元2023 9月 スウェーデン
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2023年9月11日
運動不足で最軽症脳卒中が命取り?
2015年3月14日
なぜ運動不足を放置し続けていたのか?脳卒中になるまで
元
Patients' knowledge regarding modifiable risk factors of stroke.
2015 1月 ポーランド
脳卒中になるリスク要因のうち運動不足は改善可能である。
脳卒中になったばかりの患者がこれをどの程度認識しているものか調べてみたそうな。
脳卒中で入院9日以内の患者96人に面談して、知っている脳卒中のリスク要因を挙げてもらった結果、
次のことがわかった。
・ほとんどの患者(87人)が答えたリスク要因は高血圧だった。
・運動不足を挙げた患者は7人のみだった。
・平均して女性が挙げたリスク要因はすくなかった。
・年齢と知っているリスク要因の数は関連がなかった。
脳卒中のリスク要因として、高血圧や心房細動はよく知られている一方で、運動不足を認識していた患者がほとんどいなかった、
というおはなし。
感想:
耳が痛い。
容易に改善可能であるがゆえに無意識的に知らない振りをしているのではないかな。それ(運動不足)を認めてしまうと、脳卒中になったのは自業自得って言われかねないからね。
2023年9月9日
2018年11月21日
脳卒中になるライフスタイルのうち特に危険なもの
元
Prevalence of five lifestyle risk factors among U.S. adults with and without stroke
2018 11月 アメリカ
心血管代謝リスクになる5つのライフスタイル(栄養不足、運動不足、喫煙、飲酒、肥満)が、脳卒中経験者にどのくらい特徴的なのか 最新の大規模データからしらべてみたそうな。
アメリカの健康状態および健康行動についての電話調査データ(Behavioral Risk Factor Surveillance System)2015-2017を用いて、
脳卒中経験者と非経験者のライフスタイル上の違いを解析したところ、
次のことがわかった。
・脳卒中経験者37225人、非経験者851607人のデータがみつかった。
・運動不足(56.5% vs. 49.5%)と現在喫煙(30.1% vs. 16.6%)があきらかに脳卒中経験者に多く、
・大量飲酒者は(5.4% vs. 6.1%)脳卒中経験者に少なかった。
・野菜や果物を多く摂る食生活と肥満は関連要因を考慮に入れるとグループ間で有意な差はなかった。
・リスク要因を4-5つ持つケースは(9.0% vs. 5.3%)脳卒中経験者に多かった。
運動不足と喫煙、4-5個のライフスタイルリスクを持つ者が脳卒中経験者におおかった、
というおはなし。
感想:
脳卒中をライフスタイルのせいにはしたくないけれど、運動不足とタバコだけは言い訳のしようがないみたいだ。
脳卒中は遺伝とライフスタイルのどっちが影響大?
2019年6月2日
ラクナ梗塞は運動不足のせいだったのか
元
Self-Reported Physical Activity and Cardiovascular Disease Risk Factors in Patients with Lacunar Stroke
2019 5月 デンマーク
運動不足は脳卒中などの心血管疾患のリスクでありながら改善可能な要因の1つである。アメリカ心臓協会やWHOは1日に中強度(2-3MET:歩行など)の運動を150分以上、高強度(4MET以上)の運動75分以上、相当を薦めている。
ラクナ梗塞の患者はおそらく運動不足であろうから、これをたしかめるべく、くわしくしらべてみたそうな。
2014年8月3日
運動不足は脳卒中の原因 わかってない人が多すぎる
元
Physical activity habits and preferences in the month prior to a first-ever stroke.
