~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

検索キーワード「教育歴 OR 学歴」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「教育歴 OR 学歴」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2014年10月14日

アジア人 脳卒中患者の死亡率、生存率がわかった


Survival rate and risk factors of mortality among first-ever stroke patients.
2014  7月  中国

脳卒中患者の死亡率、生存率を調べてみたそうな。


2009年浙江省の7万8千人あまりの初回脳卒中患者データを解析した結果、


次のことがわかった。

・内訳は、脳梗塞61.7%、脳内出血30.4%、くも膜下出血2.3% だった。

・調査期間中に亡くなった患者(3万3千人)のうち81.6%は脳卒中が原因だった。

・発症したその日に亡くなった者の割合は7.8%、

・28日以内に亡くなった者の割合は21.0%だった。

・生存率は、1年後72.0%、2年後68.9%、3年後66.3%、4年後64.3%だった。

・病種別の4年後生存率は、脳梗塞80.1%、脳内出血50.1%、くも膜下出血71.9%だった。

・年齢、性別、教育歴、病院の質、高血圧、脳卒中の種類が予後に影響した。


脳卒中患者は急性期も亜急性期も死亡リスクが高かった、


というおはなし。

浙江省浙江省


感想:

同じアジア人だから参考になる。

くも膜下出血ってもっと生存率低い印象があったけど、急性期が危ないだけなんだな。

2017年7月20日

無症候性でも頸動脈の狭窄は認知機能障害のもと


Asymptomatic carotid stenosis is associated with cognitive impairment.
2017  7月  アメリカ

高血圧や冠動脈疾患、脳卒中は血管性認知障害の原因となりうる。

無症候性の頸動脈狭窄と認知障害との関連をしらべてみたそうな。


無症候性の頸動脈狭窄(≧50%)患者82人と狭窄のない62人について、複数の認知機能検査をおこない、超音波検査機で狭窄率や脳循環動態を測定したところ、


次のことがわかった。
・両グループで血管リスク因子、教育歴、うつ症状などに差はなかった。

・狭窄グループでは認知機能スコアが低く、特に学習、記憶、運動、処理速度、実行機能が劣っていた。

・狭窄グループの49.4%の患者は認知機能の少なくとも2項目で障害があった。

・脳循環予備能の低い患者は認知機能ぜんぱんでスコアが低かった。

・狭窄率との関連は見られなかった。

無症候性の頸動脈狭窄は認知機能障害と関連があった。狭窄患者の49.4%に複数項目の認知機能障害がみられた。脳の循環予備能や血流量の低下が背景にあると考えられた、



というおはなし。
図:頸動脈の狭窄検査

感想:

これ↓おもいだした。
頸動脈が狭窄すると脳卒中のきっかけになるというけれど、それ以前に頭がすこし弱くなるらしい

2015年7月31日

ラテン系のメンタルは脳卒中に強いのか?


Racial and Ethnic Differences in Mental Distress among Stroke Survivors.
2015  6月  アメリカ

アフリカ系アメリカ人やヒスパニックは白人にくらべ脳卒中が多く、予後も悪い。

そこで、脳卒中後の精神的苦痛の民族間での違いを調べてみたそうな。


8324人の脳卒中経験者について調査したところ、


次のことがわかった。

・脳卒中経験者の9%に深刻な精神的苦痛が認められた。

・民族別では、ヒスパニックの14%、アフリカ系アメリカ人および白人の9%、アジア人の8%に深刻な精神的苦痛が認められた。

・ヒスパニックでも若年、低教育歴、低保険レベルの者に重い精神的苦痛が目立った。


アメリカの脳卒中経験者に重度の精神的苦痛は珍しくなく、特にヒスパニックの人たちでよく見られた


というおはなし。



感想:

気にしたことなかったけど、ヒスパニックって人種じゃないのな。中南米のスペイン語圏の出自をヒスパニック、さらに非スペイン語圏出身者も含めてラテン系と呼ぶらしい。

陽気なイメージがあるからメンタル強いかと思ってた。

2011年7月20日

身長が高いと脳卒中になりにくい


身長の低い群ほど脳卒中発症のリスクが高い
2011 7月 日本(国立がん研究センター)



日本人の身長と心血管系疾患との関連を調べたそうな。


1万5千人あまりを16年間追跡調査した結果、

身長が低いと脳卒中発症リスクが1.6倍になることがわかった。


これと教育歴との関連は見られなかった、


というおはなし。

写真:身長と脳卒中リスク



感想:

このレポートの元の論文はこれで、

Adult height and the risk of cardiovascular disease among middle aged men and women in Japan.


