~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

検索キーワード「感情」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示
検索キーワード「感情」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示

2021年11月28日

軽い脳梗塞での視覚的感情認識障害の割合

2021  11月  オランダ


軽症の脳卒中で退院できた患者の70%にはなんらかの認知障害がみられるという。

社会参加に影響する認知機能の1つとして視覚的感情認識があり、対人コミュニケーションに重要な役割をはたす。

そこで、軽症脳卒中患者での視覚的感情認識障害の頻度と関連因子についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年6月14日

右脳梗塞が歌っても心に響かない

2021  6月  アメリカ


韻律(プロソディ)は、音声の高さ、速度、抑揚変化を指し、感情も反映する。

たとえば「幸せ」は高音と速い発話速度で構成され、「悲しみ」は低音の遅い発話速度で表現される。

これらの特徴は言語によらず、普遍的であると考えられている。

韻律には感情韻律と言語韻律があり、感情韻律は脳の右半球に偏っていると考えられている。

左脳損傷患者にくらべて右脳損傷では失語症は現れにくく、正常に見えることがおおいため、感情韻律に関係するコミュニケーション問題が見過ごされる可能性がある。

そこで、歌唱時の韻律の異常さに右脳損傷の特徴が反映するものかくわしくしらべてみたそうな。

2021年6月12日

くも膜下出血後の「疲労」

2021  5月  ノルウェー


くも膜下出血の致死率は27-40%と非常に高い。

驚くべきことに、ほとんどのくも膜下出血経験者は重大な神経障害が遺ることなく回復する。

しかし良好な回復を遂げた患者であっても、認知や感情、疲労に関しての問題は報告されている。

疲労の定義にコンセンサスはないが、筋肉疲労と精神的疲労が区別されている。

くも膜下出血後の疲労については報告がすくないのでくわしくしらべてみたそうな。

2021年5月31日

Stroke誌:強迫性障害と脳卒中

2021  5月  台湾


強迫性障害(Obsessive-compulsive disorder:OCD )では、汚れへの恐怖、対称性へのこだわり、性的強迫観念、過剰な繰り返し確認などの行為が強いられるようになされる。

OCDの患者は肥満、高血圧、糖尿病などを併発する傾向が報告されている。

しかしOCDと脳卒中との関連はわかっていないのでくわしくしらべてみたそうな。

2021年5月26日

小脳梗塞はひとの悲しみがわからない

2021  5月  スイス


近年、情動処理に小脳がかかわっていることがあきらかになってきた。

小脳梗塞になると音声の感情(感情韻律)認識が困難になることが報告されている。

しかし、これらの感覚と高次認知機能障害との相互作用や、感情韻律処理における小脳半球の特殊性についてはあきらかになっていない。

そこで、小脳の右または左半球に損傷のある患者の感情韻律の認識能力をくわしくしらべてみたそうな。

2021年2月26日

右半球脳卒中の情動認識障害はひきこもりのはじまり

2021  2月  アメリカ


他人の感情を正確に認識し、それに反応することは社会的コミュニケーションに不可欠であり、とくに脳卒中経験者にとっては人と強固な関係を築くうえで重要である。

情動認識は右の上側頭回と下前頭回の皮質に関係していて、右脳の脳卒中によって影響されることがわかっているので、さらに社会的健全性にまで影響するものか、くわしくしらべてみたそうな。

2020年10月23日

脳梗塞のあとの感情認識の障害

2020  9月  オランダ


脳梗塞後の感情認識障害は医師によって見落とされることがおおく、患者が自ら報告することもほとんどない。

しかし、感情認識の障害は復職や生活の質に悪影響を及ぼす。

感情認識障害が脳梗塞のあとにどの程度の頻度で起きるのかはよくわかっていないのでくわしくしらべてみたそうな。

2020年10月9日

声楽を聴くと言語回復する理由

2020  10月  フィンランド


これまでの研究では、日常的に音楽を聴くことが脳卒中の回復を助けることが示唆されているが、この効果を促進する刺激および神経のメカニズムについてはほとんど知られていない。

いっぽう 声楽(vocal music)には脳内の広範な両側ネットワークに関与しているという神経画像学的証拠がある。

そこで、声楽が脳卒中後の認知 言語回復や神経可塑性の向上に、器楽(instrumental music)やスピーチよりも効果的であるかどうかを確かめるべく 実験してみたそうな。