2014 7月 オーストラリア
運動不足、身体不活動は脳卒中の大きな要因である。
脳卒中患者の発症まえの運動状況とその認識について調べてみたそうな。
81人の脳卒中患者について、発症1ヶ月前の身体活動状況、運動習慣についてアンケートをとり解析したところ、
次のことがわかった。
・全体の31%の患者のみが運動と脳卒中との関連を認識していた。
・多くの患者が日頃の運動を家事やショッピングなどの手段的日常生活動作(IADL)やウォーキングのことと捉えていた。
・また、定期的な運動の内訳のほとんどはIADLだった。
・運動不足の原因として、意欲の欠如、無関心、気力低下などを挙げていた。
定期的な運動が脳卒中予防に重要であることを認識している人は非常に少なく、その実行意欲も高くなかった、
というおはなし。
感想:
仕事や生活に余裕がないと健康を考えて運動する気になれない。
でもそういうこと言ってるから代償が高くつくんだよな、、、
Instrumental ADL :手段的日常生活動作 より複雑で高次な動作を指す
初めて聞いた。
2017年6月19日
若年者が脳卒中予防のために改善すべき2つのこと
元
Contribution of Established Stroke Risk Factors to the Burden of Stroke in Young Adults
2017 6月 ドイツ
脳卒中のリスク要因で改善が可能なもののうち、およそ9割が 高血圧、脂質異常、糖尿病、冠動脈疾患、喫煙、飲酒、運動不足、肥満 の計8つで説明がつくといわれている。
脳卒中発症年齢が低下傾向にあることから、55歳以下の若年脳卒中患者のリスク要因にどういった特徴があるものかしらべてみたそうな。
26の脳卒中センターから18-55歳の患者2125人の記録を抽出し、健常者サンプル8500人と比較したところ、
次のことがわかった。
・改善可能な要因のうち、全脳卒中の59.7%を運動不足が、 27.1%を高血圧が占めていた。
・これら要因の集団寄与危険度は脳梗塞の種類ごとにほぼおなじで、高齢なほど高かった。
改善可能なリスク要因のうち、運動不足と高血圧で若年者の脳卒中原因のほとんどを説明できた、
というおはなし。
感想:
運動不足 やばいな、、
2015年1月4日
のちに脳卒中になる男性の青年期の特徴
元
Risk Factors Assessed in Adolescence and the Later Risk of Stroke in Men: A 33-Year Follow-Up Study.
2014 12月 スウェーデン
高齢者を対象とした脳卒中リスクの研究は多い。
そこで、脳卒中のリスク要因を青年期の若者について調べてみたそうな。
1969-1989の徴兵時に収集された平均年齢18の男性81万人あまりの健康診断を含む登録情報を解析したところ、
次のことがわかった。
・33年前後の追跡期間中に6180件の脳梗塞と2104件の脳出血があり、発症年齢の平均は48歳だった。
・脳梗塞に関連の強い要因は、運動不足、肥満、糖尿病、飲酒、低所得、母方の脳卒中歴だった。
・脳出血も同様に、運動不足、肥満、飲酒、糖尿病、低所得がリスクとして挙げられた。
脳卒中のリスク要因はすでに青年期に明らかになっており、その代表的なものは運動不足、肥満、糖尿病、低所得、母方の脳卒中歴であった。それらのいくつかは十分に改善可能である、
というおはなし。
感想:
若かりし頃を思い出すに 運動不足、母方脳卒中歴、低所得 がガッチリ当てはまってた。
2018年9月15日
内臓脂肪がおおい運動嫌いが再発する
元
Moderate-to-vigorous physical activity and the risk of stroke recurrence in patients with a history of minor ischemic stroke in Japan
2018 9月 日本
脳卒中のあきらかなリスク要因として運動不足があげられる。
しかし脳梗塞の再発と運動不足との関連については研究例が限られていて、しかも運動強度が自己申告による主観指標を用いているものがおおかった。
そこで脳卒中患者に加速度計を着けての正確な運動強度測定と 再発の有無との関連をくわしくしらべてみたそうな。
平均年齢67、過去6年ほどの間に心原性でない軽い脳梗塞を経験した45人について、加速度計を10日間着けて運動状況をモニターし、内臓脂肪レベルも測定した。
医療記録からこれまでの再発の有無との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・9人が再発を経験していた。
・かれらはいずれも内臓脂肪レベルが高く、中レベル(3METS)以上の運動があきらかにすくなかった。
・他の要因を考慮にいれてなお内臓脂肪のおおさと中レベル以上の運動習慣が再発のあきらかなリスク要因だった。
軽い脳卒中を経験した 内臓脂肪がおおく中レベル以上の運動をあまりしない者は再発しやすい、
というおはなし。
感想:
上のグラフがわかりやすくて気に入った。
「内臓脂肪のおおい運動嫌い」に再発が集中している。
2019年6月22日
歩けるのに運動しない理由3つ
元
Perceived barriers to exercise reported by individuals with stroke, who are able to walk in the community
2019 6月 ブラジル
脳卒中経験者の身体活動レベルがひくいままだと再発しやすくなる。
いっぱんに1日30分程度の中強度の運動を週5日こころがけるよう薦められているが、脳卒中経験者の77%は座ったままになりがちで運動不足という。
かれらの運動をさまたげる要因の調査は これまで慢性期患者についてのものがおおかった。
そこで、亜急性期で自立して歩行できる患者について 運動のさまたげになっている主観的要因をくわしくしらべてみたそうな。
軽度の脳卒中から4ヶ月前後で、退院して自立歩行速度0.8m/s以上の患者95人について運動状況について聞き取り調査した。
運動の29のベネフィットと14の障害について評価する exercise Benefits/Barriers Scale(EBBS) をもちいた。
次のことがわかった。
・運動のさまたげになる主な理由は、「疲労」「場所がない」「遠い」で、
・EBBS項目以外では「介助人がいない」「どう運動したらいいかわからない」が挙げられた。
・主観的な運動の妨げの程度はうつと社会経済的ステータスと関連していた。
歩行できるのに運動しないのは、疲労と利用できる場所 そこまでの距離がおもな理由だった、
というおはなし。
感想:
退院したてのころ、運動のためにひるま近所を散歩していると すれ違う小学生にやたら挨拶され、交差点の見守りじじいにあからさまに不審者を見る目で睨まれて、とてもこころが痛んだおもいで。
2017年7月24日
脳卒中経験者が活動している時間と死亡率
元
Accelerometer-Determined Physical Activity and All-Cause Mortality in a National Prospective Cohort Study of Adults Post-Acute Stroke.
