~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

検索キーワード「睡眠 呼吸」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「睡眠 呼吸」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2012年6月12日

リスク4倍! 睡眠不足で脳卒中


Lack of sleep increases stroke risk

Not Enough Sleep Could Increase Stroke

2012  6月  アメリカ


今週月曜日にボストンの国際睡眠学会で発表された研究内容。





睡眠時間と脳卒中との関連を調べたそうな。



中高年5666人の睡眠時間と脳卒中症状の有無について

3年間追跡調査した結果を解析したところ、



・睡眠時間が6時間未満の人は、7-8時間の人に比べ、

 脳卒中リスクが4倍になることがわかった。




・この関連は睡眠時無呼吸症になりやすい肥満の人ではなく、

 標準体重の人々で確認された






睡眠不足は脳卒中のもとであり、自慢にはならない。

とにかく充分に睡眠をとりなさい



というおはなし。





睡眠不足

2018年6月2日

慢性期脳卒中での日中の眠気の正体 Sci Rep.


Post-stroke insomnia in community-dwelling patients with chronic motor stroke: Physiological evidence and implications for stroke care
2018  5月  ドイツ

脳卒中患者の睡眠呼吸障害についての報告はおおい。しかし慢性期の脳卒中経験者について1日をとおした睡眠の質を測定した研究はとてもすくない。

そこで夜間の睡眠ポリグラフィー検査と日中の眠気をしらべる睡眠潜時反復検査(Multiple Sleep Latency Test)でくわしくしらべてみたそうな。


発症から1年以上経つ脳卒中経験者22人と年齢性別などが一致する一般の22人について調査したところ、


次のことがわかった。

・脳卒中経験者は夜 眠りにつくまでの時間が長く、ベッドの中で眠っている時間の比率(睡眠効率)も低かった。

・日中は脳卒中経験者のほうが覚醒効率は高く、夜間の睡眠不足を取り戻そうとする傾向はみられなかったが、

・代わりに日中の注意力スコアがあきらかに低かった。

慢性期の脳卒中経験者は睡眠効率がひくく不眠傾向がみられた。日中の覚醒効率は高いいっぽう注意力は低かった、


というおはなし。
図:脳卒中患者の日中の覚醒効率

感想:

日中ウトウトとしているのではなく、ボーッとしているってこと。

2019年4月4日

リハビリをうながすための睡眠介入方法


Systematic Review Investigating the Effects of Nonpharmacological Interventions During Sleep to Enhance Physical Rehabilitation Outcomes in People With Neurological Diagnoses
2019  4月  アメリカ

脳卒中後のリハビリ訓練で学習した運動感覚は数時間から数週間かけて記憶として固定される。

この記憶固定に睡眠が重要な役割をはたしていると考えられるいっぽう、脳卒中患者のおおくは睡眠障害を経験する。

睡眠中にはたらきかけ運動感覚の記憶固定をうながす有効な方法がみつかればそれはリハビリ法としても期待できるはずである。

そこで、これまでの研究から非薬物的に脳損傷患者の睡眠に介入する呼吸療法や脳刺激療法についてシステマティックレビューをこころみたそうな。



関連する論文タイトル2287件を厳選して101件についてフルテキストを精査し 9件の研究に絞った。



次のことがわかった。
・脳卒中患者等を対象とした 持続陽圧呼吸療法:CPAP(continuous positive airway pressure )に関するRCT論文のみがみつかった。

・長期に外来患者をフォローしたものもあったが、

・効果測定の方法が障害、身体活動、社会参加など研究ごとにおおきくことなっていた。

・しかし早期の脳卒中の回復に有効であるとする研究も複数みられた。

・具体的リハビリ方法やCPAPの順守率についての情報が欠けていた。

脳卒中患者の睡眠に介入できる非薬物療法としてCPAPのみがリハビリをうながす効果をしめしていた。今後きたいできる方法として睡眠中のTMS、tDCS、リズム聴覚刺激や、嗅覚刺激で記憶固定をはかるTMR(Targeted Memory Reactivation)のエビデンスが散見される、


というおはなし。
図:CPAP



感想:

睡眠はだいじなんよ。
ビデオを観て昼寝するだけのリハビリとは

眠っている間にリハビリがすすむオフライン運動学習とは

リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

2020年1月15日

Stroke誌:若い睡眠障害は頸動脈硬化


Associations Between Sleep Apnea and Subclinical Carotid Atherosclerosis
2019  12月  アメリカ