2020年9月4日

失語症ブログ療法の効果

2020  9月  アメリカ


脳卒中患者の25-40%はなんらかの言語上の障害、失語症を経験するという。

失語症患者は多くの人生変化を経験しており、個人のウェブサイトやブログでこれらの経験を公開するなど、書くことに癒やしを求める患者もいる。

そこで、失語症経験者のブログ活動の治療的側面をくわしくしらべてみたそうな。

2020年4月21日

「目に見えない」視覚障害とは


"Invisible" visual impairments. A qualitative study of stroke survivors` experience of vision symptoms, health services and impact of visual impairments
2020  4月  ノルウェー


脳卒中後の視覚障害(Visual impairments)は生活に悪影響を及ぼし、脳卒中経験者の60%に及ぶという。にもかかわらず、視覚障害者はしばしば見過ごされている。

そこで、視覚障害をもった脳卒中経験者が医療サービスにおける視覚ケアをどのように体験しているか、また、視覚障害が脳卒中後最初の3ヵ月間の日常生活にどのような影響を与えているかをくわしくしらべてみたそうな。

2020年3月10日

むちゃ飲み脳梗塞の実行機能


Executive Dysfunction Related to Binge Drinking in Ischemic Stroke
2020  3月  フィンランド

Binge drinking(酒のむちゃ飲み)は通常飲酒量(エタノール13.5グラム相当)の5倍以上を1度の機会(2時間以内)に飲む場合をさす。

アルコール使用障害(alcohol use disorder)に至らないレベルのむちゃ飲みでも認知機能のとくに実行機能や言語記憶に障害があらわれやすいとする報告がいくつかある。

脳卒中経験者の35-90%は認知機能に障害をもつという。

そこで脳卒中患者でのむちゃ飲み歴の認知機能への影響についてくわしくしらべてみたそうな。

2020年3月3日

小脳やられると怖いもの知らず暴走運転の可能性


Impairments in Emotion Recognition and Risk-Taking Behavior After Isolated, Cerebellar Stroke
2020  2月  オランダ

小脳へのダメージは運動機能の障害につながるとながらく考えられてきた。

これにくわえてさいきんでは高次の認知機能、とくに感情認識に障害が起きることがあきらかになり、「cerebellar cognitive affective syndrom:小脳性認知 情動症候群」 とも呼ばれている。

この状態の患者は「社会認知機能」に問題を抱えるとされ、たとえば他人の感情を読み取り共感する能力の欠如から自然とリスキーな状況判断をしてしまうことが考えられる。

脳卒中によるこれら社会認知機能の障害の研究は前頭葉に関してはおおいものの小脳についてはまだほとんどなされていないのでくわしくしらべてみたそうな。

2020年2月7日

Neurology誌:右脳のこのあたりで話しの感情をみる


Right hemisphere ventral stream for emotional prosody identification- Evidence from acute stroke
2019  12月  アメリカ
話しことばの理解にはその内容の把握と感情韻律(プロソディ)のよみとりが必要である。

感情プロソディは右脳の腹側路や辺縁系、上側頭回(STG)、下前頭回(IFG)、扁桃体などが深く関わっているとされている。

これらの構造にダメージを負うと感情プロソディの認識に障害を生じ、配偶者との不仲や介護者の心理負担につながると考えられる。

そこで右脳ダメージの脳卒中患者で感情プロソディと損傷位置との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2020年1月18日

頸動脈のアテローム動脈硬化とネガティブ感情


Modifiable risk factors for carotid atherosclerosis- a meta-analysis and systematic review
2019  11月  中国

頸動脈のアテローム動脈硬化(carotid atherosclerosis:CA)は脳梗塞のおもな原因で、おおくは脳卒中がおきるまで症状がない。

CAの指標となるパラメータとして、頸動脈内膜中膜肥厚(Carotid Intima-Media Thickness:CIMT)とプラーク(局所的に壁が非常に厚い箇所)の存在、がある。

CAはライフスタイルや高血圧 糖尿病などをターゲットにした治療薬により影響をうける。

これら改善可能なリスク要因をすべて洗い出した文献は知る限りないので、これまでの研究からまとめてみたそうな。

2019年12月23日

怒りと脳卒中 都会に住む日本人のばあい


Anger expression and the risk of cardiovascular disease among urban and rural Japanese residents- The Circulatory Risk in Community Study (CIRCS)
2019  12月  日本

2018年時点で世界人口の55%が都市部に住み2050年には70%に達するという。

都市化によりひとびとの健康状態は改善するものの、心の病にかかりやすくなる。
とくにうつや不安、怒りの感情は都市住人で顕著であるとする報告がある。

怒りの感情と脳卒中など心血管疾患との関連はあきらかになっているが、都市化による影響についてはよくわかっていないのでくわしくしらべてみたそうな。

2019年10月18日

水中運動エクササイズの効果 メタアナリシス


Water-Based Exercise on Functioning and Quality of Life in Poststroke Persons- A Systematic Review and Meta-Analysis
2019  9月  ブラジル