読むと、

身長と脳卒中発生率との間に逆の関連があるって言っているだけなので、

身長が高いと脳卒中になりにくい


としてもいいはずである。


それをわざわざ、『低身長は脳卒中リスクが高い』と言い直していることから、

このレポートを書いた国立がん研究センターの人には

チビは重い病気になりやすい→社会のお荷物

という偏見があることがわかる。


そして、このレポートを見たネットニュースサイトが

身長が低い人ほど脳卒中リスク大- 国立がん研究センター


と記事にしたもんだから、

さらにそれを引用したブログ記事がこの数日、

多数投稿されて背の低い人が叩かれまくっている。




国立がん研究センターの記事のおかげで、

今後、身長の低い人の生命保険の掛金が上がったり、

謂れなきリストラの対象になったり、婚約を解消されたり…

といったことが起きるかも知れない。




小さいからってナメんなよ!

2016年2月19日

テレビ視聴時間と脳卒中の関連


Association between television viewing time and risk of incident stroke in a general population: Results from the REGARDS study.
2016  2月  オーストラリア

身体を動かさない状態の目安としてのテレビ視聴時間と 脳卒中との関連を大規模に調べてみたそうな。


22257人を対象に一日のテレビ視聴時間を調べ 脳卒中の発生を7年間ほどフォローしたところ、


次のようになった。

・この間に727件の脳卒中が発生した。

・被検者の30%にあたる 1日に4時間以上テレビを観る人の脳卒中リスクは、ほとんど観ない人の1.37倍だった。

・この関連は教育歴や収入を考慮に入れると弱くなった。

テレビを観る時間が長いと脳卒中になりやすかった。しかし原因はテレビとは別のところにあるのかも知れない、


というおはなし。

写真:テレビを観る

感想:

パソコンの前にいるのも同じようなものだから、4時間じゃすまないぞ。

2019年11月2日

5年間の復職曲線


Return to work after stroke- A Swedish nationwide registry-based study
2019  10月  スウェーデン

労働可能年齢層の5人に1人は脳卒中を経験するという。かれらにとって復職はおおきなテーマである。

復職の関連要因についてこれまでの研究はばらつきがおおきい。復職率は10-70%の幅がありフォロー年数は短く 自己申告による調査がおおい。

そこで脳卒中後の復職可能期間と復職意志をふくむ関連要因について大規模にしらべてみたそうな。



スウェーデンの脳卒中患者データベースから2011年の18-58歳の1695人について、
復職の有無を傷病手当金の支給状況から推測して5年後までフォローし、
他の要因との関連を解析したところ、



次のことがわかった。

・復職率は、3ヶ月以内50%、70%が1年以内、80%は2年以内で、85%にたっするまで復職は続いた。

・復職をうながす要因として、男性、脳梗塞、大学までの教育歴、があり、

・復職の障害要因は、発症時の意識障害、年齢が高い、だった。

・1年後での「復職の意志」がある者の5年間の復職成功のオッズ比は3倍だった。

復職事例は脳卒中のあと5年近くつづいていた。復職する意志をもっていることが重要だった、


というおはなし。

図:脳卒中からの復職カーブ



感想:

復職の意志はたいせつ。

仕事を辞める理由をさがしていたタイミングでの脳内出血だったので、好機ととらえ1度も会社に顔を出さず速攻で退職した思い出。

2017年2月20日

社会経済的地位と脳卒中の予後 in 中国


The influence of individual socioeconomic status on the clinical outcomes in ischemic stroke patients with different neighborhood status in Shanghai, China.
2017  1月  中国

社会経済的地位と脳卒中との関連をしめす報告がおおくある。上海市で脳卒中患者の予後と社会経済的地位との関連をしらべてみたそうな。


18-80歳の脳梗塞患者471人について、社会経済的地位を 教育歴、収入、職業、医療費で総合的に評価し 高 中 低に分類した。

周辺住人の社会経済的地位は戸籍情報をもちいて推測した。

脳梗塞後の有害事象と総死亡率との関連を解析したところ、


次のようになった。
・患者の社会経済的地位は周辺住人のそれと強い関連があった。

・社会経済的地位が低レベルの患者はあきらかに有害事象が多く 総死亡率も高かった。

・他の要因を考慮にいれてなお 患者本人および周辺住人の社会経済的地位が低いと患者の予後がよくなかった。

脳梗塞患者とその周辺住人の社会経済的地位が低いと 有害事象や死亡があきらかに多かった、


というおはなし。

図:社会経済的地位と脳卒中死亡率

感想:

中国のhukouは戸籍カーストとも言える制度で、出自のよしあしが脳卒中の回復にも影響してくるってことなのかね。

2020年9月18日

Stroke誌:双子研究 喫煙とくも膜下出血の因果関係

2020  9月  フィンランド


これまで行われた最大規模の双子研究の1つでは、くも膜下出血の原因はおもに非遺伝的であることが示唆されているが、環境因子との因果関係はいまだ不明である。

そこで、双子のいっぽうのみがくも膜下出血で死亡した場合、もういっぽうは最重要な環境因子を共有していない可能性が強い。たとえばそれが喫煙だったとき、そこに因果関係があることを意味する。
この仮説を検証してみたそうな。

2016年6月22日

脳内出血で早くに認知症になる人の特徴


Risk Factors Associated With Early vs Delayed Dementia After Intracerebral Hemorrhage.
2016  6月  アメリカ

脳内出血患者は遅かれ早かれ認知症になりやすいという。

認知症の発症時期別の特徴を調べてみたそうな。


平均年齢74の脳内出血患者738人について4年ほどフォローしたところ、


次のことがわかった。

・6ヶ月時点で19%が認知症になった。

・それ以降の認知症の年間増加率は5.8%で、

・血腫が大きいほど、皮質に近いほど早期に認知症になりやすく、

・教育歴が短い、気分障害、白質病変があると遅れて認知症になった。

脳内出血患者の早期認知症は血腫の大きさや位置に強く関連していた。以降も認知症にはなりやすかったが必ずしも脳内出血の初期状況に依らなかった、


というおはなし。

図:脳内出血で認知症増加

感想:

もう認知症なってもいいや。
ペンローズの量子脳理論的には 認知症で見当識が乱れた状態は意識が並行宇宙を覗き見ている状況に例えることもできる。
そんなふうに考えると経験してみるのも悪くはないか、、、と
ひと月前のこれ↓ 思い出した。
脳内出血経験者が認知症になる率がわかった

2020年9月13日

Stroke誌:移民の脳卒中回復が良い理由

2020  9月  アメリカ


メキシコ系アメリカ人は白人にくらべ脳卒中発症率が高く、脳卒中後の回復もすぐれないという。

そこで、出生地がアメリカ以外(移民)とアメリカ国内(非移民)の脳卒中患者について、90日後の転帰をくらべてみたそうな。

2021年6月8日

高齢脳卒中の栄養状態と認知障害

2021  5月  韓国


栄養状態が脳卒中後の認知障害と関連するかどうかはよくわかっていない。

そこで、高齢者向けの栄養評価指標(GNRI)をもちいて脳卒中後3ヶ月の認知障害をくわしくしらべてみたそうな。

2017年3月3日

再発予防のおくすりをやめてしまう人の特徴


Associations between Ischemic Stroke Follow-Up, Socioeconomic Status, and Adherence to Secondary Preventive Drugs in Southern Sweden: Observations from the Swedish Stroke Register (Riksstroke).
2017  2月  スウェーデン

脳卒中の再発予防のための投薬と医師のフォロー、そして服薬遵守率との関連をしらべてみたそうな。


2008-2010脳梗塞患者5602人ぶんの医療記録を解析したところ、


次のことがわかった。

・退院後90日以内に医師の訪問フォローを受けた患者は75%だった。

・医師のフォローのなかった患者の14ヶ月後の降圧薬、抗血小板薬の服薬遵守率は明らかに低かった。

・14ヶ月後の服薬遵守率はそれぞれ、抗血小板薬85%、ワルファリン69%、降圧薬88%、スタチン76%だった。

・14ヶ月以内に3人に1人は1種類以上の薬をやめていた。

・3ヶ月時点で日常生活動作が要介助の患者ほど服薬遵守率がひくく、年齢、性別、教育歴によらなかった。

脳卒中の再発予防のための薬を続けている率は、およそ1年後間ではっきりと低下していた、


というおはなし。
図:脳卒中患者の服薬遵守率

感想:

じぶんじしん降圧薬を2年以上まえにやめた。

再発予防の服薬指導は、檀家制度に似ている気がしてならない。『お布施しないとご先祖様が浮かばれず良くないことがおきますよ、、、』

2017年5月8日

中国のPM2.5と脳卒中の種類


Fine particulate matter exposure and incidence of stroke: A cohort study in Hong Kong.
2017  5月  香港

大気中の微粒子物質と脳卒中との関連はおおくの研究であきらかになっている。しかしそのおおくは西洋人を対象とし 脳卒中の種類については研究によってまちまちである。

そこで香港住民について2.5μm以下の微粒子物質(PM2.5)への長期的暴露と脳卒中の種類との関連をしらべてみたそうな。


65歳以上の健康な66820人について脳卒中の有無を9.4年間フォローした。

衛星情報も使って1km x 1kmの分解能でPM2.5の居住地域での分布を得て関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・この間に6733件の脳卒中があり、そのうち52.4%は脳梗塞、17.5%は脳出血だった。

・PM2.5濃度が10μg/m3 高くなるごとに脳梗塞リスクは1.21倍になり、

・いっぽう脳出血リスクに統計学的有意な変化はなかった。

・この脳梗塞との関連は70歳より高齢、低教育歴、現在喫煙者で顕著だった。

PM2.5に長期的に曝されると脳梗塞リスクが高くなった。脳出血についてはあきらかな違いはなかった、


というおはなし。
図:PM2.5と脳卒中リスク

感想:

きのうあたりから "黄砂" の名を騙る中国ゆらいのPM2.5が日本列島を覆っている。そのせいか花粉シーズンおわったはずなのにふたたび鼻水がわき出てきた。

[黄砂]の関連記事

2017年3月19日

脳卒中やった女性の性機能をしらべてみた


The evaluation of sexual function in women with stroke.
2017  3月  トルコ

脳卒中を経験した女性にとっても性行為は避けてはとおれない。にもかかわらず性機能障害については話題にされることがすくない。

そこで女性脳卒中経験者の性機能について身体 心理的変化とその関連要因についてしらべてみたそうな。


発症から4年前後で 既婚の女性脳卒中経験者51人について
要介助度、重症度、うつスコア、性機能スコアをしらべ、
同性同年齢の健常者61人と比べたところ、


次のようになった。

・性機能スコア(性的興奮、性欲、膣潤滑、性的満足、オルガスム、性的疼痛)は全体的に 健常者にくらべ低かった。

・うつスコアは高く、脳卒中グループの60.8% 健常者グループの9.8%がうつだった。

・うつスコアが高いと性機能スコアが明らかに低かった。

・要介助度、重症度、年齢、結婚期間、子供の数がおおいと性機能スコアは低かった。

・側頭葉損傷とその左右の違いは性機能スコアと関連しなかった。

・性機能スコアと教育歴に正の相関があった。

女性脳卒中経験者の性機能障害はめずらしくなく、重症度や要介助度、うつレベルに影響をうけた、


というおはなし。

図:脳卒中患者の性機能スコア

感想:

Arousal,Desire,Lubrication,Satisfaction,Orgasm,Pain の意味がわかったよ。

2022年10月25日

小脳梗塞の認知障害

2022  10月  中国


小脳は運動制御に関係し、さらにその障害は情動異常を引き起こすと報告されている。

認知機能へも影響するとされ小脳の左右でその程度が異なるという。

そこで、病変が小脳に限られている脳卒中患者について、その部位と認知機能との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2013年4月26日

学歴の高い患者ほどリハビリに不満であることが判明


Match and mismatch between objective and subjective improvements in upper limb function after stroke.
2013  4月  オランダ

脳卒中患者の上肢リハビリで、客観的な改善度と患者自身の認識とのズレについて調べてみたそうな。


39人の脳卒中患者を17週間フォローして、上肢機能の改善程度、主観的上肢使用状況報告と、それらの評価の一致度を確認して関連を解析した。


次のようになった。

・上肢運動機能と主観的使用状況との間には強い関連があった。

・学歴と本人のやる気が客観的、主観的評価の一致におおきく影響していた。

・やる気のある低学歴患者は一致度が高く、やる気のない高学歴患者ほど客観的改善度評価に納得しなかった。



客観評価(現実)と本人の認識(理想)がズレるのは当然のことなので、
施術者と患者とのコミュニケーションが大事だよ


というおはなし。




感想:

たぶんそういう内容。

2011年7月5日

低学歴→ 低収入→ 下町暮らし→ 脳卒中

Education Level Explains Differences inStrokeIncidence among City Districts in Joinville, Brazil: A Three-Year Population-Based Study. 2011 6月  ブラジル