2017 7月 アメリカ
脳卒中は虚血性心疾患に次ぐ世界第2位の死亡原因である。また 50歳以前に脳卒中になった男女の半数以上がその後8年間に死亡している。
運動不足が脳卒中の主な要因でもあることから、脳卒中経験者の日々の身体を動かしている時間を加速度計で客観的に測定し、死亡率との関連をしらべてみたそうな。
脳卒中経験者184人について加速度計を4日間装着させて1日あたりの身体を動かしている時間(分)を推定した。
そして6年前後フォローしたところ、
次のようになった。
・この間に53人が死亡した。
・身体を動かしている時間が1日あたり60分間増えると総死亡率が28%低下した。
脳卒中経験者は身体を動かしている時間が長いほど死亡する可能性が低下した、
というおはなし。
感想:
「運動不足」ってあまりにもシンプルすぎて見過ごされてしまうけど、じつはいちばんの問題なんだな。
[運動不足]の関連記事
2020年1月11日
脳卒中有病率とリスク要因
元
Prevalence of stroke and stroke related risk factors- a population based cross sectional survey in southwestern China
2020 1月 中国
中国では年間300万件の初回脳卒中が発生している。
急激な経済環境変化の脳卒中への影響をフォローできている住民レベルでの大規模な調査はほとんどない。
脳卒中有病率は中国北部で高く南部で低い。しかし死亡率は南部が高いという。
そこでいまなお経済発展いちじるしい南部の住民について脳卒中の有病率とリスク要因を大規模にしらべてみたそうな。
2024年2月15日
驚きの発見!週90分未満の運動でも脳梗塞リスクが激減?最新台湾研究が示す新常識
元2024 2月 台湾
2022年1月13日
脳出血を防ぐ運動時間は週に〇〇分未満でもOK
元2021 12月 台湾
2021年5月8日
食後血糖をさげる運動の間隔は
元2021 5月 オーストラリア
2011年7月17日
やったことあるけど、Wiiボクシングはなかなかキツイ
Energy expenditure in chronic stroke patients playing Wii Sports: a pilot study.
2011 7月 オランダ
脳卒中により運動機能に制限を負ってしまうと
次第に運動不足の状態になり、さらなる病状の悪化を招くことになりかねない。
かといって運動を継続するのも容易ではない。
しかし、任天堂のWiiスポーツなら興味をもって運動を継続できるかも知れない。
そこでWiiスポーツでどの程度のエネルギー消費量が
期待できるものなのか、実際に計測してみたそうな。
自立歩行のできる慢性期脳卒中患者10人について、
Wiiスポーツのテニスとボクシングを、
それぞれ15分間ずつ、10分間の休憩を入れてプレイしてもらった。
この間、酸素消費量を計測するためのガスマスクを装着した。
座って安静にしている時の酸素消費量との比をもって運動強度(METs)とした。
中程度の運動が3-6METs、激しい運動は6METsより大とする。
結果は、 平均で、
テニスが3.7METs、
ボクシングが4.1METs
であった。
Wiiスポーツのテニスとボクシングは、
健康維持に必要な運動量を得られることがわかった、
というおはなし。
2020年11月29日
2011年10月10日
心配で心配で 夜も眠れない→ 脳卒中で死亡
Sleep loss due to worry and future risk of cardiovascular disease and all-cause mortality: the Scottish Health Survey.