エクササイズをベースにしたリハビリ法はいくつもあるが、これが脳卒中リハビリにもっとも効果的である!というものはまだない。

水中運動エクササイズ(Water-Based Exercise)は水中療法(aquatic therpy)とも呼ばれ、水の浮力により少ないちからで効果的に動くことができ、身体を支えられない患者でもリハビリを始めることができる。

これまで水中運動エクササイズのシステマチックレビューはいくつかあったが、いずれも信頼性が低く評価項目も限定的だった。

メタアナリシスはないので、効果全般についてくわしくしらべてみたそうな。

2019年9月27日

自己犠牲マインドは脳卒中のもと?


Self-silencing may lead to increased risk of stroke - EurekAlert! Science News
2019  9月  アメリカ

じぶんの本当の気持ちを表現することはメンタル的にも身体的にもよいと考えられる。

他者との衝突や関係を失うことを恐れて 自分の気持ちを抑え他人の欲求を優先させる 自己犠牲傾向(Self-silencing)が頸動脈プラークを増大させて脳卒中の原因になりうる、という仮説を検証してみたそうな。

今週開催中の北米閉経学会(NAMS)での発表。

2019年9月1日

脳卒中経験者のツイッターを感情分析した


Stroke Survivors on Twitter- Sentiment and Topic Analysis From a Gender Perspective
2019  8月  スペイン
若年者の脳卒中が増えている、とくに低中所得国で。

彼らがツイッターでつぶやく言葉には意図せずとも感情があらわれていて、健康状態の反映とも考えられる。

いっぱんに女性の脳卒中経験者はQoLが低くうつ症状が重いという。

そこでツイッターの内容を分析して感情の偏りについて男女べつのちがいをくわしくしらべてみたそうな。



2007-2018の脳卒中に関係するツイートをすべて抽出して、投稿者にコンタクトをとり脳卒中経験者であることを確認した。

これらツイートのワードの感情的偏りを8つの基本感情(怒り、恐れ、期待、驚き、喜び、悲しみ、信頼、嫌悪)にもとずいて分類した。

解析に際し、プルチック(plutchik)モデルとヘドノメーター(hedonometer)を用いた。



次のことがわかった。

・全5257433ツイートのうち最近の15%である800424ツイートを解析した。

・このうち女性は244人で396898ツイート 男性は235人403526ツイートで、彼らが脳卒中経験者であることを確認した。

・ポジティブな感情(期待、信頼、喜び)の出現率はあきらかに女性で高く、

・ネガティブな感情(嫌悪、恐れ、悲しみ)の出現率は男性に高かった。

・構造的トピックモデル(structural topic modeling)解析による幸福度スコア(happiness score)はほとんどのトピックで女性が高レベルだった。

脳卒中経験者のツイートを解析したところ、女性は男性よりもポジティブな感情表現がおおく幸福度も高かった、


というおはなし。

図:ハピネススコア ツイッター


感想:

地道な活動が求められる医療分野にツイッターは向いていない。

自己顕示欲のつよいごく一部のひとたちの自慢会場になってしまっているので注意が必要だ。↓
脳外科医のつぶやきはフェイクニュース

2019年7月18日

小脳の梗塞で感情を読み取れなくなる?


Cerebellar contribution to vocal emotion decoding- Insights from stroke and neuroimaging
2019  7月  スイス

大脳皮質にふくまれる神経細胞はその体積の20%程度にすぎない いっぽう、小脳はおよそ70%が神経細胞でその数は680億個以上あるという。

小脳と非運動系の機能 とくに感情のはたらきとの関連は70年代に指摘されてはいたものの長らくみすごされてきた。

最近になり小脳と感情認識についての報告がふえ、小脳後部との関連が指摘されている。

音声感情(vocal emotion, emotional prosody)認識についての研究はまだ結論がでていないので小脳梗塞の患者をつかってくわしくしらべてみたそうな。

2019年6月27日

瞑想で痙縮を改善できるのか?


Mindfulness Meditation Effects on Poststroke Spasticity- A Feasibility Study
2019  6月  アメリカ

脳卒中患者のおよそ30%は痙縮を経験するという。

痙縮の治療法としてボツリヌス療法など薬物をつかったものや作業療法、理学療法があるがいずれもコストが高くしかも満足のゆく結果はえられていない。

低コストで効果的な痙縮対策がもとめられている。

痙縮が「不安」といった感情ストレスと関係しているという報告がある。

そこで自宅でおこなう短時間の瞑想で痙縮がよくなるものか、実験してみたそうな。

ブログランキング・にほんブログ村へ pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』