~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

検索キーワード「ダイエットコーラ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「ダイエットコーラ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2012年2月2日

ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明


Diet Soft Drink Consumption is Associated with an Increased Risk of Vascular Events in the Northern Manhattan Study.
2012  1月  アメリカ

Diet soft drink a day increases heart attack, stroke risk: study

ダイエットコーラと脳卒中との関連を調べたそうな。


2564人(男性36%、平均年齢69、白人20%、黒人23%、ヒスパニック53%)

についてダイエットコーラまたは普通のソーダ類の

摂取量を、10年間追跡調査した。


この間に、591件の脳卒中を含む心血管系疾患が起きた。


身体特徴、嗜好、食習慣などを考慮に入れて

解析した結果、

・毎日1回以上ダイエットコーラを飲む人は

まったく飲まない人に比べて

脳卒中などの心血管系疾患になる率が4割増しになった。


ダイエットコーラを飲む頻度が週に6回以下、または

普通のソーダ類を飲む人にはこのような関連は見られなかった。

ダイエットするのも命がけ、


というおはなし。
図:ダイエットコーラと脳卒中リスク


感想:

ダイエットコーラを飲むとほぼ確実に下痢するので私は飲まない。

そういえば、1年くらい前にこんなのがあった。↓
毎日のダイエットコーラでカロリーオフ! → 脳卒中で入院

2011年2月10日

毎日のダイエットコーラでカロリーオフ! → 脳卒中で入院


Diet Soda Tied To Stroke Risk, Though Reasons Still Unclear
2011  2月 アメリカ



ダイエットコーラと脳卒中との関連を調べたそうな。
(カルフォルニアの国際脳卒中会議で昨日 発表された内容)


40歳以上の2500人について10年ちかく追跡調査した結果、
毎日ダイエットコーラを飲んでいたひとは、
そうでない人に比べて5割増しで脳卒中になりやすいことが
明らかになった、という結果。



過剰カロリー摂取に悩む人がダイエットコーラを好んで飲むから
当然のことのようにも思えるが、


この結果は調査参加者の喫煙習慣、糖尿病、ウエストサイズなどの
生活習慣を考慮に入れた上での結論である、とのこと。



なぜこのような結果になるのかについての生化学的な理由は
まったくわかっていないらしい。


しかしそれでもなお、
飲料企業にとって営業妨害になりそうな内容を
あえて勇気を持って発表した理由を考えると…


ダイエットコーラはマジで超危ない、ってことなんだと思う。


写真:ダイエットコーラ

2012年6月20日

加糖飲料と脳卒中との関連について


Consumption of sugar-sweetened beverages in relation to stroke: a case-control study.
2012  6月  イラン




加糖飲料と脳卒中との関連を調べたそうな。


イランのある大学病院に入院した患者について

発症前の食事調査の結果から日常の加糖飲料の摂取量を推定した。




次のことがわかった。

・脳卒中患者とそれ以外の患者とで加糖飲料の摂取量に違いはなかった。

・他の要因を考慮に入れても脳卒中と加糖飲料の日常摂取量との間に関連は見られなかった。






加糖飲料では脳卒中になりそうもないことがわかった

というおはなし。





感想:

糖分を気にしすぎてうっかりダイエットコーラにしたりすると

却って危ないのかもしれない。

・ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

・毎日のダイエットコーラでカロリーオフ! → 脳卒中で入院



2014年4月2日

ダイエットドリンクで脳卒中死亡者が続出?


Diet drinks raise heart concern in postmenopausal women
2014  4月  アメリカ

米国心臓病学会で発表された研究成果。
人工甘味料を使ったダイエットドリンクと脳卒中や心臓病との関連を女性について調べたそうな。

平均年令63 閉経後の女性60000人を8.7年間追跡調査したデータを解析した結果、


次のことがわかった。

・1日に2-3缶のダイエットドリンクを飲んでいた者の8.5%が脳卒中や心臓病で死亡した。

・この関連は、
週に5-7缶飲む場合では6.9%の死亡に、
週に1-4缶飲む場合では6.8%、
月に3缶未満の場合では7.2%に相当する。

・因果関係は不明。


ダイエットドリンクをほとんど摂らない女性に比べ1日に2-3缶飲む女性は脳卒中や心臓病で死亡するリスクが50%ほど高い、

というおはなし。


感想:

以前の記事を思い出した。
毎日のダイエットコーラでカロリーオフ! → 脳卒中で入院

ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

2017年4月21日

Stroke誌:ダイエットコーラで脳卒中と認知症が3倍に


Sugar- and Artificially Sweetened Beverages and the Risks of Incident Stroke and Dementia
2017  4月  アメリカ

甘味飲料を多く摂ると脳卒中リスクが高くなることはわかっている。しかし認知症との関連は知られていない。

そこで砂糖または人工甘味料を使った飲料と 脳卒中および認知症との関連をしらべてみたそうな。


45歳以降の2888人について脳卒中の発生を、60歳以降の1484人について認知症を10年間フォローした。

甘味飲料の種類と消費量はアンケートから推定した。

関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・この間に97の脳卒中(82は脳梗塞)と81の認知症(63はアルツハイマー病)が起きた。