睡眠時無呼吸症(sleep apnea:SA)は睡眠中に上気道が繰り返し閉塞する状態をさし、アメリカ男性の24%、女性の9%におきるという。

SAと脳卒中との関連は数おおく報告されていて、さらに頸動脈の動脈硬化との関係も指摘されている。

そこでSAと頸動脈の動脈硬化指標でもある内膜中膜肥厚(Carotid intima-media thickness:CIMT)とプラーク(部分的に壁が極端に厚い箇所)との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2016年3月27日

脳卒中患者の睡眠の質について


Polysomnographic Characteristics of Sleep in Stroke: A Systematic Review and Meta-Analysis.
2016  3月  ドイツ

脳卒中患者の睡眠研究は 呼吸障害についてのものが多い。ほかの要素についてはどうなのか調べてみたそうな。


関連するこれまでの研究を厳選し データを統合再解析したところ、


次のことがわかった。

・9件の研究が該当した。

・健常者に比べ脳卒中患者では睡眠効率が低く、 75% vs 84%

・総睡眠時間も短かった。 309.4 vs 340.3 min

・就寝中の覚醒時間が長かった。 97.2 vs 53.8 min

・睡眠ステージ1の時間は長く 13% vs 10%、ステージ2は短かった。36% vs 45%

・REM睡眠時間に差はなかった。

・研究はいずれも発症後早期のもので、慢性期の研究はなかった。

脳卒中患者の睡眠の質はさまざまな点で良くなかった。今後、発症から長く時間の経った患者についても調べる必要があるだろう、


というおはなし。
図:睡眠ポリグラフ
感想:

枕元に紙とペンを置いて 夢日記をつけるようになって1年以上経つ。実生活の役には立たないけど おもしろくてやめられない。

2024年1月19日

首の太さが暴く、脳梗塞死亡リスク!

2024  1月  中国


頚部周囲径(NC)と頚部対身長比(NHR)が、脳卒中をふくむ心血管疾患(CVD)死亡率と関連するかどうかをくわしくしらべてみたそうな。

2024年1月8日

舌の厚み、脳卒中の新たな危険因子?

2023  12月  台湾


睡眠時無呼吸症候群(OSA)は脳卒中の一般的な危険因子であり、嚥下障害と肺炎はいずれも脳卒中の合併症としてよく知られている。

これらの状態には口腔咽頭構造が関係している。

そこで、舌の特定の構造的特徴がこれらの合併症の発症につながるかどうかを調べてみたそうな。

2021年11月9日

不眠はくも膜下出血の「原因」だった

2021  11月  イギリス


脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血は死亡率が高い。

脳動脈瘤の形成と破裂に関与する改善可能な危険因子を特定することは重要である。

これまで、喫煙、アルコール、高血圧、睡眠時無呼吸症などが危険因子として挙げられているいっぽう、肥満、糖尿病、高コレステロール血症は危険性を下げる因子とされている。

これらの因子との因果関係はあきらかでないため、メンデルランダム化解析により遺伝的に予測される生活習慣因子および心血管代謝因子と脳動脈瘤の形成および破裂との関連をしらべてみたそうな。

2020年2月26日

夏時間への切り替えと心房細動


Changes in atrial fibrillation admissions following daylight saving time transitions
2020  1月  アメリカ

夏時間(Daylight saving time)は70カ国以上で採用されている。春に基準になる時刻を1時間進めて秋に戻す。

夏時間の導入時には人の概日リズムが乱れ睡眠が影響される。その結果、交通事故や労働事故が増える。

また脳梗塞や心筋梗塞もふえることもわかっている。

睡眠呼吸障害が心房細動と関連することから、夏時間の導入による心房細動への影響が考えられるのでたしかめてみたそうな。

2020年7月21日

いびきがうるさいほど脳卒中がおきやすい


2020  7月  オーストラリア


いびきと脳卒中など心血管疾患との関連はいまだあきらかになっていない。

そこで、閉塞性睡眠時無呼吸症候群と心血管疾患についての Sleep Apnea cardiovascular Endpoints (SAVE)トライアルをつかってくわしくしらべてみたそうな。