2011 10月 イギリス
心配に起因する睡眠不足と
脳卒中を含む心血管系疾患との関連を調べたそうな。
平均年齢53歳、11905人の健常人を8年間追跡調査した。
この間に1249人が心血管疾患で死亡した。
このうち15.6%が直前の4週間あまり、
心配がもとで睡眠不足になっていた。
解析の結果、
心配が起因する睡眠不足により
・心血管系疾患の発症の危険性が7割増しになり、
・総死亡率が2倍になることがわかった。
これらの関連性の多くは、
睡眠不足が原因の喫煙や酒、運動不足により
説明がつくであろう、
というおはなし。
2017年1月21日
80歳以上の脳卒中を防ぐ方法がわかった
元
Physical inactivity is a strong risk factor for stroke in the oldest old: Findings from a multi-ethnic population (the Northern Manhattan Study).
2017 1月 アメリカ
80歳以上の人口割合が急増している。かれらへの脳卒中予防のための積極介入は多剤併用をまねきやすい。
しかし運動ならその心配はない。そこで高齢者の身体活動と脳卒中リスクとの関連をしらべてみたそうな。
平均年齢69の3298人に余暇の身体活動習慣をアンケートし、脳卒中の有無を14年間フォローしたところ、
次のようになった。
・80歳以上が17%を占め、40.8%は余暇の時間に身体活動がまったくなかった(仕事や歩行時間を含まない) 。
・14年間に391人が脳卒中になった。80歳以上と余暇の不活動があきらかに関連していた。
・80歳以上では、余暇活動がまったくないばあい脳卒中リスクは1.60倍だった。
・いっぽう糖尿病や高血圧、心不全は80歳以上にとっては脳卒中リスクではなかった。
80歳以上の高齢者にとって運動不足は脳卒中の強いリスク要因だった。運動をうながすことで容易に改善できるかもしれない、
というおはなし。
感想:
年金はあてになりそうもないので生涯 労働はつづく。要介護になって社会の負担にならぬよう、つかの間の余暇タイムにも運動が奨励される素敵なみらい。
2013年8月3日
脳卒中になっても死なないための秘訣 →太る!
元
Prestroke Factors Associated with Poststroke Mortality and Recovery in Older Women in the Women's Health Initiative.
2013 7月 ハワイ
脳卒中のあとの死亡率に関連してくる生活習慣について調べたそうな。
脳卒中でない50-79歳の女性の生活習慣を調査して、脳卒中になった者の予後との関連を解析したところ、
次のようになった。
・3173人の女性が脳卒中になり、35%が亡くなった。
・発症以前に過体重または肥満だった者の脳卒中後の死亡リスクは、標準体重者に比べ約30%低かった。
・一方、標準体重を下回っていた者のリスクは2倍だった。
・糖尿病、喫煙、運動不足も脳卒中後死亡リスクと関連があった。
高齢女性の脳卒中後の死亡リスクを下げるためには、太ることと運動不足にならないことが大事、
というおはなし。
感想:
太りたい...
過去7日間の人気記事10
-
元 Risk-taking behaviour and executive functions, a major component of the risk of fall factors after recent stroke 2024 10月 フランス 脳卒中後の転倒リス...
-
元 Bloodletting for Acute Stroke Recovery: A Systematic Review and Meta-Analysis 2024 10月 韓国 瀉血(しゃけつ)は、東アジアの伝統医学で用いられる治療法で、特に韓国や中国で古くから脳卒中の...
-
元 National and Subnational Trends of Mortality and Years of Life Lost Due to Stroke and Its Subtypes in Young Adults in China, 2005-2020 202...
-
元 Relationship between socioeconomic status and stroke: an observational and network Mendelian randomization study 2024 10月 中国 脳卒中と社会経済的地位...
-
元 Are Optometrists Prepared to Be Involved in Post-Stroke Rehabilitation? 2024 10月 カナダ 脳卒中の後遺症は、身体機能や言語だけでなく、視覚にも大きな影響を与える。 実際、脳卒中経験者の約60%...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Personality and cardiovascular mortality risk: a multi-cohort analysis in individuals with and without pre-existing cardiovascular disease...
-
元 Epidemiology and Functional Outcome of Acute Stroke Patients in Korea using Nationwide data 2024 9月 韓国 急性脳卒中の疫学と機能的転帰を全国規模で調査し、脳卒中サブタイプ(...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Impact of Vitamin D Deficiency on Ischemic Stroke Severity: Insights from a Prospective Study 2024 9月 インド 脳卒中は、世界中で多くの人々の命に関わる深刻な疾患である。特...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』