・年齢、性別、喫煙、運動量、食事量などの関連要因を考慮してなお、人工甘味飲料をおおく摂っていた者の脳梗塞、認知症リスクは明らかに高く、

・人工甘味飲料をまったく摂らない者に比べそのリスクは、脳卒中 認知症のいずれも およそ3倍だった。

・砂糖を使用した飲料ではこのような関連はまったく見られなかった。

人工甘味料を使用した飲み物を摂り続けると脳卒中や認知症のリスクがあきらかに高かった、


というおはなし。
図:ダイエットソーダと脳卒中、認知症フリーの関係

感想:

この件のニュースビデオ↓。


認知症の関連ははじめて。[ダイエットコーラ]に関する過去記事

2014年4月15日

甘味飲料をたくさん摂ると脳内出血リスクは...


Sweetened Beverage Consumption Is Associated with Increased Risk of Stroke in Women and Men.
2014  4月  スウェーデン

甘味飲料と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


45-83歳の健常な男女68459人について食事アンケートを行い、約10年間追跡調査した結果、


次のことがわかった。

・この間に3510件の脳卒中があった。

・内訳は、脳梗塞2588件、脳内出血349件、クモ膜下出血156件だった。

・甘味飲料の摂取量と脳梗塞リスクが正の相関にあった。

・脳内出血リスクとの関連はなかった。

・ほとんど摂らない人に比べ、1日に400cc以上摂る人の脳梗塞リスクは22%高かった。


甘味飲料を多く摂るほど脳梗塞リスクが高くなることがわかった、


というおはなし。


写真:甘味飲料


感想:

人工甘味料の飲料も含んでの結果らしいけど、主に加糖飲料の影響だろう。

かといってダイエットコーラにすると それはそれでもっと危ないわけで...
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

2023年4月29日

人工甘味料と動脈硬化:隠れた危険因子

2023  4月  ノルウェー


非糖質系甘味料、とくに人工甘味料と脳卒中など心血管疾患との関連については報告に一貫性がない。

人工甘味飲料が脳卒中と関連するという大規模研究もあれば、関連はないとする研究もある。

そこで、血中の非糖質系人工甘味料の濃度と、頸動脈のアテローム性動脈硬化との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2022年1月31日

軽い脳梗塞を2回やったときの認知症リスクは

2022  1月  アメリカ


脳梗塞を経験すると認知症リスクが上がることがわかっているが、脳梗塞の重症度や再発回数との関連はあきらかになっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2019年2月15日

Stroke誌:人工甘味飲料でラクナ梗塞2倍


Artificially Sweetened Beverages and Stroke, Coronary Heart Disease, and All-Cause Mortality in the Women’s Health Initiative
2019  2月  アメリカ

砂糖飲料と心血管疾患との関連はよく調べられている。いっぽう人工甘味飲料と心血管疾患との関連についての調査は限定的でかつ結論に一致をみていない。

そこで 閉経後女性10万人を対象とした健康調査(Women’s Health Initiative study)のデータを用いて、脳卒中の種類別にその関連をしらべてみたそうな。


50-79歳の女性93676人を12年間フォローした結果、


次のことがわかった。

・64.1%は人工甘味飲料はまったく摂らないか週1回未満で、5.1%のみが1日2回以上摂っていた。

・人工甘味飲料をほとんど摂らない群にくらべもっとも多く摂る群の脳卒中リスクはあきらかに高く、

・脳卒中全体でリスク1.23倍、脳梗塞は1.31倍だった。脳出血のあきらかなリスク上昇はなかった。

・糖尿病や心血管疾患歴がなくても人工甘味飲料を高頻度に摂る者のラクナ梗塞( small artery occlusion)リスクは2.44倍だった。

・これらの関連はBMI30以上の者で顕著だった。
人工甘味飲料を多く摂る者は脳梗塞のリスクが高く、とくにラクナ梗塞になりやすかった、


というおはなし。

図:人工甘味飲料とラクナ梗塞リスク


感想:

おデブさんほどカロリーを気にして積極的に人工甘味飲料を摂るから、、、という影響もあるようだ。

Stroke誌:ダイエットコーラで脳卒中と認知症が3倍に

2021年2月14日

日本人にありがちな脳卒中の合併症

2021  2月  日本


超高齢化社会を代表する日本での、脳卒中後の合併症の実態と課題をあきらかにするべく、アンケート調査をやってみたそうな。

2021年1月14日

砂糖が入った甘いおやつを毎日食べるべき理由

2020  12月  スウェーデン


食事は脳卒中など心血管疾患のリスクを変えうる因子のひとつである。

しかし、砂糖の摂取量との関連についての研究はすくない。

そこで、砂糖の摂取源となる食事の種類別に、脳卒中や冠動脈疾患、心房細動などとの関連をくわしくしらべてみたそうな。

ご意見 ご感想はこちら

名前

メール *

メッセージ *