2010年10月26日

軽い脳卒中患者の睡眠時無呼吸症持ちは6割


Sleep Apnea in Patients With Transient Ischemic Attack and Minor Stroke. Opportunity for Risk Reduction of Recurrent Stroke?
2010 10月 カナダ



一過性脳虚血などの軽い脳卒中を経験した66名について
調べたところ、その6割以上睡眠時無呼吸症であった、とのこと。


脳卒中の再発可能性が高いので、
まずは無呼吸症をなんとかしなくちゃ、
という内容。




きっとイビキもすごいんだと思う。

2018年11月22日

脳梗塞の回復不良と関係の深い遺伝子を特定


PATJ Low Frequency Variants Are Associated with Worse Ischemic Stroke Functional Outcome- A Genome-Wide Meta-Analysis - Circulation Research
2018  11月  スペイン

脳梗塞の予後は神経症状の重さや脳梗塞の種類、その他血管リスク要因を考慮にいれても個人によってかなりことなる。

その回復には遺伝的な要因も考えられるが どの遺伝子が関与しているのかは未だあきらかになっていない。

そこで、DNA配列1文字ぶんの変異(SNP)と疾病との関連を調査する「ゲノムワイド関連解析」のデータをつかって脳梗塞の回復に関係する遺伝子をさがしてみたそうな。

2011年3月6日

無呼吸症改善装置シーパップは脳卒中リハビリに有効


Influence of Continuous Positive Airway Pressure on Outcomes of Rehabilitation in Stroke Patients With Obstructive Sleep Apnea.
2011 3月 アメリカ




閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)を持つ脳卒中患者は
機能回復の程度が低いことが知られている。


そこで、
持続陽圧呼吸療法continuous positive airway pressureCPAP
により回復を促すことができるかどうか、を調べたそうな。


その結果、
CPAP(シーパップ)を併用することで、運動機能が改善することがわかった。
しかし認知機能については変化はなかった。


というおはなし。




CPAP(シーパップ)の仕組み

2020年1月18日

頸動脈のアテローム動脈硬化とネガティブ感情


Modifiable risk factors for carotid atherosclerosis- a meta-analysis and systematic review
2019  11月  中国

頸動脈のアテローム動脈硬化(carotid atherosclerosis:CA)は脳梗塞のおもな原因で、おおくは脳卒中がおきるまで症状がない。

CAの指標となるパラメータとして、頸動脈内膜中膜肥厚(Carotid Intima-Media Thickness:CIMT)とプラーク(局所的に壁が非常に厚い箇所)の存在、がある。

CAはライフスタイルや高血圧 糖尿病などをターゲットにした治療薬により影響をうける。

これら改善可能なリスク要因をすべて洗い出した文献は知る限りないので、これまでの研究からまとめてみたそうな。

2011年10月24日

首が太い脳梗塞患者が1年以内に全て死亡


Neck circumference, a bedside clinical feature related to mortality of acute ischemic stroke.
2011  10月  ブラジル




脳梗塞患者の死亡率と身体的特徴との関連を調べたそうな。


急性期脳梗塞患者89人について、

脳卒中の重症度、

ボディマス指数、首周りの長さ、ウエストヒップ比、

睡眠時無呼吸症の有無 

などについて調べ、1年間追跡した。



その結果、

1年以内に8.9%の患者が死亡した。

首周りの長さが、男性43cm、女性38cm 

より大きい患者は全て死亡していた。



首周りの長さと睡眠時無呼吸症、糖尿病

などとの関連が見られた。


しかし肥満は少なかった。(11%)



首が太い脳梗塞患者は死亡率が高い


というおはなし。

首周囲長と脳梗塞死

2015年8月3日

「日中の過度の眠気」 高血圧患者の場合


Prevalence and determinants of excessive daytime sleepiness in hypertensive patients: a cross-sectional study in Douala, Cameroon.
2015  7月  カメルーン


「日中の過度の眠気」は睡眠障害の症状のひとつであり、一般人の数%~20%に見られるという。

高血圧患者に限定した場合の割合と特徴を調べてみたそうな。


15歳以上で脳卒中や心不全経験者を除いた高血圧の外来患者411人について調査したところ、


次のことがわかった。

・被検者は、平均年齢56、男性/女性=0.58、平均BMI=30、低体重者なし。

・血圧が140/90以下に収まっている者は全体の22.4%だった。

・62.8%に「日中の過度の眠気」が見られた。

・明らかに関連する要因は、*2型糖尿病、*肥満、*いびき、*140/90より高い血圧 だった。


高血圧患者のかなりの割合で「日中の過度の眠気」が認められた。睡眠時無呼吸症候群が関連しているのかもしれない、


というおはなし。



感想:

若い頃から日中の眠気がひどかったので関心をもった。でも平均BMI=30って かなりのおでぶさん。あんまり参考にならないかも。

2018年9月11日

いびきと頸動脈の狭窄


Snoring and carotid artery disease- A new risk factor emerges
2018  9月  アメリカ

単純いびき(primary snoring)は呼吸停止を伴わない たいした害のないものと考えられてきた。しかしさいきん単純いびきと頸動脈厚との関連が指摘されるようになった。

そこで、いびきと頸動脈狭窄との関連をくわしくしらべてみたそうな。


頸動脈厚の超音波検査に訪れた501人について、いびきや睡眠時無呼吸症の有無をしらべ狭窄との関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・243人に頸動脈閉塞症がみられた。

・327人は単純いびきと判定された。

・特にいびき音が大きく頻繁である(snorer)と両側性の頸動脈狭窄になるリスクが2倍だった。

・この関連は喫煙、高血圧、心臓病、糖尿病、脳卒中、高コレステロール血症を考慮にいれても変わらなかった。

いつもおおきないびきをかく人には両側の頸動脈に狭窄があるかもしれない、


というおはなし。
図:いびきと頸動脈狭窄


感想:

スマホ持っているだけで位置情報はグーグルに筒抜け。そのうち いびき情報も取られるかも知れんね。

2021年2月22日

首が太い脳内出血は回復不良

2021  2月  中国


脳内出血は脳卒中全体の10-15%を占め死亡率が高い。

肥満は脳卒中のリスク因子のひとつではあるが、肥満であることが生存上のアドバンテージになるという「肥満パラドックス」も報告されている。

肥満の評価にはBMIがよく用いられる。いくつかの研究では首周囲長(Neck Circumference)がシンプルでかつ安定した指標として用いられている。

そこで、脳内出血の予後と首周囲長との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2017年2月21日

花粉症と脳卒中との関連があきらかに


The association between hay fever and stroke in a cohort of middle aged and elderly adults.
2008  5月  アメリカ

喘息が脳卒中と関連するという報告はあるが、花粉症と脳卒中との関連はよくわかっていない。
しらべてみたそうな。


平均年齢62.4、9272人の花粉症歴を聞き取り、脳卒中の有無を4.4年間フォローしたところ、


次のようになった。

・この間に125人が脳卒中になった。

・花粉症のある者は全体の10.4%で、彼らのうち2.2%が脳卒中になった。

・花粉症のない者で脳卒中になったのは1.25%だった。

・年齢、性別、人種、喫煙、肥満度、糖尿、高血圧、飲酒、高脂血症を考慮に入れても花粉症があると脳卒中のなりやすさが1.87倍だった。

・炎症関連物質の影響や 鼻詰まりによる閉塞性睡眠時無呼吸症が脳卒中の原因と考えられる。

花粉症は脳卒中のリスク要因だった


というおはなし。

図:花粉症と脳卒中


感想:

ことしは花粉が多いのか いきなり鼻水がとまらない。くやしいのでさかのぼって検索したらこの報告(2008)だけがヒットした。

2012年9月7日

イビキをかく人は脳卒中になるの?


Snoring is not associated with all-cause mortality, incident cardiovascular disease, or stroke in the busselton health study.
2012  9月  オーストラリア



イビキと脳卒中との関連について調べてみたそうな。


オーストラリアの住人400人について、

睡眠中のイビキと呼吸の乱れを一晩記録し、

その後17年間、脳卒中と心血管系疾患の発生を

追跡調査した。


解析の結果、次のことがわかった。


・3割の人に就寝中のイビキが観察された。

・この間に68件の心血管系疾患、24件の脳卒中、46件の死亡があった。

イビキとこれら事例との関連はほとんどなかった。






イビキをかくからと言って

脳卒中になるわけではないことがわかった、



というおはなし。





感想:

ひと安心。

よくイビキをかくので関心がある。

ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』