ジョインヴィレ市内の各所の住人の社会経済的状況と
脳卒中発生率との関連を調べたそうな。


2005年から2年間、市内を38の地域に分けて脳卒中の
発生件数をカウントした。
1734件の脳卒中があった。
同時に、彼らのの学歴と月収を調査した。



・市全体での脳卒中発生率は10万人中69.5人だった。
・学歴と月収との間には強い相関があり、
・学歴が高いほど脳卒中発生率が低く、
・地域ごとの脳卒中発生率(10万人中)には、37.5人から151.0人のバラつきがあった。




というおはなし。

2011年5月24日

学生時代、テストの点がよかった人は、脳卒中後もいい調子


Factors Related to Quality of Life of Stroke Survivors.
2011 5月 タイ


脳卒中経験者の生活の質(QOL)に影響を与える要因について調べたそうな。


20~91歳の脳卒中経験者237人にアンケートをとった。


その結果、

身体健康面のQOLが高くなる要因は

・男性であること

・50歳未満であること

・大卒以上の学歴

・不労所得があること。



一方

心理面のQOLを向上させる要因は、

・高い学歴

・就業先があること

・十分な月収があること

・後遺症が重くないこと。



というおはなし。






感想:

一見当たり前な 結果だけど、

教育レベルがQOLに影響するという点がなんとも興味深い。

2018年9月8日

脳卒中について患者が知っているべきこと


Acute stroke patients' knowledge of stroke at discharge in China- a cross-sectional study
2018  9月  中国

脳卒中について知ることは健康維持と再発予防の観点から重要である。入院患者への教育効果の調査はおおくはなく主に欧米のものである。

そこで中国の脳卒中患者について脳卒中に関する知識レベルをたしかめてみたそうな。


2014の湖北省の急性脳梗塞患者で認知機能に問題のない1531人について、退院時にアンケート調査をおこなった。


次のことがわかった。

・31.2%の患者が、脳卒中が脳の血管が詰まったり破れたりすることで起きると知らなかった。

・20.3%は 症状があらわれたらすぐに病院へゆく必要を理解していなかった。

・およそ50%は突然の目のかすみ、めまい、頭痛、失神が脳卒中の前兆とはおもっていなかった。

・40%以上が高血圧、高脂血症、糖尿病、喫煙、肥満が脳卒中のリスク要因とは考えていなかった。

・20%以上が血圧、脂質、血糖の 薬による長期コントロールの必要を理解していなかった。

・彼らの知識レベルは居住地域、社会経済的地位、脳卒中歴の有無、脳卒中経験のある近親者の有無と関連がつよかった。

中国の急性脳梗塞患者のおおくは退院時点で脳卒中に関する知識がほとんどなかった。まずは田舎住まいの低所得の患者への院内教育にちからをいれるべきだろう、


というおはなし。
図:脳卒中の知識 in china


感想:

早く病院へ行けとか長く薬を飲めとか 業界バイアスのかかった知識ばかりだな。

たとえばこういう情報↓をこそ 知ってもらいたい。
Stroke誌:抗血小板薬で微小脳出血そして脳内出血

退院のあと抗血栓薬で大出血の頻度と特徴

アスピリンの重大出血リスクはワルファリンと同じ

アスピリンを長く使うとワルファリンよりも出血する

Stroke誌:抗血小板薬を複数使っていると脳内出血で死ぬ

2011年8月17日

脳卒中にタフな脳に鍛え上げることは可能


Formal Education, Socioeconomic Status, and the Severity of Aphasia After Stroke.
2011  8月  アメリカ




失語症の重症度と学歴、所得との関連を調べたそうな。



発症後24時間以内の脳卒中患者173人と、

年齢、社会経済的状況の近い別の入院患者62人を比較した。



・言語能力に関する9つのテスト(読み上げ、書き取り、その理解、口頭綴り など)のエラー率、

・学歴が12年を上回るか それ以下か、

・年齢、性別、梗塞の大きさ、

・所得額



について、それらの関連を分析した。




その結果、


言語テストのエラー率は、他の要因の違いを考慮に入れてもなお、

12年間以上教育を受けていた患者で著しく低かった



長年にわたりしっかりと頭を鍛えてきた人は、

脳卒中になっても読み書き機能へのダメージを受けにくいことがわかった、


というおはなし。


ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』