようになった。

・予定患者数の半分である21人の実験が済んだ時点で中間解析を行ったところ、リアル刺激グループでの効果があまりにも無かったので実験を中断した。


前運動皮質・背外側前頭前野への磁気刺激は中枢性疼痛の緩和には効果がなかった、


というおはなし。


ココ↓
背外側前頭前野


感想:

万能ではないんだな。
ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』